[3035] 保険証は必要ですか。 投稿者:reiko 投稿日:07/08/10(Fri) 03:45

妊娠に関する診断などは保険適用対象外だそうですが、初診のとき、保険証を持っていく必要がありますか。どうぞ、よろしくお願いします。


[3036] 妊娠診察時の保険証について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/08/10(Fri) 10:35

> 妊娠に関する診断などは保険適用対象外だそうですが、初診のとき、保険証を持っていく必要がありますか。どうぞ、よろしくお願いします。

妊娠の診察や妊娠中の定期検査については自費診療が原則です。
従って、妊娠の診断時には保険証は必要ありません。
ただし、検診時もしくは経過観察中に異常を認めた場合、保険診療に切り替わることがあります。
必要時のことを考慮し、保険証を持参された方がよいかもしれません。
白十字診療所 河西洋


[3024] ピル服用について 投稿者:さら 投稿日:07/08/07(Tue) 12:04

低容量ピル(トリキュラー28)を服用中でしたが、病気になってしまいアスピリン系の抗生剤を飲んでました。その後、彼との中だしHをしてしまったので避妊効果が心配になって8時間後にプラノバール2錠、12時間後にさらに2錠服用しました。避妊は出来てるでしょうか?
今まで飲んでいた残りのトリキュラーは飲まない方がいいのでしょうか?ご指導、御願いします。


[3026] ピルの服用法について 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/08/08(Wed) 13:32

> 低容量ピル(トリキュラー28)を服用中でしたが、病気になってしまいアスピリン系の抗生剤を飲んでました。その後、彼との中だしHをしてしまったので避妊効果が心配になって8時間後にプラノバール2錠、12時間後にさらに2錠服用しました。避妊は出来てるでしょうか?
> 今まで飲んでいた残りのトリキュラーは飲まない方がいいのでしょうか?ご指導、御願いします。

抗生剤の服用でピルの効果が減弱することがあります。
ただしアスピリンは所謂解熱消炎剤で抗生剤ではありません。
緊急避妊ピルを服用されたとのことですから今回はトリキュラーを中止して月経がくるのを待ちましょう。
白十字診療所 河西洋


[3028] Re: ピルの服用法について 投稿者:さら 投稿日:07/08/08(Wed) 14:54

> > 低容量ピル(トリキュラー28)を服用中でしたが、病気になってしまいアスピリン系の抗生剤を飲んでました。その後、彼との中だしHをしてしまったので避妊効果が心配になって8時間後にプラノバール2錠、12時間後にさらに2錠服用しました。避妊は出来てるでしょうか?
> > 今まで飲んでいた残りのトリキュラーは飲まない方がいいのでしょうか?ご指導、御願いします。
>
> 抗生剤の服用でピルの効果が減弱することがあります。
> ただしアスピリンは所謂解熱消炎剤で抗生剤ではありません。
> 緊急避妊ピルを服用されたとのことですから今回はトリキュラーを中止して月経がくるのを待ちましょう。
> 白十字診療所 河西洋

お忙しい中有難うございました。
それでは次の生理が来たとき、いつからトリキュラーを始めたらよろしいでしょうか?
淋病になってしまい、アスピリン系の薬はオーグメンチンという薬と点滴治療を行ったのですが、ピルの効果は変わりませんか?
宜しくご指導下さい。


[3030] Re^2: ピルの服用法について 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/08/09(Thu) 14:21

> お忙しい中有難うございました。
> それでは次の生理が来たとき、いつからトリキュラーを始めたらよろしいでしょうか?
> 淋病になってしまい、アスピリン系の薬はオーグメンチンという薬と点滴治療を行ったのですが、ピルの効果は変わりませんか?
> 宜しくご指導下さい。

オーグメンチンはペニシリン系の抗生物質です。
ピルの効果に影響する可能性があります。
ピルを中止して、しっかり淋病を治しましょう。
新たにピルを服用する時は月経開始一日目より開始します。
白十字診療所 河西洋


[3033] Re^4: ピルの服用法について 投稿者: 投稿日:07/08/09(Thu) 14:44

> > > お忙しい中有難うございました。
> > > それでは次の生理が来たとき、いつからトリキュラーを始めたらよろしいでしょうか?
> > > 淋病になってしまい、アスピリン系の薬はオーグメンチンという薬と点滴治療を行ったのですが、ピルの効果は変わりませんか?
> > > 宜しくご指導下さい。
> >
> > オーグメンチンはペニシリン系の抗生物質です。
> > ピルの効果に影響する可能性があります。
> > ピルを中止して、しっかり淋病を治しましょう。
> > 新たにピルを服用する時は月経開始一日目より開始します。
> > 白十字診療所 河西洋

度々すみません。
ピルの効果に影響があるとの事でしたが、それは緊急避妊のピルも効果が薄くなってしまいますか?


[3034] ピルとペニシリン系抗生剤の併用について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/08/09(Thu) 20:11

> 度々すみません。
> ピルの効果に影響があるとの事でしたが、それは緊急避妊のピルも効果が薄くなってしまいますか?

ペニシリン系抗生剤は腸内細菌を変化させ、腸肝循環による再吸収を抑制すると考えられています。
その結果、ピルの効果を減弱化させ避妊効果を弱めたり、不正出血の原因になったりすることがあります。
白十字診療所 河西洋


[3029] 緊急避妊ピル 投稿者:匿名 投稿日:07/08/09(Thu) 00:11

緊急避妊ピルを服用後数日後に生理ではない出血をするという話を聞いたことがあります。この出血は何の出血なのでしょうか?
また、妊娠していた場合としていなかった場合では何か違いがあるのでしょうか?


[3031] Re: 緊急避妊ピル 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/08/09(Thu) 14:25

> 緊急避妊ピルを服用後数日後に生理ではない出血をするという話を聞いたことがあります。この出血は何の出血なのでしょうか?
> また、妊娠していた場合としていなかった場合では何か違いがあるのでしょうか?

ピル服用後の出血は消退出血といいます。
緊急避妊ピル服用後の消退出血は、服用後一週間前後にあるのが普通です。
消退出血がない場合は妊娠を考えます。
白十字診療所 河西洋


[3025] モーニングアフターピルについて 投稿者: 投稿日:07/08/07(Tue) 12:51

モーニングアフターピルは同じ月に何度でも使用していいのでしょうか?限度はありますか?
お忙しいとは思いますが宜しく御願いします。


[3027] Re: モーニングアフターピルについて 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/08/08(Wed) 13:37

> モーニングアフターピルは同じ月に何度でも使用していいのでしょうか?限度はありますか?
> お忙しいとは思いますが宜しく御願いします。

モーニングアフターピルは所謂緊急時に服用するもので、月に何度も服用するものではありません。
低用量ピルなど普段からピルをしっかり服用する方が副作用も少なく効果大きいと思われます。
白十字診療所 河西洋


[3020] 中絶について 投稿者:よし 投稿日:07/07/26(Thu) 17:09

最終月経が6月9日から5日間ありました。検査薬を試したところ妊娠の可能性ありとのことでした。
恥ずかしいお話ですが、今回は産める状況ではありません。
初めにかかる費用と中絶費用を教えてください。


[3022] 人工妊娠中絶の費用について 投稿者:白十字診療所 所長 投稿日:07/07/27(Fri) 13:44

> 最終月経が6月9日から5日間ありました。検査薬を試したところ妊娠の可能性ありとのことでした。
> 恥ずかしいお話ですが、今回は産める状況ではありません。
> 初めにかかる費用と中絶費用を教えてください。

妊娠の診断では保険適用がなく自費診療が原則です。
初診時の診察料、超音波検査など妊娠の診断に必要な検査を行い初診料10,000円です。
人工妊娠中絶術の費用は、消費税込みで105,000円です。
白十字診療所 河西洋


[3019] 不正出血 投稿者:ゆう 投稿日:07/07/26(Thu) 15:00

初めまして・・。
私は子宮筋腫があります。
たまに、排便時にお腹に力を入れると膣から出血があります。
出血は少量ですぐに止まるのですが、
これは筋腫によるものの出血なのでしょうか?


[3021] Re: 不正出血 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/07/27(Fri) 13:17

> 初めまして・・。
> 私は子宮筋腫があります。
> たまに、排便時にお腹に力を入れると膣から出血があります。
> 出血は少量ですぐに止まるのですが、
> これは筋腫によるものの出血なのでしょうか?

子宮筋腫でよく見られる症状は月経過多です。
月経痛、不正出血などの症状を伴うこともありますが、あなたの場合、膣炎や頸管炎などの炎症性疾患や膣部びらんなど他の疾患が原因の可能性が考えられます。
婦人科専門医の診断を一度受けて原因を確認しましょう。
白十字診療所 河西洋


[3015] 教えてください 投稿者:タカハシ 投稿日:07/07/24(Tue) 09:19

彼がセックスをして射精してもまったく何も出ないのですが、
これは、精子がないということなのでしょうか?
子供がほしいので、妊娠できるかどうか心配しています。


[3016] 男性不妊について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/07/24(Tue) 23:13

> 彼がセックスをして射精してもまったく何も出ないのですが、
> これは、精子がないということなのでしょうか?
> 子供がほしいので、妊娠できるかどうか心配しています。

精液量も妊娠が成立するための一つの目安ですが、最も大事なのは精液内の精子数です。
一度、精液内の精子について検査を受けて下さい。
精子数ばかりでなく、精子の奇形率、運動率など総合的に判断する必要があります。
白十字診療所 河西洋


[3009] 葉酸摂取と便秘 投稿者:みみ 投稿日:07/07/04(Wed) 14:00

はじめまして。
現在妊娠4週目の妊婦です。
葉酸をとってますが、いつ頃までとるのが望ましいでしょうか。

あと、妊娠すると便秘になると聞いてましたが私の場合妊娠がわかる一週間前くらいから便通が快調になりました。
普段はどちらかと言うと便秘気味でした。
今は毎日気持ちが良いほどです。こんなこともあるのでしょうか。
それとも何か異常でしょうか。


[3010] 妊娠中の葉酸摂取と便秘 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/07/06(Fri) 14:10

> はじめまして。
> 現在妊娠4週目の妊婦です。
> 葉酸をとってますが、いつ頃までとるのが望ましいでしょうか。
> あと、妊娠すると便秘になると聞いてましたが私の場合妊娠がわかる一週間前くらいから便通が快調になりました。
> 普段はどちらかと言うと便秘気味でした。
> 今は毎日気持ちが良いほどです。こんなこともあるのでしょうか。
> それとも何か異常でしょうか。

妊婦に必要な葉酸摂取量は、1日400μgといわれています。とくに、妊娠初期(4週〜12週)は胎児の細胞分裂がさかんな時期であり、この時期に葉酸不足を起こすと胎児に神経障害が起こりやすくなると考えられています。
妊婦が必ず便秘になるとは限りませんん。
あなたのように妊娠後便通がよくなることは大変望ましいことと思います。
バランスのよい食生活をして元気な赤ちゃんを産んで下さい。
白十字診療所 河西洋


[3007] 排卵痛 投稿者:POOH 投稿日:07/07/03(Tue) 10:05

先日先生のところでお世話になりました。
いつも丁寧でわかりやすい診断をしていただきありがとうございました。
エコーでも卵の大きさを確認。
排卵検査薬でもラインが出て、
排卵日は、6月19日or20日頃だと予想され、すでに高温期も
長く続いております。
ここ四ヶ月毎月6日に生理になり、今月も6日の予定です。

最近3日、4日、生理痛のような子宮の痛みが続いています。
これは生理になってしまうのでしょうか?何か問題があるのでしょうか?一度診察にお伺いした方がいいですか?


[3008] Re: 排卵痛 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/07/04(Wed) 10:07

> 先日先生のところでお世話になりました。
> いつも丁寧でわかりやすい診断をしていただきありがとうございました。
> エコーでも卵の大きさを確認。
> 排卵検査薬でもラインが出て、
> 排卵日は、6月19日or20日頃だと予想され、すでに高温期も長く続いております。
> ここ四ヶ月毎月6日に生理になり、今月も6日の予定です。
> 最近3日、4日、生理痛のような子宮の痛みが続いています。
> これは生理になってしまうのでしょうか?何か問題があるのでしょうか?一度診察にお伺いした方がいいですか?

月経前に下腹痛を伴うことがあります。
あなたの場合、妊娠の可能性が考えられるため、痛み止めなどの内服は避け、もうしばらく様子をみて下さい。
予定生理の6日を過ぎても月経が来ない場合は受診して下さい。
白十字診療所 河西洋


[3004] 子宮内膜症 投稿者:匿名 投稿日:07/07/02(Mon) 18:04

約15年程まえから生理痛が激しくなり、7年ほど前チョコレート脳しゅと診断され、内視鏡手術を受けました。
その後2年ほどナサニール点鼻薬で治療してました。治療中、後1年くらいはなんともなかったのですが、
徐々に以前の症状(生理痛、排卵出血)が出てきています。

最近、近所の婦人科で子宮内膜症再発の診断を受け、月経初期の注射治療も説明されましたが、タイミング的
にその時期が一番つらいので通院が困難です。

人間ドックは受けています。癌の診断はありませんでした。

月経初期2〜3日はボルタレンを服用しないと起きていることも困難です。ナサニールを使用していたときが
一番からだは楽でしたが、副作用も怖いので再開するのもためらわれます。
治療法で参考になるものがあればおしえてください。


[3005] Re: 子宮内膜症 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/07/02(Mon) 20:29

> 約15年程まえから生理痛が激しくなり、7年ほど前チョコレート脳しゅと診断され、内視鏡手術を受けました。
> その後2年ほどナサニール点鼻薬で治療してました。治療中、後1年くらいはなんともなかったのですが、
> 徐々に以前の症状(生理痛、排卵出血)が出てきています。
> 最近、近所の婦人科で子宮内膜症再発の診断を受け、月経初期の注射治療も説明されましたが、タイミング的
> にその時期が一番つらいので通院が困難です。
> 人間ドックは受けています。癌の診断はありませんでした。
> 月経初期2〜3日はボルタレンを服用しないと起きていることも困難です。ナサニールを使用していたときが一番からだは楽でしたが、副作用も怖いので再開するのもためらわれます。
> 治療法で参考になるものがあればおしえてください。

子宮内膜症は再発を繰り返しやすい疾患です。
手術や薬による治療を続けなければならないこともしばしばあります。
毎月の月経痛だけでなく、長期間の治療で精神的にもかなりつらいものがあると思われます。
特別な治療法があるわけではありませんが、内視鏡を受けた病院で計画的な治療方針を立ててもらいましょう。
手術や薬による治療を組み合わせ、担当医といっしょになって根気よく病気に立ち向かって下さい。
白十字診療所 河西洋


[3006] Re^2: 子宮内膜症 投稿者:匿名 投稿日:07/07/03(Tue) 00:39

返信ありがとうございます。
内視鏡を担当していただいた先生がすでに引退間近となり、現在どうしていいものやら。。
と他にもいろいろあたってみたのですが、なかなか相性のあう先生と
めぐり合えないものです。

根気よくがんばります。。


[3001] 咽頭クラミジアについて 投稿者:教えて下さい。 投稿日:07/06/29(Fri) 11:01

よろしくお願いします。喉がなかなか直らず微熱を繰り返している状態です。もしかしたら咽頭クラミジアではないかと思っています。こういった場合でもそちらで診察して頂けるのでしょうか?


[3003] Re: 咽頭クラミジアについて 投稿者:白十字診療所 内科 投稿日:07/06/30(Sat) 17:17

> よろしくお願いします。喉がなかなか直らず微熱を繰り返している状態です。もしかしたら咽頭クラミジアではないかと思っています。こういった場合でもそちらで診察して頂けるのでしょうか?

当院でも検査、治療は可能です。
白十字診療所 河西洋


[3000] 体脂肪計付体重計 投稿者:ひよこ 投稿日:07/06/27(Wed) 22:04

妊娠中に体脂肪計付の体重計の乗っても大丈夫でしょうか。
裸足で乗り、足の裏から微量の電流を体内に流す仕組みによって体脂肪を測るものです。
胎児に影響はないでしょうか。


[3002] Re: 体脂肪計付体重計 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/06/30(Sat) 17:16

> 妊娠中に体脂肪計付の体重計の乗っても大丈夫でしょうか。
> 裸足で乗り、足の裏から微量の電流を体内に流す仕組みによって体脂肪を測るものです。
> 胎児に影響はないでしょうか。

一般的に医療器機は人体への影響を極力抑えて作られていると思われます。
ただし、体脂肪計付体重計の電流がどの位影響するかのデータがないため、胎児への影響はほとんどないものと推測されますが、念のため妊娠中、特に妊娠初期においては使用を差し控えた方がよいかもしれません。
白十字診療所 河西洋


[2998] 不正出血 投稿者:高橋 投稿日:07/06/23(Sat) 13:50

ここ数ヶ月、生理がまったくないときと頻繁に来るとき(ひどいときはひと月に出血がない日が三日しかないような状態)の差が激しく、また、出血量も多いので、子宮の病気を心配しています。
可能性として、どのようなことが考えられますか?
また、産婦人科を受診する場合は、出血がおさまってから受けたほうがよいのでしょうか?


[2999] Re: 不正出血 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/06/25(Mon) 13:01

> ここ数ヶ月、生理がまったくないときと頻繁に来るとき(ひどいときはひと月に出血がない日が三日しかないような状態)の差が激しく、また、出血量も多いので、子宮の病気を心配しています。
> 可能性として、どのようなことが考えられますか?
> また、産婦人科を受診する場合は、出血がおさまってから受けたほうがよいのでしょうか?

年齢の記載がないため考えられる疾患はさまざまですが、一般的に子宮筋腫や子宮内膜症、機能性性出血、子宮癌などがあります。
婦人科を受診してしっかり原因を確かめておきましょう。
なお、婦人科の受診は出血があってもまったく気にする必要はありません。
むしろ、出血している部位を確認できるため出血している時に受診されると情報が多く診断が容易になることがあります。
白十字診療所 河西洋


[2995] 中絶について。。。 投稿者: 投稿日:07/06/21(Thu) 07:49

中絶を考えてるんですが、妊娠何週間目で入院手術になるんですか?

それに、保険証って必要ですか?


[2997] 人工妊娠中絶術の入院 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/06/21(Thu) 09:11

> 中絶を考えてるんですが、妊娠何週間目で入院手術になるんですか?
> それに、保険証って必要ですか?

人工妊娠中絶術は妊娠21週まで可能ですが、妊娠12週以降の中期中絶では入院が必要です。
妊娠初期でも、できれば入院して手術された方が良いと思いますが、諸事情で入院せず手術されるケースは多いと推測されます。
なお、人工妊娠中絶術は保険適用外の手術です。
保険を使用することはありませんが、手術による合併症(感染症や出血など)が生じれば保険診療に切り替わることもあります。
念のためご用意されておいた方がよいでしょう。
白十字診療所 河西洋


[2994] コンジロームの治療について 投稿者:匿名 投稿日:07/06/21(Thu) 00:44

コンジロームの治療法について、お聞きしたいですが、
当院は女性のコンジロームについて、どんな治療方がありますか?治療効果が一番いい治療はなんですか?
女性がこの病気がかかる場合は婦人科と皮膚科はどちらに行ったほうがいいですか?


[2996] コンジロームの治療について 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/06/21(Thu) 08:46

> コンジロームの治療法について、お聞きしたいですが、
> 当院は女性のコンジロームについて、どんな治療方がありますか?治療効果が一番いい治療はなんですか?
> 女性がこの病気がかかる場合は婦人科と皮膚科はどちらに行ったほうがいいですか?

コンジローマには尖圭コンジローマと扁平コンジローマがあります。
前者はパピローマウィルスが原因と考えられており、後者は梅毒が原因です。
治療法はそれぞれで異なります。
尖圭コンジローマは、薬剤による治療と外科的(手術)治療があります。
扁平コンジローマはペニシリンを中心とした抗生剤で治療します。
いずれも性行為が原因と考えられています。
受診するのは婦人科と皮膚科どちらでもかまいませんが、どちらの疾患も治療経験豊かな医師を選ばれることがよいでしょう。
白十字診療所 河西洋


[2992] ピルについて 投稿者:匿名 投稿日:07/06/14(Thu) 16:06

生理痛軽減の為、ピルの服用をしています。
そこで質問ですが、病院によって1シートの金額がまちまちの様です。
病院を選ぶ際、単純に金額のお安いところを選んでしまって良いものでしょうか?


[2993] Re: ピルについて 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/06/14(Thu) 18:49

> 生理痛軽減の為、ピルの服用をしています。
> そこで質問ですが、病院によって1シートの金額がまちまちの様です。
> 病院を選ぶ際、単純に金額のお安いところを選んでしまって良いものでしょうか?

ピルは保険の適応がないため、病院によって金額は異なります。
自由診療による診察は、その内容に患者様が納得できればたとえ高くても満足されるでしょうし、仮に安くても十分な説明がなかったり診療に不安があるようなら、納得できる医師を選ばれることをお勧めします。
当院における一ヶ月分のピルの薬代は2,500円です。
白十字診療所 河西洋


[2987] 月経移動についてご教示ください 投稿者:Y.K. 投稿日:07/06/13(Wed) 11:23

こんにちは。はじめまして。
以前から、月経不順傾向・貧血と避妊などを考慮し、
低用量ピルの服用を考えていました。

今回、急遽6/25の週に出張などがあり、
貧血もつらくなる為、月経を調整したくピル服用を考えています。
調べていましたらこちらに辿り着きました。

『今から低用量ピルを服用したいですが、飲み方を参考にするとタイミングが合わないのでしょうか。今回は他のピルを服用して、月経移動は間に合いますでしょうか?』

なお、年齢40歳。月経周期はだいたい20〜40日。
今回生理は、5/31〜6/5。前回は5/8〜。前々回は4/3〜。前々々回は3/11〜。毎回5-7日間です。
現在、内科にて鉄欠乏性貧血治療中です(フェジン5%糖液を週2回投与)

自宅からの交通の便もよく、会社帰りに立ち寄れる診療時間ですので、そちらにぜひ通院したいと思っております。
最新の貧血の検査結果、昨年10月の人間ドックの結果もお持ちした方がいいでしょうか?
基礎体温は調べておりません。

どうかご教示ください。よろしくお願いします。


[2988] 月経移動について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/06/13(Wed) 13:16

> こんにちは。はじめまして。
> 以前から、月経不順傾向・貧血と避妊などを考慮し、
> 低用量ピルの服用を考えていました。
> 今回、急遽6/25の週に出張などがあり、
> 貧血もつらくなる為、月経を調整したくピル服用を考えています。
> 調べていましたらこちらに辿り着きました。
> 『今から低用量ピルを服用したいですが、飲み方を参考にするとタイミングが合わないのでしょうか。今回は他のピルを服用して、月経移動は間に合いますでしょうか?』
> なお、年齢40歳。月経周期はだいたい20〜40日。
> 今回生理は、5/31〜6/5。前回は5/8〜。前々回は4/3〜。前々々回は3/11〜。毎回5-7日間です。
> 現在、内科にて鉄欠乏性貧血治療中です(フェジン5%糖液を週2回投与)
> 自宅からの交通の便もよく、会社帰りに立ち寄れる診療時間ですので、そちらにぜひ通院したいと思っております。
> 最新の貧血の検査結果、昨年10月の人間ドックの結果もお持ちした方がいいでしょうか?
> 基礎体温は調べておりません。
> どうかご教示ください。よろしくお願いします。

低用量ピルを用いて月経移動することは可能ですが、低用量ピルは月経開始一日目に服用を開始するのが一般的です。
あなたの場合、最終月経から約2週間が経過しているため、出張前に月経を移動するのは難しいと考えます。
出張の終了後に月経を移動するのが現実的です。
この場合、低用量ピルではなく中用量ピルを使用します。
詳しくは、産婦人科専門医を受診して指導を受けて下さい。
なお、血液検査等検査データがあれば持参下さい。
白十字診療所 河西洋


[2991] Re: 月経移動について、 投稿者:Y.K 投稿日:07/06/14(Thu) 10:39

お忙しい折、早速のお返事ありがとう御座いました。
やはり、タイミング的には難しいのですね。
血液検査データなどを持って、ご相談に伺います。
その際は、どうぞよろしくご指導お願い申しいたします。


[2989] 生理の事で。。。 投稿者:西田 投稿日:07/06/13(Wed) 14:40

いつも、お世話になっています。

先月はプラノバールヲ飲んで12日〜始まったのですが、
今月の生理がまだ来ないのでプラノバールを先生の所へ
貰いに行った方が良いのか、もう少し様子を見る方が良いのか、
迷っています。
今月の8日の36,7℃以降から9日〜13日の今日までの5日間が37,3℃〜37,05℃のに基礎体温が上がっているのですが、もうすぐ来るのか分からず、

プラノバールを貰って飲んだ方が良いですか?
お忙しい中、申し訳御座いませんが教えていただけると助かります。


[2990] Re: 生理の事で。。。 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/06/13(Wed) 16:54

> いつも、お世話になっています。
> 先月はプラノバールを飲んで12日〜始まったのですが、今月の生理がまだ来ないのでプラノバールを先生の所へ貰いに行った方が良いのか、もう少し様子を見る方が良いのか、迷っています。
> 今月の8日の36,7℃以降から9日〜13日の今日までの5日間が37,3℃〜37,05℃のに基礎体温が上がっているのですが、もうすぐ来るのか分からず、プラノバールを貰って飲んだ方が良いですか?
> お忙しい中、申し訳御座いませんが教えていただけると助かります。

基礎体温が高温なので、もう少し様子をみてよいと思います。
2週間以上月経がなければ、基礎体温表をもって婦人科を受診しましょう。
白十字診療所 河西洋


[2984] 緊急避妊 投稿者:summer 投稿日:07/06/12(Tue) 07:11

緊急避妊ピルを飲んで1週間経ちますが、まだ生理がきません。
ちゃんとした生理予定日まではまだ数日ありますが・・・・
緊急避妊ピルを飲んだとしても生理予定日より遅れたりすることはあるのでしょうか?


[2985] 緊急避妊ピル服用後の出血時期 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/06/12(Tue) 19:10

> 緊急避妊ピルを飲んで1週間経ちますが、まだ生理がきません。
> ちゃんとした生理予定日まではまだ数日ありますが・・・・
> 緊急避妊ピルを飲んだとしても生理予定日より遅れたりすることはあるのでしょうか?

緊急避妊ピル服用後の出血(消退出血)は、ピル服用後一週間頃見られるケースが多いと思います。
予定生理日より遅れることもありますが、その頻度は全体の2割程度です。
白十字診療所 河西洋


[2986] Re: 緊急避妊ピル服用後の出血時期 投稿者:summer 投稿日:07/06/13(Wed) 00:30

ありがとうございます。
予定日まで様子を見てみようとおもいます。


[2981] 不正出血 投稿者:祐子 投稿日:07/06/07(Thu) 16:44

初めまして・・。
シンフェーズを飲み始めて6ヶ月になります。
3ヶ月ほど前から、シートの半分ほど飲んだ頃に少し出血があります。
とくに排便でお腹に力をいれると出血があるように感じます。
筋腫を持っているのですが、それと関係があるのでしょうか?


[2983] Re: 不正出血 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/06/07(Thu) 20:40

> 初めまして・・。
> シンフェーズを飲み始めて6ヶ月になります。
> 3ヶ月ほど前から、シートの半分ほど飲んだ頃に少し出血があります。
> とくに排便でお腹に力をいれると出血があるように感じます。
> 筋腫を持っているのですが、それと関係があるのでしょうか?

関連を否定できません。
子宮筋腫をもっている女性がピルを服用する場合、筋腫による月経過多や月経痛などの症状の改善が期待できる一方、ホルモンによる子宮筋腫の増大を常に気をつけなければなりません。
出血の原因を確かめる意味からも、婦人科を受診して内診を受けましょう。
白十字診療所 河西洋


[2980] 更年期について 投稿者:m.n 投稿日:07/06/07(Thu) 14:31

2〜3年前から調子が悪く、色々な病院に行きましたが、症状はよく
ならず、もしかしたら更年期かも?しれません。
基礎体温は、計っていないのですが、診察は可能でしょうか?
また、診察を受ける際は受け付けの方に何と言えばよいのでしょうか?
お忙しいところ、大変お手数をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い
致します。(年齢は40歳です)


[2982] Re: 更年期について 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/06/07(Thu) 20:36

> 2〜3年前から調子が悪く、色々な病院に行きましたが、症状はよく
> ならず、もしかしたら更年期かも?しれません。
> 基礎体温は、計っていないのですが、診察は可能でしょうか?
> また、診察を受ける際は受け付けの方に何と言えばよいのでしょうか?
> お忙しいところ、大変お手数をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い致します。(年齢は40歳です)

受付で症状や治療についてお話しになる必要はありません。
診察室に入ってから、心配な点をお話し下さい。
基礎体温を測定していなくても診察は問題ありません。
もし、測定しているなら持参下さい。
白十字診療所 河西洋


[2973] 費用の件 投稿者:AAA 投稿日:07/06/05(Tue) 10:27

不謹慎で申し訳ありませんが、教えて下さい。

堕胎費用は、どのくらいかかりますか?


[2974] 人工妊娠中絶費について、 投稿者:白十字診療所 所長 投稿日:07/06/05(Tue) 14:15

> 不謹慎で申し訳ありませんが、教えて下さい。
> 堕胎費用は、どのくらいかかりますか?

当院の人工妊娠中絶術の費用は、妊娠11週まで消費税込で105,000円です。
白十字診療所 河西洋


[2975] Re: 人工妊娠中絶費について、 投稿者:AAA 投稿日:07/06/05(Tue) 15:14

河西先生

ありがとうございました。


[2971] ピルと筋腫 投稿者:匿名 投稿日:07/05/29(Tue) 09:29

ピル服用中の定期検査で筋腫が発覚し、服用を中止させられました。
欧米では筋腫の進行を抑えるために逆にピルを勧めるとネット上に載っていました。

先生はどうお考えですか?
診察して処方して頂く事はできますか?


[2972] Re: ピルと筋腫 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/05/29(Tue) 17:20

> ピル服用中の定期検査で筋腫が発覚し、服用を中止させられました。
> 欧米では筋腫の進行を抑えるために逆にピルを勧めるとネット上に載っていました。
> 先生はどうお考えですか?
> 診察して処方して頂く事はできますか?

子宮筋腫はホルモン依存性の腫瘍です。
ピルの女性ホルモンや黄体ホルモンで腫瘍が増大する可能性は否定できません。
ただし、筋腫による臨床症状(月経過多や月経痛)は、ピルの服用で軽減することが知られています。
服用には注意が必要です。
白十字診療所 河西洋


[2967] 無題 投稿者:匿名 投稿日:07/05/28(Mon) 13:26

はじめまして。
私は今妊娠8週目のものです。
過去に(5年以上前)覚醒剤をいていたことが
ありましてすごく心配しています。
正直子供には影響ありますでしょうか?

ご回答宜しくお願いします。


[2970] Re: 無題 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/05/28(Mon) 14:48

> はじめまして。
> 私は今妊娠8週目のものです。
> 過去に(5年以上前)覚醒剤をいていたことが
> ありましてすごく心配しています。
> 正直子供には影響ありますでしょうか?
> ご回答宜しくお願いします。

覚醒剤の胎児への影響は言うまでもありませんが、覚醒剤をやめて5年が経過していることからその影響は少なくなっているものと思われます。
現在担当の産婦人科医に覚醒剤を服用していたことをお話しになり、必要なら残存する覚醒剤濃度を測定したり、胎児の奇形などのチェックをされるとよいでしょう。
白十字診療所 河西洋


[2965] 低容量ピルについて質問です 投稿者:佐藤 投稿日:07/05/26(Sat) 23:59

トリキュラー21を普段から飲んでいるんですが、
今月だけどうしても、海外出張のため(衛生面でも不安)なので
21錠飲み終わったら生理を来させずに新しいシートをまた最初から
飲み始めてはいけないでしょうか?

避妊効果に問題でてきますか?


[2969] 低用量ピルによる月経移動について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/05/28(Mon) 14:12

> トリキュラー21を普段から飲んでいるんですが、
> 今月だけどうしても、海外出張のため(衛生面でも不安)なので
> 21錠飲み終わったら生理を来させずに新しいシートをまた最初から
> 飲み始めてはいけないでしょうか?
> 避妊効果に問題でてきますか?

トリキュラー21で月経移動する時は少し注意が必要です。
所謂三相性ピルのため最初の焦茶色のピルはホルモン量が少なく服用を続けても出血してしまうと推測されます。
月経移動にトリキュラー21を服用する場合は、最後の黄土色のピルを服用する必要があります。
白十字診療所 河西洋


[2964] つわりに胃薬 投稿者:匿名 投稿日:07/05/26(Sat) 23:53

事情により中絶を予定しているのですが
つわりがあり、気持ちの悪い日々を送っております。
漢方系の胃腸薬などを飲んでも大丈夫でしょうか?
飲めばムカムカはなくなりますか?


[2968] Re: つわりに胃薬 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/05/28(Mon) 14:06

> 事情により中絶を予定しているのですが
> つわりがあり、気持ちの悪い日々を送っております。
> 漢方系の胃腸薬などを飲んでも大丈夫でしょうか?
> 飲めばムカムカはなくなりますか?

つわりは妊娠によるホルモンが原因の吐き気です。
漢方系の胃腸薬で症状が軽減することは難しいと思われます。
また、妊娠中の薬の服用は原則的には危険が伴います。
特に吐き気止めの薬には、催奇形性をもった薬が多く、使用することはできません。
白十字診療所 河西洋


[2955] 妊娠薬の影響について 投稿者:匿名 投稿日:07/05/22(Tue) 17:43

初めまして、質問があります。
現在妊娠5週目くらいだと思う妊婦です。
今までの生理の周期は28〜33日(主に30日か33日が多かったです。)

生理予定日の数日後(35日くらい)まで毎日
クラリス錠昼晩1錠づつ
シナール昼晩一袋づつ
タチオン錠昼晩一錠づつ
トランサミンカプセル昼晩二錠づつ

サプリメントのビタミンB群二錠とビタミンCカプセル三錠飲んでいました。
胎児には影響は考えられますか?
生理予定日の少し前にお酒も飲みすぎて胃薬や頭痛薬も飲んでいます。
参考までにご意見をお聞かせ下さい。


[2956] 妊娠と薬 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/05/23(Wed) 08:51

薬が原因の奇形は、すべての奇形の約1%ほどと推測されています。
あなたの服用された薬で、奇形ができる頻度は非常に少ないと予想できますが、もちろん妊娠中、薬の安易な使用は慎むべきです。
なお虎の門病院で、「妊娠と薬 相談外来」を開設していますのでご紹介致します。
*虎ノ門病院 薬剤部医薬情報科(TEL:03-3588-1111、内線3411)
白十字診療所 河西洋


[2953] 排卵してますか 投稿者:まこ 投稿日:07/05/22(Tue) 09:45

基礎体温を付け始めました。

この基礎体温からみて排卵はありそうですか?
また、あるとしたら先生の予想としては何日頃と思いますか?

ちなみに周期は、29日です。
妊娠の可能性ありますか。
●仲良し

4/30 少量出血
5/1 月経
2 月経
3 〃
4 〃
5 36.45 ●
6 36.50 ●
7 36.49
8 36.59
9 36.44 ●
10 36.33
11 36.54 ●
12 36.75 ●
13 36.83 ●
14 36.61 ●
15 37.10
16 37.07
17 37.00
18 36.81
19
20
21 37.01
22 37.10


[2954] Re: 排卵してますか 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/05/22(Tue) 17:00

基礎体温だけでは排卵日を予測するのは困難ですが、あなたの場合、二相性の基礎体温で5月14日前後が排卵だったと推測されます。
妊娠の可能性はあると思います。
白十字診療所 河西洋


[2951] おりもの 投稿者:POOH 投稿日:07/05/21(Mon) 11:55

最近、おりものが、スライムのようにドロっとしていて、弾力があり手でブニブニできるくらい大きい物(直径1〜2cm)が出ます。
これって病気でしょうか?


[2952] Re: おりもの 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/05/21(Mon) 14:36

> 最近、おりものが、スライムのようにドロっとしていて、弾力があり手でブニブニできるくらい大きい物(直径1〜2cm)が出ます。
> これって病気でしょうか?

おりものの性状で菌を予測できることもありますが、一般的には膣の分泌物を顕微鏡で確認してから治療をします。
症状の改善傾向がなければ、婦人科を受診して原因を確かめましょう。
白十字診療所 河西洋


[2947] 海外渡航 予防接種 投稿者:nanaive 投稿日:07/05/17(Thu) 01:20

海外渡航 予防接種の予防接種はしていただけますか?


[2948] Re: 海外渡航 予防接種 投稿者:白十字診療所 所長 投稿日:07/05/17(Thu) 08:31

> 海外渡航 予防接種の予防接種はしていただけますか?

可能ですが、渡航先によって必要な予防接種の種類は様々です。
B型肝炎や破傷風などの注射は常時用意がありますが、特殊な予防接種に関してはすぐに準備できないことがあります。
何の予防注射が必要かお調べの上、必ず電話等で予約を取ってからご来院下さい。
白十字診療所 河西洋


[2932] お問い合わせ 投稿者:性病科 投稿日:07/05/10(Thu) 07:12

料金についての質問なのですが

症状は尿道からうみが出ています。その他の性病の検査もお願
いしたいです。

健康保険が無い場合は料金はいくらくらいかかるのでしょうか


分かる範囲で良いので宜しくお願いします。


[2933] 性感染症検査の料金について、 投稿者:白十字診療所 所長 投稿日:07/05/10(Thu) 08:06

> 料金についての質問なのですが
> 症状は尿道からうみが出ています。その他の性病の検査もお願いしたいです。
> 健康保険が無い場合は料金はいくらくらいかかるのでしょうか?
> 分かる範囲で良いので宜しくお願いします。

尿道から膿が出るとのことですから、尿路感染症が疑われます。
あなたの場合、検査や治療は保険での診療が基本です。
一方、症状がなく、疾患を認めないケースでは保険での診療はできません。
自費の診療では、何を検査するかで料金は異なります。
当院では梅毒血清反応2種類で3,000円、B型肝炎抗原2,000円、クラミジア抗原検査4,000円です。
白十字診療所 河西洋


[2917] 非淋菌尿道炎 投稿者:とも 投稿日:07/05/03(Thu) 18:16

こんにちわ
先月 こちらの方で性病検査を受けました。異常はなかったのですが、
私の彼が別の病院に行き 非淋菌尿道炎って言われ それは性行為からうつるものだと言われ、私も菌をもっていると言われたのですが><

非淋菌尿道炎って性病ですか?  私も もう一度診察受けたほうがいいんですか?


[2918] 非淋菌性尿道炎について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/05/03(Thu) 22:55

> こんにちわ
> 先月 こちらの方で性病検査を受けました。異常はなかったのですが、私の彼が別の病院に行き 非淋菌尿道炎って言われ それは性行為からうつるものだと言われ、私も菌をもっていると言われたのですが非淋菌尿道炎って性病ですか?  私も もう一度診察受けたほうがいいんですか?

非淋菌性尿道炎とは、淋菌以外の菌による尿道炎を意味します。
クラミジアなど原因菌はいろいろあります。
症状がなくても、原因菌によっては再度検査された方がよいかもしれません。
白十字診療所 河西洋


[2900] 卵子について 投稿者:ごま 投稿日:07/04/26(Thu) 15:17

排卵後よく卵子の寿命は24時間と聞きますが、
具体的に言うと、排卵した卵子は卵管内で24時間精子を待ち、受精しなければ排出されてしまうと言う事ですか。

それとも排卵から排出されてしまう卵子の移動時間も含めて24時間と
一般的に言われているのでしょうか。

受精は、卵管内でしかしないものと考えていいでしょうか。


[2903] Re: 卵子について 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/04/27(Fri) 19:59

> 排卵後よく卵子の寿命は24時間と聞きますが、具体的に言うと、排卵した卵子は卵管内で24時間精子を待ち、受精しなければ排出されてしまうと言う事ですか。
> それとも排卵から排出されてしまう卵子の移動時間も含めて24時間と一般的に言われているのでしょうか。
> 受精は、卵管内でしかしないものと考えていいでしょうか。

卵は排卵すると卵管膨大部に取り込まれて受精します。
精子、卵子ともに寿命があり、妊娠が成立しなければ吸収されます。
白十字診療所 河西洋


[2876] 無題 投稿者:み〜こ 投稿日:07/04/20(Fri) 11:48

ピルを飲み続けて約1年が経ちます。
そろそろ飲むのを止めようかと思うのですが何か検査や病院に行く
必要はありますか??
通常の生理回復はいつ頃からですか??


[2882] ピル服用中止後の月経について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/04/20(Fri) 20:27

> ピルを飲み続けて約1年が経ちます。
> そろそろ飲むのを止めようかと思うのですが何か検査や病院に行く
> 必要はありますか??
> 通常の生理回復はいつ頃からですか??

検診されることをお勧めします。
ピル服用中は一年に一回位は内診や子宮がん検診、血液検査(肝機能や血液凝固能検査など)を受けて頂きたいと思います。
通常、ピル服用を中止すると一ヶ月後に月経が来ますが、うまく排卵しないケースもあります。
できれば、基礎体温を測定し排卵するかしっかり確認しましょう。
白十字診療所 河西洋


[2892] Re: ピル服用中止後の月経について、 投稿者:み〜こ 投稿日:07/04/23(Mon) 14:30

> > ピルを飲み続けて約1年が経ちます。
> > そろそろ飲むのを止めようかと思うのですが何か検査や病院に行く
> > 必要はありますか??
> > 通常の生理回復はいつ頃からですか??
>
> 検診されることをお勧めします。
> ピル服用中は一年に一回位は内診や子宮がん検診、血液検査(肝機能や血液凝固能検査など)を受けて頂きたいと思います。
> 通常、ピル服用を中止すると一ヶ月後に月経が来ますが、うまく排卵しないケースもあります。
> できれば、基礎体温を測定し排卵するかしっかり確認しましょう。
> 白十字診療所 河西洋


[2890] 膣炎 投稿者:匿名 投稿日:07/04/23(Mon) 09:43

2月にびらんと膣炎で診察をうけたものです。
膣炎が再発したようで、またおりものが増えています。
ニオイもちょっと・・・
膣剤の余りがあったので使用していますが、使用期限とか
ありますか?
また、膣炎はよくあることでしょうか?
人よりなりやすいのでしょうか?
今回は風邪をひいて同時になった気がします。


[2891] Re: 膣炎 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/04/23(Mon) 12:38

> 2月にびらんと膣炎で診察をうけたものです。
> 膣炎が再発したようで、またおりものが増えています。
> ニオイもちょっと・・・
> 膣剤の余りがあったので使用していますが、使用期限とか
> ありますか?
> また、膣炎はよくあることでしょうか?
> 人よりなりやすいのでしょうか?
> 今回は風邪をひいて同時になった気がします。

膣炎の原因菌がはっきりしないため、お持ちの膣錠が今回の膣炎に効果的かはっきりしません。
診察を受けて使用されるのがよいと思います。
なお使用期限については、当院では一年以上あるものを処方していますので、保存状態がよく開封していなければ使用そのものに問題がないと思われます。
白十字診療所 河西洋


[2875] 海外製早期妊娠検査薬 投稿者: 投稿日:07/04/20(Fri) 10:37

海外製の早期検査薬は、20IU/Lで陽性反応を示すと書いてありました。
排卵日と思う日に仲良くしてから今日でちょうど1週間です。
いつ頃から尿中に20IU/L出るのか分からないのですが、1週間たった今日検査をしてみようと思います。
1週間で尿中に20IU/L以上のホルモンはでるのでしょうか。
宜しくお願い致します。


[2881] Re: 海外製早期妊娠検査薬 投稿者:白十字診療所 所長 投稿日:07/04/20(Fri) 20:18

> 海外製の早期検査薬は、20IU/Lで陽性反応を示すと書いてありました。
> 排卵日と思う日に仲良くしてから今日でちょうど1週間です。
> いつ頃から尿中に20IU/L出るのか分からないのですが、1週間たった今日検査をしてみようと思います。
> 1週間で尿中に20IU/L以上のホルモンはでるのでしょうか。
> 宜しくお願い致します。


排卵後一週間では、妊娠していても、まだ陽性にならないことが多いと思われますが、海外に限らず国内の妊娠検査薬でも妊娠3−4週で陽性になることがあります。
白十字診療所 河西洋


[2852] ピル服用を忘れてしまいました 投稿者:匿名 投稿日:07/04/16(Mon) 23:14

先週金曜日まで服用していて、土曜日から月曜日まで3日間、うっか
り服用を忘れてしまいました。
それだけなら、次月から飲みなお
せば良いのですが、金曜日の夜に、SEXの際中出ししてしまったの
ですが・・・妊娠の確率は高いのでしょうか??

また、今月
飲み始めたピル(トリキュラー28)は、今まで飲んでいたものと、
ロッドが違うせいか、副作用で吐き気があったのですが、今日、不正
出血してしまいました。
多分、先月の生理が3月の26日から4日間
だったので、生理ではなく、確実に不正出血なのですが、もしも、こ
の後生理が来なかった場合、ピルを飲むタイミングが難しいかな?と
思うのですが・・・
どうしたら良いか、アドバイスをお願いいた
します。


[2859] Re: ピル服用を忘れてしまいました 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/04/17(Tue) 23:07

> 先週金曜日まで服用していて、土曜日から月曜日まで3日間、うっかり服用を忘れてしまいました。
> それだけなら、次月から飲みなおせば良いのですが、金曜日の夜に、SEXの際中出ししてしまったのですが・・・妊娠の確率は高いのでしょうか??
→三日間飲み忘れても、すぐ排卵するわけではないので、妊娠の確立は低いと推定できますが、飲み忘れた場合は、コンドームを使うなどしっかり避妊しましょう。

> また、今月飲み始めたピル(トリキュラー28)は、今まで飲んでいたものと、ロッドが違うせいか、副作用で吐き気があったのですが、今日、不正出血してしまいました。
→ロットが違っても避妊効果や副作用が変わることはありません。

> 多分、先月の生理が3月の26日から4日間だったので、生理ではなく、確実に不正出血なのですが、もしも、この後生理が来なかった場合、ピルを飲むタイミングが難しいかな?と思うのですが・・・
> どうしたら良いか、アドバイスをお願いいたします。
→生理がない場合、ピルを服用しない期間を7日以上空けないようにしましょう。もし月経がない時は一週間後に服用を開始します。ただし、妊娠の可能性はしっかり否定しておきましょう。
白十字診療所 河西洋


[2860] Re^2: ピル服用を忘れてしまいました 投稿者:匿名 投稿日:07/04/17(Tue) 23:13

ありがとうございます。今の出血が止まって、その後に生理が来なかったら7日あけずにピルの服用を再開すれば良いのですね。

逆に、今の不正出血がずっと続いた場合は、どうしたら良いでしょうか??
(以前初めてピルを服用した際、1ヶ月間、不正出血が止まらなかったので・・・)


[2862] Re^3: ピル服用を忘れてしまいました 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/04/18(Wed) 06:51

> ありがとうございます。今の出血が止まって、その後に生理が来なかったら7日あけずにピルの服用を再開すれば良いのですね。
> 逆に、今の不正出血がずっと続いた場合は、どうしたら良いでしょうか??
> (以前初めてピルを服用した際、1ヶ月間、不正出血が止まらなかったので・・・)

出血があってもなくても、七日以上ピルを服用しない期間があると避妊効果を期待できません。
なお不正出血の原因について、担当医の診察を受けておきましょう。
白十字診療所 河西洋


[2865] 何度も申し訳ありません 投稿者:匿名 投稿日:07/04/18(Wed) 21:45

という事は、4月の14日から飲み忘れ、月曜日から出血。今回の出血が止まらなくても、21日からは飲まなくてはいけないという事でしょうか?


[2869] ピルの服用法について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/04/19(Thu) 07:12

> という事は、4月の14日から飲み忘れ、月曜日から出血。今回の出血が止まらなくても、21日からは飲まなくてはいけないという事でしょうか?

その通りです。
一般的に、改めてピルを開始する場合は、月経開始日より内服を開始します。
開始時期が遅れ7日以上ピルを服用しない場合は、ピルを服用しても妊娠の可能性があります。
白十字診療所 河西洋


[2870] ありがとうございました 投稿者:匿名 投稿日:07/04/19(Thu) 12:26

多少出血は残っていますが、21日より、服用を開始したいと思います。

いろいろとアドバイスをありがとうございました。


[2850] 掲示板の投稿内容削除について、 投稿者:白十字診療所 所長 投稿日:07/04/16(Mon) 20:05

最近、当院掲示板に悪戯もしくは相応しくない内容の投稿が見られます。
当院の掲示板には多くの一般の人が訪れます。
投稿内容が一般の方がみて、病院の掲示板として著しく不愉快な内容の場合、削除させて頂きます。
白十字診療所 河西洋


[2845] 卵子の寿命 投稿者:さえ 投稿日:07/04/15(Sun) 12:37

こんにちは。

排卵後の卵子の寿命時間ですが、色々な資料を見ると
8〜10時間以内
24時間以内

これが寿命時間と書かれています。
この差って結構大きいと思うのですが、どちらが正しいのでしょうか。
個人差ももちろんあると思うのですが参考にさせていただきたいと思ってます。

よろしくお願いします。


[2849] Re: 卵子の寿命 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/04/16(Mon) 17:08

> こんにちは。
> 排卵後の卵子の寿命時間ですが、色々な資料を見ると
> 8〜10時間以内
> 24時間以内
> これが寿命時間と書かれています。
> この差って結構大きいと思うのですが、どちらが正しいのでしょうか。
> 個人差ももちろんあると思うのですが参考にさせていただきたいと思ってます。
> よろしくお願いします。

排卵後の卵の寿命は、精子と比べて短いと考えられています。
一般的に6−24時間と思われます。
従って、排卵後一日は妊娠の可能性があります。
白十字診療所 河西洋


[2744] 保険証について 投稿者:14 投稿日:07/02/27(Tue) 21:56

現在保険証が変わるということで会社へ保険証を返していて、
コピーしか手元にないのですが
診療はコピーを持って行っても保険適用していただけるでしょうか?


[2749] 保険証のない診療について 投稿者:白十字診療所 所長 投稿日:07/02/28(Wed) 13:47

> 現在保険証が変わるということで会社へ保険証を返していて、
> コピーしか手元にないのですが
> 診療はコピーを持って行っても保険適用していただけるでしょうか?

原則、コピーでの保険診療はできません。
保険手続き中で手元に保険証がない場合、会社で資格証明書を発行してもらうことで保険診療を受けることができます。
白十字診療所 河西洋


[2750] ブライダルチェック 投稿者:もも 投稿日:07/03/01(Thu) 22:29

ブライダルチェックの内容と費用をおおまかで結構ですので
教えていただけますか?


[2752] Re: ブライダルチェック 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/03/02(Fri) 16:41

> ブライダルチェックの内容と費用をおおまかで結構ですので
> 教えていただけますか?

ブライダルチェックといっても様々なものがあります。
一般的に、将来の妊娠に備え感染症のチェックを済ませておくことを意味していると思われます。
児に影響する感染症には、梅毒、クラミジア、B型肝炎、C型肝炎、HIV感染などが知られています。
もし余裕があれば、子宮がんの検査や子宮筋腫などの婦人科疾患の有無をチェックしておくと良いでしょう。
費用は、検査項目によりますが、1−2万円位です。
白十字診療所 河西洋


[2755] Re^2: ブライダルチェック 投稿者:もも 投稿日:07/03/02(Fri) 20:23

どうもありがとうございました。


[2761] 開始日は 投稿者:Kana 投稿日:07/03/13(Tue) 15:46

排卵から約2週間後位に体温が下がり、同時期に少量の出血があり、その後少しずつ出ながら1週間位経ったのち通常量の月経になる事があります。
この場合、月経開始日は最初の出血を見た日なのか、通常量の出血を見た日なのかどちらになるのでしょうか。
教えて下さい。


[2763] Re: 開始日は 投稿者:白十字診療所 婦人科 投稿日:07/03/14(Wed) 09:58

> 排卵から約2週間後位に体温が下がり、同時期に少量の出血があり、その後少しずつ出ながら1週間位経ったのち通常量の月経になる事があります。
> この場合、月経開始日は最初の出血を見た日なのか、通常量の出血を見た日なのかどちらになるのでしょうか。
> 教えて下さい。

基礎体温を測定して、排卵後2週で体温が下がっているので、出血量が少なくてもその直後の出血が月経と思われます。
白十字診療所 河西洋


[2766] Re^2: 開始日は 投稿者:kana 投稿日:07/03/14(Wed) 11:05

では、そこから月経が始まり、終わるまでのかなり長めの月経と言う事でしょうか。


[2769] Re^3: 開始日は 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/03/15(Thu) 06:14

> では、そこから月経が始まり、終わるまでのかなり長めの月経と言う事でしょうか。

月経は長引くことがあります。
原因はご質問の内容から推定するのは困難ですが、常に長引く場合には、子宮内膜が肥厚(子宮内膜増殖症)していたり、子宮筋腫などの器質的な疾患が原因のこともあります。
白十字診療所 河西洋


[2771] アフターモーニングピル 投稿者:まな 投稿日:07/03/15(Thu) 21:04

はじめまして、こんにちわ。
アフターモーニングピルの効果について質問があります。
どうぞよろしくお願いいたします。

今月の11日夕方頃性交を行いましたが、途中から避妊をしなかったため
心配になり14日のお昼(ギリギリですが72時間以内)に病院へ行き、ピルを服用しました。
その時エコーをかけてもらった結果、卵子は2cm大になっておりました。(多分まだ排卵していない?。受精はしていませんでした。)

そこで質問です。
2cm大の排卵間近まで育った卵子をピルによって無理矢理排出する際に、
体内に残った精子が着床するということは
ないのでしょうか?(精子は1週間ほど生き続けるということなので。)


排卵間近に避妊せずに性交をしてしまったこと、
ギリギリ72時間にピルを服用したことで
不安になっています。
妊娠の可能性は高いのかどうかも合わせてお答え頂けると
本当に助かります。どうぞよろしくお願いいたします。


[2772] モーニングアフターピル(緊急避妊ピル)について、 投稿者:白十字診療所 婦人科 投稿日:07/03/16(Fri) 11:02

> はじめまして、こんにちわ。
> アフターモーニングピルの効果について質問があります。
> どうぞよろしくお願いいたします。
> 今月の11日夕方頃性交を行いましたが、途中から避妊をしなかったため心配になり14日のお昼(ギリギリですが72時間以内)に病院へ行き、ピルを服用しました。
> その時エコーをかけてもらった結果、卵子は2cm大になっておりました。(多分まだ排卵していない?。受精はしていませんでした。)
> そこで質問です。
> 2cm大の排卵間近まで育った卵子をピルによって無理矢理排出する際に、体内に残った精子が着床するということはないのでしょうか?(精子は1週間ほど生き続けるということなので。)
> 排卵間近に避妊せずに性交をしてしまったこと、ギリギリ72時間にピルを服用したことで不安になっています。
> 妊娠の可能性は高いのかどうかも合わせてお答え頂けると本当に助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

卵が2cm大以上の大きさになると、ピルを服用するしないに関わらず排卵する可能性が高いと考えられます。
従って避妊を希望されている場合、モーニングアフターピルを服用する意味はあると思います。
射精した精子は3日間位卵管内に存在するため、性交があった日に排卵がなくても妊娠する可能性があります。
白十字診療所 河西洋


[2775] Re: モーニングアフターピル(緊急避妊ピル)について、 投稿者:まな 投稿日:07/03/16(Fri) 21:16

お返事ありがとうございます。

> 射精した精子は3日間位卵管内に存在するため

性交後三日目に撮って頂いたエコーでは
受精していませんでした。
ということは、妊娠の可能性は低いと言えるでしょうか?


[2776] Re^2: モーニングアフターピル(緊急避妊ピル)について、 投稿者:白十字診療所 婦人科 投稿日:07/03/19(Mon) 14:06

> 性交後三日目に撮って頂いたエコーでは
> 受精していませんでした。
> ということは、妊娠の可能性は低いと言えるでしょうか?

エコーで受精していないとのご質問ですが、排卵していないと言う意味でしょうか?
モーニングアフターピルは、排卵があり受精しても98%避妊できますから、妊娠の可能性は低いと考えられます。
白十字診療所 河西洋


[2795] 排卵日はどちら 投稿者:a 投稿日:07/03/28(Wed) 16:38

生理開始日から、14日後。
生理予定日より、14日前。
どちらが排卵日になりますか。

また、上が正しくなければ排卵日の定義を教えて下さい。


[2799] Re: 排卵日はどちら 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/03/30(Fri) 00:30

> 生理開始日から、14日後。
> 生理予定日より、14日前。
> どちらが排卵日になりますか。
>
> また、上が正しくなければ排卵日の定義を教えて下さい。

排卵の日は人によって様々です。
一般的に、月経周期が28日型の順調な婦人では月経開始日から14日目に排卵しますが、それでも必ずとは限りません。
白十字診療所 河西洋


[2791] 排卵痛 投稿者:匿名 投稿日:07/03/27(Tue) 13:00

はじめまして。
排卵痛に左右差があります。
生理は毎月きて、周期も誤差は±6日以内です。
左側の排卵の時に歩いても痛いくらいの痛みがあります。
でも毎回ではありません。
右側の時は違和感がある程度です。
何か病気が考えられるでしょうか?
回答、よろしくお願い致します。


[2793] Re: 排卵痛 投稿者:白十字診療所 婦人科 投稿日:07/03/27(Tue) 20:25

> はじめまして。
> 排卵痛に左右差があります。
> 生理は毎月きて、周期も誤差は±6日以内です。
> 左側の排卵の時に歩いても痛いくらいの痛みがあります。
> でも毎回ではありません。
> 右側の時は違和感がある程度です。
> 何か病気が考えられるでしょうか?
> 回答、よろしくお願い致します。

排卵痛はいつも見られる現象ではありません。
例えば排卵時の出血量によって痛みが強く起こることもあります。
あなたの場合、左右に痛みの違いが有るとの事で、卵巣周囲の癒着があるのかもしれません。
癒着の原因には、卵管炎の後遺症や子宮内膜症などの疾患が考えられます。
痛みが常にあるようなら、一度婦人科を受診して診断を受けておくと良いでしょう。
白十字診療所 河西洋


[2796] Re^2: 排卵痛 投稿者:匿名 投稿日:07/03/28(Wed) 22:18

お返事ありがとうございます。
何ヶ月か様子を見てみます。


[2797] ピル服用中のがん検診について 投稿者:2 投稿日:07/03/29(Thu) 23:59

ピル処方の件でお世話になっている者です。
ピルを飲み始めて4ヶ月ほど経ち、がん検診を受けたいと思っているのですが
こちらの診療所では検診は主にどういう方法で行われるでしょう?
特に乳がん検診は触診のみになりますでしょうか。
エコーなどはやはり大きい病院にいかなければ
受けられないのでしょうか。
是非こちらで診察していただきたいと考えておりますので
ご回答いただければ幸いです。
お忙しいとは存じますが、どうぞよろしくお願い致します。


[2800] Re: ピル服用中のがん検診について 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/03/30(Fri) 00:43

> ピル処方の件でお世話になっている者です。
> ピルを飲み始めて4ヶ月ほど経ち、がん検診を受けたいと思っているのですが
> こちらの診療所では検診は主にどういう方法で行われるでしょう?
> 特に乳がん検診は触診のみになりますでしょうか。
> エコーなどはやはり大きい病院にいかなければ
> 受けられないのでしょうか。
> 是非こちらで診察していただきたいと考えておりますので
> ご回答いただければ幸いです。
> お忙しいとは存じますが、どうぞよろしくお願い致します。

ピル服用時に施行しておいた方が良い検査には、子宮頚癌、乳癌、肝機能検査、血液凝固能検査などがあります。
すべての人が必ず行わなくてはならないというわけではありませんが、年齢や喫煙の有無、既往疾患などによって、検査が必要になることがあります。
当院の乳癌検診は触診と超音波検査が中心です。
マンモグラフィーなどの検査を組み合わせることで発見率は向上しますが、当院では施行できません。
乳癌専門医の診断をご希望の方は、当院近くの専門医をご紹介しています。
白十字診療所 河西洋


[2801] ピルについて 投稿者:Megu 投稿日:07/03/30(Fri) 14:38

こんにちは。初めて投稿します。
今月26日からピル(トリキュラー)を飲み始めたのですが、今月の17日から中間出血があり、26日の生理まで続きました。26日からピルを飲み始めたのは明らかに生理と思われる出血が来たからです。この場合の飲み方は正しいでしょうか。避妊効果は生理開始日からありますか。


[2803] Re: ピルについて 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/04/01(Sun) 00:57

> こんにちは。初めて投稿します。
> 今月26日からピル(トリキュラー)を飲み始めたのですが、今月の17日から中間出血があり、26日の生理まで続きました。26日からピルを飲み始めたのは明らかに生理と思われる出血が来たからです。この場合の飲み方は正しいでしょうか。避妊効果は生理開始日からありますか。

中間出血が月経開始日まで続くことはあまりないと思われます。
出血の原因をしっかり確かめましょう。
月経開始日が26日ならピルの服用開始日に問題はありません。
服用後避妊効果があると思われます。
白十字診療所 河西洋


[2804] Re^2: ピルについて 投稿者:Megu 投稿日:07/04/01(Sun) 10:18

お忙しい中、返答ありがとうございます。
今回茶色いおりものが26日の生理開始と思われる日まで少し出たり出なかったりして続きました。中間出血は生理開始まで続くことはあまりないとのことだったので、いつもくる出血と同じものがきた26日を自分で生理開始としましたが、それが正しかったのか薬の効果があるのか不安でした。
長く続いた茶色いおりものの原因を調べようと思います。


[2794] 低容量ピル 投稿者:S 投稿日:07/03/28(Wed) 16:03

お世話になっております。
低容量ピルを処方してもらい、
本日2サイクル目の6日目なのですが、
本日分を服用しようとしましたら
落して失くしてしまいました。。
こういった場合どうすれば良いでしょうか?
よろしくお願いします。


[2798] 低用量ピルの紛失について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/03/30(Fri) 00:26

> お世話になっております。
> 低容量ピルを処方してもらい、
> 本日2サイクル目の6日目なのですが、
> 本日分を服用しようとしましたら
> 落して失くしてしまいました。。
> こういった場合どうすれば良いでしょうか?
> よろしくお願いします。

紛失した場合、原則的には補充が必要です。
補充用または月経移動用の予備のピルを事前に用意しておくとよいでしょう。
予備のピルがない場合は、翌日分のピルを服用しましょう。
一錠紛失したわけですから、一日早くピルは終了し、月経も一日早く来ることになります。
白十字診療所 河西洋


[2808] Re: 低用量ピルの紛失について、 投稿者: 投稿日:07/04/06(Fri) 22:49

わかりました。
ありがとうございました。


[2815] 口の中に水疱が出来ました 投稿者:RRI 投稿日:07/04/12(Thu) 10:20

頬の内側に小さな水疱が多数 
出来たのですが、性病はかんがえられるのでしょうか?

もし性病だとすれば、婦人科で診察できるのでしょうか?
咽喉科になるのでしょうか?
教えてください。


[2817] Re: 口の中に水疱が出来ました 投稿者:白十字診療所 所長 投稿日:07/04/12(Thu) 10:55

> 頬の内側に小さな水疱が多数 
> 出来たのですが、性病はかんがえられるのでしょうか?
> もし性病だとすれば、婦人科で診察できるのでしょうか?
> 咽喉科になるのでしょうか?
> 教えてください。

性的接触で起こる疾患に口腔内ヘルペス感染症があります。
ただし、口腔内に水疱ができるのがすべて性感染症ではありません。
口腔を専門にする科、咽喉科や口腔科でしっかり診断を受けましょう。
白十字診療所 河西洋


[2805] 先生へ 投稿者:西田  投稿日:07/04/05(Thu) 12:47

先月31日に、先生から処方して頂いた、
生理が来る薬を飲み終え、

4月2日に不妊治療専門クリニックで、
血液検査をしに行った時、
子宮に膜が、張っているから、もう来るね。
っといわれたのですが、5日の今日も来る気配がありません。

もう少し様子を見て、来なければ、先生の所に行く予定ですが、
膜が張れば必ず来ますか?

あと生理始まりから3〜5日に、血液採取と
終わってから子宮卵管造影検査があると、不妊治療のクリニック
で言われましたが、子宮卵管造影検査は、かなりの痛みを伴う
と聞きますが、子宮の細胞を採った時の痛みとは、また違いますよね、、、、?


[2806] 消退出血の時期と子宮卵管造影について、 投稿者:白十字診療所 婦人科 投稿日:07/04/05(Thu) 19:51

> 先月31日に、先生から処方して頂いた生理が来る薬を飲み終え、
> 4月2日に不妊治療専門クリニックで、血液検査をしに行った時、子宮に膜が、張っているから、もう来るねっといわれたのですが、5日の今日も来る気配がありません。
> もう少し様子を見て、来なければ、先生の所に行く予定ですが、膜が張れば必ず来ますか?
> あと生理始まりから3〜5日に、血液採取と終わってから子宮卵管造影検査があると、不妊治療のクリニックで言われましたが、子宮卵管造影検査は、かなりの痛みを伴うと聞きますが、子宮の細胞を採った時の痛みとは、また違いますよね、、、、?

子宮に膜が張っているというのは、超音波検査で子宮内膜が厚くなっていることを意味していると思われます。
月経(ホルモン剤服用後の出血は消退出血といいます。)はもうすぐ来ると推測されますが、もし無月経が継続し基礎体温が高温なら、妊娠の可能性もあります。
子宮卵管造影検査は、月経終了後に行うのが一般的です。
痛みは人によって異なります。卵管が閉鎖しているケースでは痛みが強いことがあります。
白十字診療所 河西洋


[2807] メールアドレスの削除について 投稿者:白十字診療所 所長 投稿日:07/04/06(Fri) 19:13

掲示板にてお答え致しましたので、あなたが投稿時記載されたメールアドレスは個人情報保護の観点から削除させて頂きました。
ご了承下さい。
白十字診療所 河西洋


[2783] 尖圭コンジローム 投稿者:ちっち 投稿日:07/03/23(Fri) 00:58

ホームページを拝見しメールさせていただきます。
半年ほど前より肛門にボツボツとした物ができてしまい
先日、肛門科を受診したところ、尖圭コンジロームと診断されました。
その医院では皮膚科に行くように言われました。
肛門科の先生の話では、「電気メスで焼くか液体窒素で凝固させるか...
でもメスで焼くとかなり痛いので、液体窒素で焼く方がいいかも...
しかしここには液体窒素がないので...」
とおっしゃってました。
また「焼くと箇所が痔より多いので痛みをコントロールするために入院
するところもある」とのことでした。
(5mm程度のものが20個ほどあるということです。)
「焼く」か「凝固」か痛みという点でそんなに違いがあるものなので
しょうか?(私、痛みに弱いもので...。)
職務上平日に休みは取りにくく、しかも施術の翌日にはある程度
動くことも覚悟しなければなりません。翌日に動く事は出来るものでしょうか?
実際に診ていただかないとわからないとは思いますが、お教えください。
また、貴院では、「液体窒素」なるものはお備えでしょうか?

ご回答、なにとぞよろしくお願いいたします。


[2785] Re: 尖圭コンジローム 投稿者:白十字診療所 婦人科 投稿日:07/03/23(Fri) 09:40

> ホームページを拝見しメールさせていただきます。
> 半年ほど前より肛門にボツボツとした物ができてしまい
> 先日、肛門科を受診したところ、尖圭コンジロームと診断されました。
> その医院では皮膚科に行くように言われました。
> 肛門科の先生の話では、「電気メスで焼くか液体窒素で凝固させるか...
> でもメスで焼くとかなり痛いので、液体窒素で焼く方がいいかも...
> しかしここには液体窒素がないので...」
> とおっしゃってました。
> また「焼くと箇所が痔より多いので痛みをコントロールするために入院
> するところもある」とのことでした。
> (5mm程度のものが20個ほどあるということです。)
> 「焼く」か「凝固」か痛みという点でそんなに違いがあるものなので
> しょうか?(私、痛みに弱いもので...。)
> 職務上平日に休みは取りにくく、しかも施術の翌日にはある程度
> 動くことも覚悟しなければなりません。翌日に動く事は出来るものでしょうか?
> 実際に診ていただかないとわからないとは思いますが、お教えください。
> また、貴院では、「液体窒素」なるものはお備えでしょうか?
> ご回答、なにとぞよろしくお願いいたします。

当院では、液体窒素を使用した処置は行っていません。
数回に分け処置が必要になることがあるためです。
当院では手術が必要な場合、電気メスを用いた手術を行っています。
診察してみないとはっきりしませんが、あなたの場合、小さいコンジロームが多数有るようなので、すぐに手術せず、ヨクイニンという漢方薬を投与してコンジロームの数や大きさの変化を見た方がよいかもしれません。
電気メスでも液体窒素でも、すぐ手術した場合しばしば再発することがあるからです。
掲示板でお答えしたため、あなたが投稿時記載されたメールアドレスを当院で削除させて頂きました。
プライバシー保護のためご了承下さい。
白十字診療所 河西洋


[2789] Re^2: 尖圭コンジローム 投稿者:ちっち 投稿日:07/03/25(Sun) 03:21

早々のご回答、ありがとうございます。
某ホームページに...
「電気メスによる切除手術やレーザー光線照射による蒸散手術では手術後の痛みもひどく、患者さんは毎日を痛みで泣くことになるも多いと思います。
電気焼灼手術は、その障害が表皮のみに留まるので、表皮の再生が速く、また痛みや出血も非常に少ない治療法です。」とありました。
先生のおっしゃる「電気メスを用いた手術」とは上記のどれにあたるのでしょうか?
なにより、ヨクイニンという漢方薬を投与で治まるものなら、それに越したことはないのですが...。
いずれにしても近々に伺いたいと思いますのでよろしくお願いいたします。


[2790] Re^3: 尖圭コンジローム 投稿者:白十字診療所 婦人科 投稿日:07/03/26(Mon) 13:29

> 早々のご回答、ありがとうございます。
> 某ホームページに...
> 「電気メスによる切除手術やレーザー光線照射による蒸散手術では手術後の痛みもひどく、患者さんは毎日を痛みで泣くことになるも多いと思います。
> 電気焼灼手術は、その障害が表皮のみに留まるので、表皮の再生が速く、また痛みや出血も非常に少ない治療法です。」とありました。
> 先生のおっしゃる「電気メスを用いた手術」とは上記のどれにあたるのでしょうか?
> なにより、ヨクイニンという漢方薬を投与で治まるものなら、それに越したことはないのですが...。
> いずれにしても近々に伺いたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

ヨクイニンの作用機序については、まだ不明なことが多いのですが、臨床的に3割の方は、ヨクイニン投与のみでコンジロームが消失します。
尖圭コンジロームの原因は、パピローマウイルスの感染にあると考えられており、ヨクイニン投与や自然消滅する例があるのは何らかの免疫が治癒に関与してしていると推測されます。
電気焼灼手術とは電気メスを用いた手技と思われます。
一般的に、痛みで泣くような術後疼痛は見られません。
白十字診療所 河西洋


[2787] カンジタと妊娠初期 投稿者:まま 投稿日:07/03/23(Fri) 16:59

妊娠初期ですがカンジタにまたなった様です。
以前に病院でもらった塗り薬を使用しても、妊娠に影響はないでしょうか。
ちなみに名前は、アスタットクリームです。


[2788] 妊娠とカンジタ症 投稿者:白十字診療所 婦人科 投稿日:07/03/23(Fri) 17:39

> 妊娠初期ですがカンジタにまたなった様です。
> 以前に病院でもらった塗り薬を使用しても、妊娠に影響はないでしょうか。
> ちなみに名前は、アスタットクリームです。

妊娠中のカンジタ症は、しばしば見られる疾患です。
カンジタの膣錠も外用薬も妊娠中に治療薬として使用されます。
アスタットクリームもその中の一つで症状があれば使用可能と考えられますが、妊娠中でもあり現在治療が必要な状態かしっかり診断を受けましょう。
白十字診療所 河西洋


[2784] 外陰部の出来物について 投稿者:にゃン 投稿日:07/03/23(Fri) 09:12

結婚後3年間はコンドームで避妊していました。
今は、妊娠希望なので避妊はしていません。

コンドームをしないで性交(中出し)すると陰部が痒くなります。
良くみると引掻き傷の様な赤い腫瘤ができ、初めは痒く後に痛くなります。(歩けないほどの痛みはありません)

2年ぐらい前にも同じようになりました。
その時に診て頂いた産婦人科では、クラミジアでは?と言うことで、性病検査をしました。

クラミジア (−)
淋病    (−)
カンジダ  (−)
トリコモナス(−)

3〜4度程通院したところ自然に治りました。(膣錠で治療)

クラミジアと子宮頸がんは最近検査しましたが、(−)です。

今回、同じ場所に同じような症状が出て困っています。
ネットで精液アレルギーと言うものを見ましたが、私にも当てはまる可能性はありますでしょうか?

お忙しいところ申し訳ございません。
宜しくお願いします。


[2786] Re: 外陰部の出来物について 投稿者:白十字診療所 婦人科 投稿日:07/03/23(Fri) 10:53

> 結婚後3年間はコンドームで避妊していました。
> 今は、妊娠希望なので避妊はしていません。
> コンドームをしないで性交(中出し)すると陰部が痒くなります。
> 良くみると引掻き傷の様な赤い腫瘤ができ、初めは痒く後に痛くなります。(歩けないほどの痛みはありません)
> 2年ぐらい前にも同じようになりました。
> その時に診て頂いた産婦人科では、クラミジアでは?と言うことで、性病検査をしました。
> クラミジア (−)
> 淋病    (−)
> カンジダ  (−)
> トリコモナス(−)
> 3〜4度程通院したところ自然に治りました。(膣錠で治療)
> クラミジアと子宮頸がんは最近検査しましたが、(−)です。
> 今回、同じ場所に同じような症状が出て困っています。
> ネットで精液アレルギーと言うものを見ましたが、私にも当てはまる可能性はありますでしょうか?
> お忙しいところ申し訳ございません。
> 宜しくお願いします。

記載の内容からは感染症による疾患は考えにくいと思います。
炎症を起こすのは感染症ばかりではありません。
あなたの場合、精液アレルギーかどうかは分かりませんが、何らかのアレルギー反応が外陰部に起こっているものと推測されます。
白十字診療所 河西洋


[2778] キューピーコーワゴールド 投稿者:かえで 投稿日:07/03/19(Mon) 15:52

疲れた時とか頑張らないと行けない時に飲むとされている「キューピーコーワゴールド」ですが、あれは常用してもいいのでしょうか。
栄養ドリンクとかでもよく聞きますが、あの系統は疲れていてでもどうしてもこれから仕事等頑張らないといけない時に飲むとその時一時的に元気が出るもので、そのため薬やドリンクで力を出させているので効果がなくなったときには、ドッと急に疲れが出てくると聞きます。
これも本当なのでしょうか。

そうなると、常用するものではない気がしてどんなものかと質問させて頂きました。


[2780] Re: キューピーコーワゴールド 投稿者:白十字診療所 内科 投稿日:07/03/21(Wed) 17:21

> 疲れた時とか頑張らないと行けない時に飲むとされている「キューピーコーワゴールド」ですが、あれは常用してもいいのでしょうか。
> 栄養ドリンクとかでもよく聞きますが、あの系統は疲れていてでもどうしてもこれから仕事等頑張らないといけない時に飲むとその時一時的に元気が出るもので、そのため薬やドリンクで力を出させているので効果がなくなったときには、ドッと急に疲れが出てくると聞きます。
> これも本当なのでしょうか。
> そうなると、常用するものではない気がしてどんなものかと質問させて頂きました。

キューピーコーワゴールドは総合ビタミン剤と思われます。
薬効につきましては発売元にお問い合わせ頂くとして、疲れやすいなどの体調不良にビタミンが関係することがあるため愛用される方がいるものと推測されます。
ビタミンは外部より摂取する必要があるため、食品の補助として服用される意味はあると思いますが、普段の食事の中で、ビタミンを初めとした栄養素をバランスよく摂取するよう心がけましょう。
白十字診療所 河西洋


[2777] EDと飲酒の関係 投稿者:hime 投稿日:07/03/19(Mon) 14:07

私の彼は仕事のストレスで毎日夜寝る前に飲酒をします。
ビール1L、焼酎3杯位です。
本人は結構酔って寝てしまいます。
これが毎日です。

夜、仕事から帰ってきてお酒を飲む前にいざ仲良くしようと思うと、最初は多少元気になるのですが途中で萎えてしまい最後まで出来ません。
何度も挑戦する彼を見てるのも辛く、もしかしたらお酒の影響もあるのかと思いメールしました。

何か関係あるのでしょうか。
また、対策があれば教えて下さい。


[2779] Re: EDと飲酒の関係 投稿者:白十字診療所 泌尿器科 投稿日:07/03/21(Wed) 15:17

> 私の彼は仕事のストレスで毎日夜寝る前に飲酒をします。
> ビール1L、焼酎3杯位です。
> 本人は結構酔って寝てしまいます。
> これが毎日です。
> 夜、仕事から帰ってきてお酒を飲む前にいざ仲良くしようと思うと、最初は多少元気になるのですが途中で萎えてしまい最後まで出来ません。
> 何度も挑戦する彼を見てるのも辛く、もしかしたらお酒の影響もあるのかと思いメールしました。
> 何か関係あるのでしょうか。
> また、対策があれば教えて下さい。

適度な飲酒は問題ありませんが、過度の飲酒や喫煙は勃起力を低下させます。
過度な飲酒以外にもEDの原因として、加齢や糖尿病、高血圧などの合併があると考えられています。
白十字診療所 河西洋


[2773] 排卵検査薬と妊娠 投稿者:さき 投稿日:07/03/16(Fri) 14:30

こんにちは。
排卵検査薬で陽性が出る前日に仲良くしてました。
次の日陽性が出た日は風邪で熱が出てしまい、仲良く出来ませんでした。
妊娠の可能性はありますか。
妊娠希望です。


[2774] Re: 排卵検査薬と妊娠 投稿者:白十字診療所 婦人科 投稿日:07/03/16(Fri) 18:56

> こんにちは。
> 排卵検査薬で陽性が出る前日に仲良くしてました。
> 次の日陽性が出た日は風邪で熱が出てしまい、仲良く出来ませんでした。
> 妊娠の可能性はありますか。
> 妊娠希望です。

妊娠の確率が高いのは、排卵日の性行為なのは言うまでもありませんが、精子は卵管内に3日間存在するため前日の性行為でも妊娠の可能性はあります。
白十字診療所 河西洋


[2757] 精力剤について 投稿者:あや 投稿日:07/03/05(Mon) 11:16

33歳主婦です。真剣に悩んでます。
1歳下の主人の事です。
妊娠希望なのですが、途中で萎えてしまい最後まで出来ません。
始めは元気になります。
あまりプレッシャーをかけると余計にだめだと思い言いません。
本人は疲れてるなとか元気ないねとか言ってるのですが、結構本人的には落ち込んでると思います。
最近、何か飲んだら元気になるのではと色々探している様です。

私としては、体に良くない物は飲んで欲しくなく副作用もなく一時的に元気になれるものがあれば教えて頂きたいと思ってます。
常用は考えて無く、この日はと言う時だけ使ってもいいのではと思ってます。
宜しくお願いします。


[2758] 勃起不全(ED)について 投稿者:白十字診療所 泌尿器科 投稿日:07/03/05(Mon) 12:09

> 33歳主婦です。真剣に悩んでます。
> 1歳下の主人の事です。
> 妊娠希望なのですが、途中で萎えてしまい最後まで出来ません。
> 始めは元気になります。
> あまりプレッシャーをかけると余計にだめだと思い言いません。
> 本人は疲れてるなとか元気ないねとか言ってるのですが、結構本人的には落ち込んでると思います。
> 最近、何か飲んだら元気になるのではと色々探している様です。
> 私としては、体に良くない物は飲んで欲しくなく副作用もなく一時的に元気になれるものがあれば教えて頂きたいと思ってます。
> 常用は考えて無く、この日はと言う時だけ使ってもいいのではと思ってます。
> 宜しくお願いします。

勃起不全(ED)は、糖尿病や高血圧などの疾患が原因となることもありますが、不規則な生活やストレスなど精神的なことから発症することもあります。
EDは勃起機能低下を意味する言葉で、男性を対象とした1998年の調査では、成人男性の4人に1人が勃起が十分でないと答えています。
現在治療に使われているED治療薬には、バイアグラとレビトラがあります。
狭心症などの心臓の疾患で薬を内服されている場合,治療薬を使用できないケースがありますが、一度診断を受けて治療されるのがよいと思います。
白十字診療所 河西洋


[2759] Re: 勃起不全(ED)について 投稿者:あや 投稿日:07/03/05(Mon) 12:49

ありがとうござます。
薬局等で市販されているものはどうなんでしょうか。
元気が出る等と書かれていますが。
「医薬品」と銘打っているものから、サプリ系まで見かけます。
男性更年期と言う事も書かれていますね。
市販薬はいかがなものでしょうか。


[2760] Re^2: 勃起不全(ED)について 投稿者:白十字診療所 泌尿器科 投稿日:07/03/06(Tue) 20:41

> ありがとうござます。
> 薬局等で市販されているものはどうなんでしょうか。
> 元気が出る等と書かれていますが。
> 「医薬品」と銘打っているものから、サプリ系まで見かけます。
> 男性更年期と言う事も書かれていますね。
> 市販薬はいかがなものでしょうか。

効果や安全性についても、レビトラやバイアグラが勝っていると思われます。
病院を受診することに抵抗のある方もいると思われますが、しっかり診断を受けて治療されるのがよいかと思います。
白十字診療所 河西洋


[2751] 生理の血液について 投稿者:きりん 投稿日:07/03/02(Fri) 10:21

こんにちは。
生理の血液の質について質問です。
・先月 初日から通常量で始まり、さらさらの鮮血。
まる3日間位出た後、少量になり全5日間位。
・今月 2/26にティッシュにピンクの血が付き始めた。(予定27日)
27日 ナシ。
28日 少量の茶色の血がナプキンに付着。
3/1 トイレの時、ボタッと黒っぽい粘性のある血液が出る。
3/2 夜間はナプキンに茶色の血液が少量着いた程度。
やはりトイレの時、ボタッと黒っぽい粘性のある血液。

何故、先月と今月と同じ生理なのに質と言うか差があるのでしょうか。
今月はなかなかきちんと始まった感じがまだありません。
個人的には、先月の生理が正しいものと感じるのですが何か異常があるのでしょうか。
生理痛は元々なく、先月今月共に特にありません。
妊娠希望で仲良くもしてます。

先生、宜しくお願いします。


[2753] Re: 生理の血液について 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/03/02(Fri) 17:00

> こんにちは。
> 生理の血液の質について質問です。
> ・先月 初日から通常量で始まり、さらさらの鮮血。
> まる3日間位出た後、少量になり全5日間位。
> ・今月 2/26にティッシュにピンクの血が付き始めた。(予定27日)
> 27日 ナシ。
> 28日 少量の茶色の血がナプキンに付着。
> 3/1 トイレの時、ボタッと黒っぽい粘性のある血液が出る。
> 3/2 夜間はナプキンに茶色の血液が少量着いた程度。
> やはりトイレの時、ボタッと黒っぽい粘性のある血液。
> 何故、先月と今月と同じ生理なのに質と言うか差があるのでしょうか。
> 今月はなかなかきちんと始まった感じがまだありません。
> 個人的には、先月の生理が正しいものと感じるのですが何か異常があるのでしょうか。
> 生理痛は元々なく、先月今月共に特にありません。
> 妊娠希望で仲良くもしてます。
> 先生、宜しくお願いします。

基礎体温をつけてみましょう。
月経の量は子宮内膜の量(厚み)で決まります。
内膜の肥厚は卵巣から分泌されるホルモンの影響を受けます。
基礎体温をつけることでどのようなホルモンバランスの異常があるか、大まかな推測ができます。
その上で、婦人科を受診し原因を確かめましょう。
白十字診療所 河西洋


[2754] Re^2: 生理の血液について 投稿者:きりん 投稿日:07/03/02(Fri) 17:05

基礎体温ははかっています。
低温期高温期はありそうです。
低温36.3位で高温が36.9位です。


[2756] Re^3: 生理の血液について 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/03/03(Sat) 02:06

> 基礎体温ははかっています。
> 低温期高温期はありそうです。
> 低温36.3位で高温が36.9位です。

低温と高温の二相性の基礎体温なら排卵があると推測されます。
婦人科を受診して、卵巣のう腫や子宮筋腫、子宮がんなどの器質的疾患がなければ、ホルモンバランスの異常による不正出血と推測されます。
血中ホルモン値を測定するなどして原因を確認の上、治療を受けてください。
白十字診療所 河西洋


[2743] ピル服用中の排卵の可能性 投稿者:まゆみ 投稿日:07/02/27(Tue) 16:12

先ほど婦人科に行ってきたのですが不安が残るのでこちらに投稿しています。教えてください。
先日(2/25)に性行為をして避妊に失敗してしまいました。
現在私は低容量ピル(シンフェーズ)の4シート目の2列目を服用中です。今までの飲み忘れは前前回のシートで1回のみです。
前シートでプラセボ期間に入る数日前から生理が始まりました。しかしそのままシートどおりに服用し続けています。
ですが2/25の性行為前に水っぽいおりものが出ました。
これは排卵が起こっているということなのでしょうか?
婦人科の先生にも上記のような説明をしましたが、話を聞く限りでは安定しているはずなので排卵はしていないはず、との回答でアフターピルの処方はしてくれませんでした。
これで本当に大丈夫なのでしょうか?
10月に中絶手術をしており、非常に心配なのでご回答をお願いします。


[2747] Re: ピル服用中の排卵の可能性 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/02/28(Wed) 13:00

> 先ほど婦人科に行ってきたのですが不安が残るのでこちらに投稿しています。教えてください。
> 先日(2/25)に性行為をして避妊に失敗してしまいました。
> 現在私は低容量ピル(シンフェーズ)の4シート目の2列目を服用中です。今までの飲み忘れは前前回のシートで1回のみです。
> 前シートでプラセボ期間に入る数日前から生理が始まりました。しかしそのままシートどおりに服用し続けています。
> ですが2/25の性行為前に水っぽいおりものが出ました。
> これは排卵が起こっているということなのでしょうか?
> 婦人科の先生にも上記のような説明をしましたが、話を聞く限りでは安定しているはずなので排卵はしていないはず、との回答でアフターピルの処方はしてくれませんでした。
> これで本当に大丈夫なのでしょうか?
> 10月に中絶手術をしており、非常に心配なのでご回答をお願いします。

シンフェーズの服用中の避妊率は99.9%です。
緊急避妊ピル(モーニングアフターピル)の避妊率98%と比べ、避妊効果が高いため、あなたの場合緊急避妊ピルを服用する必要がないと思われます。
飲み忘れが一日あったとのことですが、それでも今回は妊娠の可能性はかなり低いと思います。
白十字診療所 河西洋
なお、掲示板にてお答えしましたので、個人情報保護の観点から、あなたが投稿時記載されたメールアドレスを当院で削除させて頂きました。
ご了承下さい。


[2748] Re^2: ピル服用中の排卵の可能性 投稿者:まゆみ 投稿日:07/02/28(Wed) 13:16

安心しました。ご回答ありがとうございました。


[2741] 検査薬の性能は 投稿者:教えて 投稿日:07/02/27(Tue) 15:02

排卵検査薬は妊娠検査薬よりもかなりアバウトに出来ていると聞いたことがあるのですが、実際どうなんでしょう。
医学的な立場から伺いたくて書き込みました。
お願いします。


[2746] 排卵検査薬について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/02/28(Wed) 12:29

> 排卵検査薬は妊娠検査薬よりもかなりアバウトに出来ていると聞いたことがあるのですが、実際どうなんでしょう。
> 医学的な立場から伺いたくて書き込みました。
> お願いします。

排卵を予測するために販売されている検査薬は、尿のLHというホルモンをチェックして予測します。
排卵直前にこのホルモンが大量に分泌される(LHサージ)ことが分かっており、これを排卵の予測に活用します。
LHサージは短期間の現象のため、うまく測定できないことで予測が困難なことがあります。
病院では、超音波で直接卵の大きさを測定して排卵を予測します。
様々な方法を組み合わせることで排卵の予測はより確実になります。
白十字診療所 河西洋


[2740] 予定外 投稿者:みや 投稿日:07/02/27(Tue) 09:15

ピルを飲み始めて10ヶ月位なんですけど
前回の生理からまだ10日位しか飲んでないのに
ピルを飲み始める前と同じくらいの量で
生理になりました。何か問題あるのでしょうか??
ピルの種類はオーゾの21粒です。


[2745] ピル服用中の出血 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/02/28(Wed) 12:16

> ピルを飲み始めて10ヶ月位なんですけど,前回の生理からまだ10日位しか飲んでないのに,ピルを飲み始める前と同じくらいの量で生理になりました。何か問題あるのでしょうか??
> ピルの種類はオーゾの21です。

オーソの服用中に出血することがありますが、多くは服用を開始して間もない頃に見られます。
最近、寝不足やストレスなど体調が悪い事がなかったでしょうか?
ピルの副作用以外の出血の可能性もありますので、診察を受けて原因を確かめておきましょう。
白十字診療所 河西洋


[2738] 質問なんですが 投稿者:しおり 投稿日:07/02/21(Wed) 09:33

はじめまして。こんにちは。
あの性病じゃなくてもあそこにできものができることってあるのですか?


[2739] 外陰部の腫瘤について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/02/21(Wed) 14:43

> はじめまして。こんにちは。
> あの性病じゃなくてもあそこにできものができることってあるのですか?

外陰部の腫瘤がすべて性病とは限りません。
しっかり診断を受けて治療しましょう。
なお、投稿時記入されたあなたのメールアドレスを個人情報保護の観点から当院にて削除させて頂きました。
ご了承下さい。
白十字診療所 河西洋


[2736] 無題 投稿者:まんじゅう 投稿日:07/02/20(Tue) 17:05

妊娠したとすると、いつもの高温期の体温より高くなる事ってありますか?
いつもほぼ同じ高温期の体温が、高くなっています。
こういう事はありますか。


[2737] 妊娠時の基礎体温について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/02/20(Tue) 19:25

> 妊娠したとすると、いつもの高温期の体温より高くなる事ってありますか?
> いつもほぼ同じ高温期の体温が、高くなっています。
> こういう事はありますか。

妊娠すると高温期は3週間以上持続することになります。
体温の上昇より持続期間の延長が特徴です。
普段の体温より上昇しても、妊娠を疑うことはできません。
白十字診療所 河西洋


[2733] 生理をずらす 投稿者:ダク 投稿日:07/02/19(Mon) 08:53

毎月28日〜31日で生理がきています。先月は1月23日になりました。
今週23日から旅行に行くので、生理をずらしたいと思い、16日夜(23時頃)から毎日、ドオルトン錠を1錠飲んでいます。
昨日から、胸のはりがでてきて、今朝(19日)体温が下がっていました。
生理前のように腰が少しだるい感じがします。
今日昼間にでももう1錠飲んだほうが良いでしょうか?
その場合、次に飲むのはいつ飲むようにすれば良いでしょうか?

ちなみに慢性蕁麻疹で、現在、朝晩に「アシノンカプセル150」と、晩に「アタラックス-P(25mg)と、「クラリチンレディタイプ錠10mg」を飲んでいます。


[2734] Re: 生理をずらす 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/02/19(Mon) 20:06

> 毎月28日〜31日で生理がきています。先月は1月23日になりました。
> 今週23日から旅行に行くので、生理をずらしたいと思い、16日夜(23時頃)から毎日、ドオルトン錠を1錠飲んでいます。
> 昨日から、胸のはりがでてきて、今朝(19日)体温が下がっていました。
> 生理前のように腰が少しだるい感じがします。
> 今日昼間にでももう1錠飲んだほうが良いでしょうか?
> その場合、次に飲むのはいつ飲むようにすれば良いでしょうか?
>
> ちなみに慢性蕁麻疹で、現在、朝晩に「アシノンカプセル150」と、晩に「アタラックス-P(25mg)と、「クラリチンレディタイプ錠10mg」を飲んでいます。

基本的には、ドオルトン1錠の内服で月経を止めることができると思いますが、出血が起こるようなら2錠内服しなければならないケースもあります。
ただし、量が増すことで肝臓への負担は大きくなります。
副作用として肝機能障害を起こすことがあることを念頭にいれておいて下さい。
白十字診療所 河西洋


[2735] Re^2: 生理をずらす 投稿者:ダク 投稿日:07/02/19(Mon) 21:28

> 基本的には、ドオルトン1錠の内服で月経を止めることができると思いますが、出血が起こるようなら2錠内服しなければならないケースもあります。
> ただし、量が増すことで肝臓への負担は大きくなります。
> 副作用として肝機能障害を起こすことがあることを念頭にいれておいて下さい。
> 白十字診療所 河西洋             ありがとうございます。
今日一日はとりあえず、出血しませんでした。
今晩同じ時間に飲んで、様子を見てみます。


[2730] 出血 投稿者:匿名 投稿日:07/02/16(Fri) 11:03

はじめまして。
相談があり投稿しました。
最近始まった事じゃないのですが、性交時出血する事が
あります。(毎回ではありません)
調べてみたら子宮頸ガンとか怖い言葉がならべられて心配
になりました。
白十字診療所さんではケイチツエコーとかも出来るのでしょうか?
結婚も間近に控えているので一度一通り診て頂いた方がいいかと
思ってるのですが。。。


[2732] 性交時の出血について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/02/17(Sat) 10:12

> はじめまして。
> 相談があり投稿しました。
> 最近始まった事じゃないのですが、性交時出血する事があります。(毎回ではありません)
> 調べてみたら子宮頸ガンとか怖い言葉がならべられて心配になりました。
> 白十字診療所さんではケイチツエコーとかも出来るのでしょうか?
> 結婚も間近に控えているので一度一通り診て頂いた方がいいかと思ってるのですが。。。

性交時の出血は、様々な原因で起こります。
子宮頸ガンばかりではなく、頸管ポリープや子宮膣部びらん、子宮頸管炎等の炎症でも接触出血することがあります。
一度、婦人科を受診して原因を確かめましょう。
なお、当院でも経膣エコーを受けることができます。
白十字診療所 河西洋

追)掲示板にてコメント致しましたので、あなたが投稿時記載されたメールアドレスを個人情報保護の観点から削除させて頂きました。
ご了承下さい。


[2728] 妊娠と風邪薬 投稿者:まなみ 投稿日:07/02/15(Thu) 11:29

タイミングをあわせて可能性に挑戦中です。
先日排卵日辺りに挑戦出来ました。
その日から3日しかたっていないのですが、今日になって風邪をひいたらしく喉が焼けるように痛くなってしまいました。
もし出来ていたらと思うと、薬を飲んでも大丈夫なのかと思い伺えればと思います。
宜しくお願いします。


[2729] Re: 妊娠と風邪薬 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:07/02/15(Thu) 14:24

> タイミングをあわせて可能性に挑戦中です。
> 先日排卵日辺りに挑戦出来ました。
> その日から3日しかたっていないのですが、今日になって風邪をひいたらしく喉が焼けるように痛くなってしまいました。
> もし出来ていたらと思うと、薬を飲んでも大丈夫なのかと思い伺えればと思います。
> 宜しくお願いします。

妊娠中の薬の影響については改めて説明する必要はありませんが、できればすべての薬を避けたいものです。
風邪薬を妊娠中に処方することはありますが、胎児に影響が少ないものを選ぶ必要があります。
内科受診時、妊娠している可能性があることを必ず担当医にお話し下さい。
その上で、必要があって処方されたものについては心配する必要はありません。
白十字診療所 河西洋


[2723] 排卵が早い。/卵胞期(低温期)が短い。 投稿者:うり 投稿日:07/02/12(Mon) 18:36

はじめまして。
不妊の治療をして(通院して)2年が経つ者(34歳)です。
夫婦とも、各種不妊検査にはなんの問題がないので、
ピックアップ障害か、原因不明不妊(機能性不妊)と言われております。
よって、体外受精を考えて欲しいと言われております。

各種不妊検査には問題がないのに妊娠に至らないので
正直困惑しております。(不妊という事実は受けとめてはおりますが…。)
今後、体外受精に取り組む前に、
一つだけ気になる点にアドバイスしてくださいませんでしょうか。


それは、私は排卵までの期間が短いことです。
卵胞期(低温期)が短いと 不妊に関して問題はないでしょうか?
(12日目で排卵することが多いです。
  10日目の時も、14日目の時もあります…。)

通院先の先生は、黄体期が短いのは黄体機能不全などの問題があるが、
卵胞期が短いのは問題ありません とおっしゃって、
それ以上の答えは出してくれません。

「人の卵子の数は決まっているので、
  卵子は排卵と共に(加齢と共に)減っていく。
  良い卵子から順に排卵していくので、
  数が減るにつれて卵子の質の低下は否めない。
  数が減る(質が低下する)と身体は早めに排卵しようとする。
  よって卵胞期が短くなる傾向がある。」
と言うのをネット上で見掛けました。不安になりました。

私は34歳ですが、
もう卵子の質の低下が始まっているのではないかと心配しております。
先生は「34歳は(不妊の世界では)まだ若い」から心配するなと
言ってはくれますが、元々、実年齢以上に見られる(老けて見られる)私なので、不安でしょうがありません。


体外受精をするには、卵子の質も関係してくると思うので、
よきアドバイスをお願いできませんでしょうか。
よろしくお願い致します。


[2724] Re: 排卵が早い。/卵胞期(低温期)が短い。 投稿者:白十字診療所 婦人科 投稿日:07/02/12(Mon) 19:43

体外受精をするかは、現在の主治医とよくご相談される必要があります。
排卵の時期が早まっていることは、不妊にあまり関係しないと思われます。
不妊治療が長引くと多くの方が不安になりますが、体外受精では何より、卵巣に卵が存在することが重要です。
希望を持ってがんばって下さい。
白十字診療所 河西洋


[2727] Re: 排卵が早い。/卵胞期(低温期)が短い。 投稿者:うり 投稿日:07/02/14(Wed) 23:54

河西先生。

「不妊にあまり関係しない」と聞いて安心しました。
不妊の原因がはっきりしないが為に、
どこかに原因を見つけ出そうとしていたのかもしれません。
先生のおっしゃる通り、これからも希望を持って頑張ります。

お忙しい中でのご回答、ありがとうございました!


[2725] 無題 投稿者:まま 投稿日:07/02/13(Tue) 16:59

11日 朝9時頃 排卵検査薬で(陽性)(仲良しナシ)
12日 朝11時半頃(仲良し)
13日 朝9時頃 排卵検査薬(陰性)

タイミング的には、妊娠の可能性はありますか。
11日にしなくてはいけなかったでしょうか。
宜しくお願いします。


[2726] 受精のタイミング 投稿者:白十字診療所 婦人科 投稿日:07/02/13(Tue) 22:25

> 11日 朝9時頃 排卵検査薬で(陽性)(仲良しナシ)
> 12日 朝11時半頃(仲良し)
> 13日 朝9時頃 排卵検査薬(陰性)
>
> タイミング的には、妊娠の可能性はありますか。
> 11日にしなくてはいけなかったでしょうか。
> 宜しくお願いします。

12日の夫婦生活で妊娠する可能性はありますが、11日の方がより可能性が高いと考えられます。
白十字診療所 河西洋