[735] 高温期の体温 投稿者:まや 投稿日:05/09/30(Fri) 10:37自分の体調を色々なHPで見たのですが、みなさんの投稿を見ていると自分の高温期時の体温が高い気がします。
あまり高温期が高いと着床しにくいと聞いたことがあるので心配です。
二年以上つけていますが、いつもこんな感じです。
どうでしょうか?
知人には、ちょっと高い気がするので、内科的にも診てもらった方が…と言われています。
ちなみに、
低温期 36.55度
高温期 37.12〜15度
宜しくお願いします。
[737] Re: 高温期の体温 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/09/30(Fri) 15:34> 自分の体調を色々なHPで見たのですが、みなさんの投稿を見ていると自分の高温期時の体温が高い気がします。
> あまり高温期が高いと着床しにくいと聞いたことがあるので心配です。
> 二年以上つけていますが、いつもこんな感じです。
> どうでしょうか?
> 知人には、ちょっと高い気がするので、内科的にも診てもらった方が…と言われています。
> ちなみに、
> 低温期 36.55度
> 高温期 37.12〜15度
> 宜しくお願いします。
婦人科的には、低温期と高温期が存在することに大きな意味があります。
すなわち、排卵があることが推定されるからです。
体温のコントロールは脳幹の中枢で行われますが、高体温が体質によるものか、感染症などの影響によるものかは投稿の内容だけでは判断しかねます。
ご心配なら一度内科でご相談されるとよいでしょう。
白十字診療所 河西洋
[744] Re^2: 高温期の体温 投稿者:まや 投稿日:05/10/03(Mon) 10:30ありがとうございます。
先生からみると、体質なら異常はないですか?
内科を受診する際には、どういう言い方をしたらよいでしょう?
高温期の事を話すと、婦人科ではないかと言われてしまいそうで…。
[745] Re^3: 高温期の体温 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/10/03(Mon) 12:34> ありがとうございます。
> 先生からみると、体質なら異常はないですか?
> 内科を受診する際には、どういう言い方をしたらよいでしょう?
> 高温期の事を話すと、婦人科ではないかと言われてしまいそうで…。
もちろん、体質なら心配いりませんが、内科受診は感染症など体質以外の原因による発熱をチェックすることが目的です。
一度婦人科を受診して、体質によるものか診断を受け、必要なら内科を紹介受診する方法でもよいでしょう。
白十字診療所 河西洋
[738] 無題 投稿者:匿名 投稿日:05/09/30(Fri) 21:04私は荒川区に住む高校2年生です。私には大好きな彼氏がいて、この夏二人での初体験が終わりました。そのあとはすぐ生理がきました。生理後に2回しました。そのあと生理のくる日になっても生理がこないんです。いつも生理はだいたい30日でくるかそれより1週間早まる感じできていたんですが、、、。今日で生理がくるはずの日の30日から3日すぎています。いままで生理が遅れることはほとんどなかったんです。不定期とはいえ心当たりのある私はこわくて仕方がないんです。どうすればいいですか??
[741] 無月経について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/10/01(Sat) 10:38> 私は荒川区に住む高校2年生です。私には大好きな彼氏がいて、この夏二人での初体験が終わりました。そのあとはすぐ生理がきました。生理後に2回しました。そのあと生理のくる日になっても生理がこないんです。いつも生理はだいたい30日でくるかそれより1週間早まる感じできていたんですが、、、。今日で生理がくるはずの日の30日から3日すぎています。いままで生理が遅れることはほとんどなかったんです。不定期とはいえ心当たりのある私はこわくて仕方がないんです。どうすればいいですか??
性行為時、避妊はしましたか?
月経が止まっていることから、妊娠の可能性があります。
無月経の原因について産婦人科を受診してしっかり診断してもらいましょう。
なお、掲示板にてお返事致しましたので、あなたが投稿時記入された氏名、メールアドレスはプライバシー保護の意味で当院にて削除させて頂きました。
ご了承下さい。
白十字診療所 河西洋
[731] 鼻 投稿者:ユリ 投稿日:05/09/27(Tue) 23:245日前、鼻の穴に蚊のような虫が入りました。鼻を強くかんだりして、だそうと努力しましたが、出たのか出てないのかよくわかりません。
今のところ気になりませんが、もし蚊が外にでてなかったら感染したり何か問題あるんでしょうか?
[733] 鼻腔内の異物除去について、 投稿者:白十字診療所 所長 投稿日:05/09/28(Wed) 09:52> 5日前、鼻の穴に蚊のような虫が入りました。鼻を強くかんだりして、だそうと努力しましたが、出たのか出てないのかよくわかりません。
> 今のところ気になりませんが、もし蚊が外にでてなかったら感染したり何か問題あるんでしょうか?
現在症状がないのなら問題ないと思いますが、ご心配なら耳鼻咽喉科で鼻腔内をみてもらいましょう。
蚊が媒体となって発症する感染症(ウイルスや原虫など)が知られていますが、感染流行地域以外では発症頻度が高くないため、一般的には症状がなければ様子をみてよいと考えます。
白十字診療所 河西洋
[729] 局部周辺にかゆみとボツボツ 投稿者:りょう 投稿日:05/09/27(Tue) 16:35性器と肛門の周辺にかゆみを伴ったボツボツが出てます。
かゆいとは思っていたのですが、普段あまり目に付かない場所なので、
気が付いたらボツボツをかいた後が点々とかさぶた状になっていて、
かなり広い範囲で、ヒドイ状態です。
この場合は、やはり性病科へ行くべきなのでしょうか?
ちょうどコチラの病院が通勤途中にあるので、立ち寄ってみたいのですが。
簡単でいいのでアドバイスをお願いします。
[732] Re: 局部周辺にかゆみとボツボツ 投稿者:白十字診療所 所長 投稿日:05/09/28(Wed) 09:22> 性器と肛門の周辺にかゆみを伴ったボツボツが出てます。
> かゆいとは思っていたのですが、普段あまり目に付かない場所なので、
> 気が付いたらボツボツをかいた後が点々とかさぶた状になっていて、
> かなり広い範囲で、ヒドイ状態です。
> この場合は、やはり性病科へ行くべきなのでしょうか?
> ちょうどコチラの病院が通勤途中にあるので、立ち寄ってみたいのですが。
> 簡単でいいのでアドバイスをお願いします。
外陰部の皮膚病変のすべてが性感染症とは限りません。
受診するのは性病科より皮膚科がよいと思います。
必要なら性感染症のチェックも皮膚科で可能です。
白十字診療所 河西洋
[723] 診療のご相談 投稿者:匿名希望 投稿日:05/09/25(Sun) 15:41先日月経移動の診療をしていただいた者です。
大変お世話になりました。
ピル服用は初めてなのでいろいろと不安もあり、
長々とご相談にのっていただき
本当にどうもありがとうございました。
本日は、診療のご相談で書き込みさせていただいております。
マーベロンを飲み始めて今日で8日目になります。
特に副作用はないのですが(多少胸が張ったりする程度)、
生理が終わらないので・・。
今回は全体的に量は4〜5日目程度と少なめなのですが。
再度、診療にお伺いした方が宜しいのでしょうか?
ご返信いただければ、幸いです。
[724] ピル服用中の出血 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/09/26(Mon) 08:59> 先日月経移動の診療をしていただいた者です。
> 大変お世話になりました。
> ピル服用は初めてなのでいろいろと不安もあり、
> 長々とご相談にのっていただき
> 本当にどうもありがとうございました。
> 本日は、診療のご相談で書き込みさせていただいております。
> マーベロンを飲み始めて今日で8日目になります。
> 特に副作用はないのですが(多少胸が張ったりする程度)、
> 生理が終わらないので・・。
> 今回は全体的に量は4〜5日目程度と少なめなのですが。
> 再度、診療にお伺いした方が宜しいのでしょうか?
> ご返信いただければ、幸いです。
ピル服用直後、時々不正出血が見られます。
マーベロンは、オーソやシンフェーズなどのピルに比べ不正出血の出現頻度は少ないと言われていますが、初めて服用される方の約10%に見られます。
服用を続けることで改善することが多いと言われていますので、もう少し様子をみてかまいません。
あまり出血の量が多かったり長期間出血が続くようなら診察致しますので声をかけて下さい。
白十字診療所 河西洋
[725] ありがとうございました 投稿者:匿名希望 投稿日:05/09/26(Mon) 21:57ご返信ありがとうございました。
生理が終わらないのではなく、不正出血だったのですね・・。
そういえば、午前中はあまり出血はないのですが、
お昼過ぎ位から出血が増えているようです・・。
多少、貧血気味なのも気になっています。
どの位の期間で改善されるものなのでしょうか?
また何日目位まで様子を見るのが妥当なのでしょうか?
たびたび申し訳ございませんが、ご返信いただけたら幸いです。
[727] Re: ピル服用中の出血 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/09/27(Tue) 07:30> ご返信ありがとうございました。
> 生理が終わらないのではなく、不正出血だったのですね・・。
> そういえば、午前中はあまり出血はないのですが、
> お昼過ぎ位から出血が増えているようです・・。
> 多少、貧血気味なのも気になっています。
> どの位の期間で改善されるものなのでしょうか?
> また何日目位まで様子を見るのが妥当なのでしょうか?
> たびたび申し訳ございませんが、ご返信いただけたら幸いです。
出血の持続期間や量は人によって異なります。
出血量が少なくても2週間以上出血が持続するようなら、ご来院下さい。
白十字診療所 河西洋
[730] ありがとうございます 投稿者:匿名希望 投稿日:05/09/27(Tue) 21:20ご返信ありがとうございます。
何度も申し訳ありませんでした。
3〜4日様子をみてみます。
ありがとうございました。
[726] カンジタについて 投稿者:なつ 投稿日:05/09/27(Tue) 06:37教えていただきたい事があるんですが
3ヶ月前ぐらいにカンジタって言われオキナゾール・アスタットクリームを処方してもらいましたが使ったら逆にひどくなってしまい、もうサトウザルベしかないって言われ現在使ってるんですが、未だに治りません。
半年ぐらい前か膝が悪くなってツルメリン錠・ケジフェン錠・ファソレミン細粒を内服しています。
これもカンジタに関係するでしょうか?
それとサトウザルベしかもうカンジタを治す方法はないのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
[728] Re: カンジタについて 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/09/27(Tue) 07:36> 教えていただきたい事があるんですが
> 3ヶ月前ぐらいにカンジタって言われオキナゾール・アスタットクリームを処方してもらいましたが使ったら逆にひどくなってしまい、もうサトウザルベしかないって言われ現在使ってるんですが、未だに治りません。
> 半年ぐらい前か膝が悪くなってツルメリン錠・ケジフェン錠・ファソレミン細粒を内服しています。
> これもカンジタに関係するでしょうか?
> それとサトウザルベしかもうカンジタを治す方法はないのでしょうか?
> 宜しくお願いいたします。
オキナゾール・アスタットクリームはカンジタの治療薬です。
これらの治療によってカンジタは改善することはあっても悪化することはありません。
使用されたお薬のアレルギーや他の疾患(湿疹や接触性皮膚炎)の可能性は指摘されていますか?
また、難治性のカンジタ症では、背景に糖尿病などの内科的疾患があるケースも考えられます。
3ヶ月以上の長期治療で改善傾向がないなら、一度皮膚科の専門医を受診されるとよいでしょう。
白十字診療所 河西洋
[717] 妊娠中期中絶について 投稿者:Y 投稿日:05/09/23(Fri) 19:33現在妊娠13週と5日ですが、主人との離婚が決まり
経済的にも精神的にも中絶せざるえない状況です。
中期以降の中絶手術は受け入れている病院が少ないと聞きました。
どうやって病院を探せばいいのでしょうか。
また、そちらの病院では受け入れてくれるのでしょうか。
ご返答宜しくお願いします。
[720] Re: 妊娠中期中絶について 投稿者:ぎゃん 投稿日:05/09/25(Sun) 01:13> 現在妊娠13週と5日ですが、主人との離婚が決まり
> 経済的にも精神的にも中絶せざるえない状況です。
>
> 中期以降の中絶手術は受け入れている病院が少ないと聞きました。
> どうやって病院を探せばいいのでしょうか。
> また、そちらの病院では受け入れてくれるのでしょうか。
> ご返答宜しくお願いします。
練馬区なら知ってるとこがあるけど、ここに書き込みしていいのかなぁ。
駄目なようでしたら管理者様、削除下さい。m(_ _)m
練馬区なら大泉の久保田病院(久保田産婦人科かもしれないけど)
なら受け入れてくれますよ。
前に私の親友がやはり同じような事情で…でも病院がなくてすごく探してやっとみつけたのがここだったから。。
(だから友達はギリギリだったのですが…)
入院設備も整ってて割りと大きい病院でしたよ。
色々あると思いますが、どうかこれから頑張って下さい。
ぎゃんでした!
[722] Re^2: 妊娠中期中絶について 投稿者:Y 投稿日:05/09/25(Sun) 02:13> > 現在妊娠13週と5日ですが、主人との離婚が決まり
> > 経済的にも精神的にも中絶せざるえない状況です。
> >
> > 中期以降の中絶手術は受け入れている病院が少ないと聞きました。
> > どうやって病院を探せばいいのでしょうか。
> > また、そちらの病院では受け入れてくれるのでしょうか。
> > ご返答宜しくお願いします。
>
> 練馬区なら知ってるとこがあるけど、ここに書き込みしていいのかなぁ。
> 駄目なようでしたら管理者様、削除下さい。m(_ _)m
> 練馬区なら大泉の久保田病院(久保田産婦人科かもしれないけど)
> なら受け入れてくれますよ。
> 前に私の親友がやはり同じような事情で…でも病院がなくてすごく探してやっとみつけたのがここだったから。。
> (だから友達はギリギリだったのですが…)
> 入院設備も整ってて割りと大きい病院でしたよ。
>
> 色々あると思いますが、どうかこれから頑張って下さい。
>
> ぎゃんでした!
ありがとうございます。
その上励ましのお言葉までかけて頂いて・・
こんな状況で不適切な表現かもしれませんが本当に救われました。
やはり受け入れている病院はかなり少ないのですね。
手当たりしだい病院に電話をかけて聞いてみようとも思った
のですが、そんな度胸もなくどうしていいかわからず
途方にくれていたので・・
本当にありがとうございました。
[719] 妊娠中期の人工中絶術について 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/09/24(Sat) 11:45> 現在妊娠13週と5日ですが、主人との離婚が決まり
> 経済的にも精神的にも中絶せざるえない状況です。
> 中期以降の中絶手術は受け入れている病院が少ないと聞きました。
> どうやって病院を探せばいいのでしょうか。
> また、そちらの病院では受け入れてくれるのでしょうか。
> ご返答宜しくお願いします。
人工妊娠中絶は、母体保護法指定施設の指定医師以外は施行できません。
妊娠21週まで施行できますが、妊娠12週以降の中期妊娠中絶では、入院の上、出産と同様に陣痛を起こして妊娠を中断させるのが一般的です。
従って、母体保護法指定施設の中で、入院施設のある病院でないと手術は困難と思われます。
実際には入院設備があっても、出産を行っていない病院では24時間体制をとれないため、中期中絶を施行しない病院が多いと推定されます。
当院は母体保護法指定施設ですが、出産を行っていないため中期妊娠中絶術は行っておりません。
病院を探される場合、母体保護法指定施設で出産を行っている病院がよいと思います。
どうしても見つけることができない場合は、当院でご紹介することも可能です。
いろいろご心配があると思いますが頑張って下さい。
白十字診療所 河西洋
[721] Re: 妊娠中期の人工中絶術について 投稿者:Y 投稿日:05/09/25(Sun) 02:02> > 現在妊娠13週と5日ですが、主人との離婚が決まり
> > 経済的にも精神的にも中絶せざるえない状況です。
> > 中期以降の中絶手術は受け入れている病院が少ないと聞きました。
> > どうやって病院を探せばいいのでしょうか。
> > また、そちらの病院では受け入れてくれるのでしょうか。
> > ご返答宜しくお願いします。
>
> 人工妊娠中絶は、母体保護法指定施設の指定医師以外は施行できません。
> 妊娠21週まで施行できますが、妊娠12週以降の中期妊娠中絶では、入院の上、出産と同様に陣痛を起こして妊娠を中断させるのが一般的です。
> 従って、母体保護法指定施設の中で、入院施設のある病院でないと手術は困難と思われます。
> 実際には入院設備があっても、出産を行っていない病院では24時間体制をとれないため、中期中絶を施行しない病院が多いと推定されます。
> 当院は母体保護法指定施設ですが、出産を行っていないため中期妊娠中絶術は行っておりません。
> 病院を探される場合、母体保護法指定施設で出産を行っている病院がよいと思います。
> どうしても見つけることができない場合は、当院でご紹介することも可能です。
> いろいろご心配があると思いますが頑張って下さい。
> 白十字診療所 河西洋
ご返答ありがとうございまず。
一人ではどうすることも出来なくて・・
思い切って書き込みしてみて本当によかったです。
もし紹介していただくことになった時には
よろしくお願い致します。
ありがとうございました。
[714] 中絶費用 投稿者:coco 投稿日:05/09/23(Fri) 03:24近所の指定医で診察してもらい現在、妊娠7週目だということが
わかりました。ですが今、他を治療してることもあり、
とても産めないので中絶を先生に相談したところ、
手術前に採血による検査に3万円と手術当日に25万円の費用がかかると言われ、中絶は初めてでしたが15万位だと思ってたので
大変驚きました。
結局、その日は考えますってことで帰ってきたのですが
その日の会計も初診なのでと2万8千円とられました。
お産は一度しているので自費というのは知ってますが
いくらなんでも高くないですか?それとも当たり前なのでしょうか?
[715] Re: 中絶費用 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/09/23(Fri) 10:11> 近所の指定医で診察してもらい現在、妊娠7週目だということが
> わかりました。ですが今、他を治療してることもあり、
> とても産めないので中絶を先生に相談したところ、
> 手術前に採血による検査に3万円と手術当日に25万円の費用がかかると言われ、中絶は初めてでしたが15万位だと思ってたので
> 大変驚きました。
> 結局、その日は考えますってことで帰ってきたのですが
> その日の会計も初診なのでと2万8千円とられました。
> お産は一度しているので自費というのは知ってますが
> いくらなんでも高くないですか?それとも当たり前なのでしょうか?
自費による診療費は病院によって異なります。
初診時どのような検査や診察が行われたのか記載がないため、診療費が高いか低いかコメントできません。
当院では、妊娠診断で初診し超音波検査で胎児の確認をしたケースで一万円位です。また、妊娠11週までの人工妊娠中絶費用は10万円です。
白十字診療所 河西洋
[716] Re^2: 中絶費用 投稿者:coco 投稿日:05/09/23(Fri) 18:26> > 近所の指定医で診察してもらい現在、妊娠7週目だということが
> > わかりました。ですが今、他を治療してることもあり、
> > とても産めないので中絶を先生に相談したところ、
> > 手術前に採血による検査に3万円と手術当日に25万円の費用がかかると言われ、中絶は初めてでしたが15万位だと思ってたので
> > 大変驚きました。
> > 結局、その日は考えますってことで帰ってきたのですが
> > その日の会計も初診なのでと2万8千円とられました。
> > お産は一度しているので自費というのは知ってますが
> > いくらなんでも高くないですか?それとも当たり前なのでしょうか?
>
> 自費による診療費は病院によって異なります。
> 初診時どのような検査や診察が行われたのか記載がないため、診療費が高いか低いかコメントできません。
> 当院では、妊娠診断で初診し超音波検査で胎児の確認をしたケースで一万円位です。また、妊娠11週までの人工妊娠中絶費用は10万円です。
> 白十字診療所 河西洋
ご親切にありがとうございます。
初診の診察は尿の検査と超音波検査で20分程度でした。
ここでお願いすることではないと思いますがお金のことだけでなく、
やはり、そちらでお願いしたいと思います。
26日に来院して30日に手術出来ないでしょうか?
すみません、ここでお聞きすることではないのですが
子供を預かってもらえる日が30日しかないもので。。
[718] 手術方法について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/09/24(Sat) 11:11> ご親切にありがとうございます。
> 初診の診察は尿の検査と超音波検査で20分程度でした。
> ここでお願いすることではないと思いますがお金のことだけでなく、
> やはり、そちらでお願いしたいと思います。
> 26日に来院して30日に手術出来ないでしょうか?
> すみません、ここでお聞きすることではないのですが
> 子供を預かってもらえる日が30日しかないもので。。
30日の手術は可能ですが、手術方法にはいくつかの種類があります。
入院が必要なケースや手術前に前処置が必要なケースです。
26日、来院時診察の上、ご説明を申し上げます。
白十字診療所 河西洋
[709] エージレスの安全性 投稿者:みあか 投稿日:05/09/21(Wed) 19:22突然で大変恐縮ですが、お答え願います。
今日、頂き物のお菓子にエージレス(三菱ガス化学の脱酸素剤)が入っていたのですが、
小さいタイプのもので、うっかり口にしてしまいました。
すぐに気が付いたのですが、菓子袋(個別包装でした)と
エージレスの数が合わないので、不安に思っています。
エージレスには「食べられません」とありましたが、
どう思われますか?
私は現在、妊娠20週です。
よろしくお願いいたします。
[710] Re: エージレスの安全性 投稿者:白十字診療所 所長 投稿日:05/09/21(Wed) 19:50> 突然で大変恐縮ですが、お答え願います。
> 今日、頂き物のお菓子にエージレス(三菱ガス化学の脱酸素剤)が入っていたのですが、
> 小さいタイプのもので、うっかり口にしてしまいました。
> すぐに気が付いたのですが、菓子袋(個別包装でした)と
> エージレスの数が合わないので、不安に思っています。
> エージレスには「食べられません」とありましたが、
> どう思われますか?
> 私は現在、妊娠20週です。
> よろしくお願いいたします。
脱酸化剤は、酸素を吸収して酸化による変質を防ぐもので、脱酸化剤のほとんどが活性酸化鉄製剤(酸化第一鉄、酸化第二鉄、水酸化鉄の混合物)と言われています。
安全性が高く、通常の摂取程度ではほとんど中毒症状を起こさないと考えられています。
従って、積極的な処置は必要ないと思われますが、悪心、嘔吐などの症状があれば受診された方が良いと思います。
なお、受診時は包装表示の内容を確認しますから、袋など持参されると良いでしょう。
白十字診療所 河西洋
[711] Re^2: エージレスの安全性 投稿者:みあか 投稿日:05/09/21(Wed) 21:01白十字診療所 河西洋様
早速のご回答ありがとうございます。
安心しました。
7時間ほど経つ今、変わったことはありません。
職場の給湯室での出来事だったので、
もしかしたら私ではない可能性もありましたが、
一度不安に思うとどうしようもなくて・・・。
やっとのおもいで授かった赤ちゃんでしたので・・・。
万が一、誤飲していても、胎児には影響はないでしょうか?
[712] 妊娠中の影響について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/09/22(Thu) 07:45> 早速のご回答ありがとうございます。
> 安心しました。
> 7時間ほど経つ今、変わったことはありません。
> 職場の給湯室での出来事だったので、
> もしかしたら私ではない可能性もありましたが、
> 一度不安に思うとどうしようもなくて・・・。
> やっとのおもいで授かった赤ちゃんでしたので・・・。
> 万が一、誤飲していても、胎児には影響はないでしょうか?
胎児へ影響がもっとも大きい時期は、妊娠前期、特に心臓などの器官の作られる妊娠12週までの時期と考えられています。
あなたの場合、現在妊娠20週とのことですから、今回のエビソードであなたに影響がなければ、胎児への影響もないと推定されます。
白十字診療所 河西洋
[713] Re: 妊娠中の影響について、 投稿者:みあか 投稿日:05/09/22(Thu) 08:21ありがとうございました!
安心して会社にいっていきます!
今後は気をつけます・・・
[707] トリコモナス膣炎 投稿者:匿名希望 投稿日:05/09/20(Tue) 12:22婦人科健診によってトリコモナス膣炎であることが判明しました。1年以上前から強い痒みや臭いに悩まされて婦人科に通院していたのですが、全く良くならずにいたら、このような結果でした。とりあえず私は通院していた婦人科へ行き、フラジール内服錠を処方されて、飲んで5日目ですが症状が落ち着いてきました。
心配なのは3歳の娘です。今思うと以前より股を痒がることがあり、稀に緑色っぽいオリモノがパンツについていることがありました。感染しているのでしょうか?そちらで診て頂けますか?通院していた婦人科では子供には感染しないとはっきりと言われてしまい、それ以上相談できませんでした。よろしくお願い致します。
[708] Re: トリコモナス膣炎 投稿者:白十字診療所 婦人科 投稿日:05/09/20(Tue) 15:49> 婦人科健診によってトリコモナス膣炎であることが判明しました。1年以上前から強い痒みや臭いに悩まされて婦人科に通院していたのですが、全く良くならずにいたら、このような結果でした。とりあえず私は通院していた婦人科へ行き、フラジール内服錠を処方されて、飲んで5日目ですが症状が落ち着いてきました。
> 心配なのは3歳の娘です。今思うと以前より股を痒がることがあり、稀に緑色っぽいオリモノがパンツについていることがありました。感染しているのでしょうか?そちらで診て頂けますか?通院していた婦人科では子供には感染しないとはっきりと言われてしまい、それ以上相談できませんでした。よろしくお願い致します。
一般的にトリコモナス膣炎は性的接触によって感染しますので、お子さんへの感染の可能性は非常に低いと推定できます.
お子さんの帯下(おりもの)に異常が認められるなら、原因を確かめる意味で帯下の検査(顕微鏡による細菌検査や培養検査など)をされるとよいと思います。
白十字診療所 河西洋
[705] 質問です 投稿者:viva 投稿日:05/09/18(Sun) 12:40陰茎に1個、陰嚢に2個ホクロがあるのですが、この時点で病院に行くべきですか?3つとも大きさは1〜2ミリで隆起はありません。
宜しくお願いします。
[706] 陰部の色素班について、 投稿者:白十字診療所 所長 投稿日:05/09/19(Mon) 10:52> 陰茎に1個、陰嚢に2個ホクロがあるのですが、この時点で病院に行くべきですか?3つとも大きさは1〜2ミリで隆起はありません。
> 宜しくお願いします。
いつからあるものか記載がありませんが、経過が長く大きさが変わらないものなら、一般的には良性のことが多いと考えられます。
急に大きくなったり、黒色の濃度が濃くなったりする場合は、悪性化することもあります。
勿論、診察せずに良性のものか悪性のものか結論することはできません。
一度皮膚科専門医を受診してみてはいかがですか?
白十字診療所 河西洋
[702] 無題 投稿者:なお 投稿日:05/09/16(Fri) 19:053ヶ月前の7/6(水)から初めてトリキュラー21を飲み始めました。
飲んだ1日目に吐き気があっただけで7月、8月は特にひどい副作用は無く過ぎたのですが、8月に薬を1錠多く飲んでしまい、9月分は8/30(火)から飲み始めました。
生理周期は元々40〜60日位だったのでとても不順でしたが、トリキュラー21を飲むようになってからは、29日周期と30日周期できました。
本題なのですが、9/7から不正出血があり、本日9/15まで続いています。
出血が始まった9/7は茶色い血だったのですが、9/8から真っ赤な鮮血が出始め、9/9から生理4日目くらいの量に増えました。
心配になり9/10に病院に行ったところ排卵による出血と言われ、プレマリン0.625mgという薬を出されました。
それでも出血が止まらなく薬の内容が気になったので調べて見ると卵胞ホルモンとの事。
副作用に出血と有りました。
昨日の9/14に再度病院に行くと前回ピル服用中というのが伝わってなかったのか、驚かれプレマリン0.625mgはもう飲まなくていいと言われました。
出血の間SEXはしていました。
トリキュラー21なのですが、どうしても飲み忘れてしまい、1日のうち飲む時間が定まってませんでした。
2日以上の飲み忘れはありません。
妊娠に気づかず子宮の中で子供が死んでしまい何日も出血した後、入院したという話を聞き怖くなりました。
妊娠の可能性はあるのでしょうか??
可能性があるとしたら前回の生理(8/26〜8/30まで)以前の妊娠はありえますか??
わかりにくい説明と長文ですみませんが、お答えお願いします。
[703] ピル服用中の出血について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/09/16(Fri) 20:08> 3ヶ月前の7/6(水)から初めてトリキュラー21を飲み始めました。
> 飲んだ1日目に吐き気があっただけで7月、8月は特にひどい副作用は無く過ぎたのですが、8月に薬を1錠多く飲んでしまい、9月分は8/30(火)から飲み始めました。
> 生理周期は元々40〜60日位だったのでとても不順でしたが、トリキュラー21を飲むようになってからは、29日周期と30日周期できました。
> 本題なのですが、9/7から不正出血があり、本日9/15まで続いています。
> 出血が始まった9/7は茶色い血だったのですが、9/8から真っ赤な鮮血が出始め、9/9から生理4日目くらいの量に増えました。
> 心配になり9/10に病院に行ったところ排卵による出血と言われ、プレマリン0.625mgという薬を出されました。
> それでも出血が止まらなく薬の内容が気になったので調べて見ると卵胞ホルモンとの事。
> 副作用に出血と有りました。
> 昨日の9/14に再度病院に行くと前回ピル服用中というのが伝わってなかったのか、驚かれプレマリン0.625mgはもう飲まなくていいと言われました。
> 出血の間SEXはしていました。
> トリキュラー21なのですが、どうしても飲み忘れてしまい、1日のうち飲む時間が定まってませんでした。
> 2日以上の飲み忘れはありません。
> 妊娠に気づかず子宮の中で子供が死んでしまい何日も出血した後、入院したという話を聞き怖くなりました。
> 妊娠の可能性はあるのでしょうか??
> 可能性があるとしたら前回の生理(8/26〜8/30まで)以前の妊娠はありえますか??
> わかりにくい説明と長文ですみませんが、お答えお願いします。
ピルを服用中に不正出血することがあります。
特に、初めて服用する時に多くみられます。
また、服用中に環境の変化や強い精神的ストレスがあったようなケースでは服用法が正しくても出血することがあります。
ピル服用中に、排卵出血と診断したのは論外ですが、飲み忘れなどピルの服用方法の誤りから不正出血するケースは多いと思われます。
服用方法が間違っていた場合は、念のため妊娠のチェックも必要なこともありますから、主治医の先生にご相談されるとよいでしょう。
白十字診療所 河西洋
[704] Re: ピル服用中の出血について、 投稿者:なお 投稿日:05/09/17(Sat) 02:47早いお返事ありがとうございました。
今まで生きてきた中でこんなこと初めてだったのですごく不安になっていたのですが、安心しました。
もう少し様子をみながら妊娠の検査もしてみようと思います。
本当にありがとうございました。
[698] レントゲン 投稿者:ノリオ 投稿日:05/09/16(Fri) 00:15質問させて頂きます。今18才ですが、8年前に左足大腿部を
骨折しました。某大学病院に3ヶ月入院しました。
1週間に2枚くらいの割合でレントゲン写真をとってました。
その際、生殖器を鉛でガードするということをしませんでした。
知り合いの医者に聞いたところ、真っ直ぐ方射するから問題ないといわれました。大丈夫でしょうか?
ちなみに機械は、横になって上からあてるというものでした。
[701] Re: レントゲン 投稿者:白十字診療所 所長 投稿日:05/09/16(Fri) 08:35> 質問させて頂きます。今18才ですが、8年前に左足大腿部を
> 骨折しました。某大学病院に3ヶ月入院しました。
> 1週間に2枚くらいの割合でレントゲン写真をとってました。
> その際、生殖器を鉛でガードするということをしませんでした。
> 知り合いの医者に聞いたところ、真っ直ぐ方射するから問題ないといわれました。大丈夫でしょうか?
> ちなみに機械は、横になって上からあてるというものでした。
レントゲン照射部位から遠ざかるほど被曝線量は減り、人体への影響は少なくなります。
一般的には、生殖器はその他の臓器に比べ、レントゲンに対する感受性が大きいと考えられています。
そのため、病変部以外が被爆しないよう鉛のエプロンなどを使用することもあります。
その当時の担当医師の判断は、他の部位への影響が少ないと考えた結果と推定されます。
白十字診療所 河西洋
[692] 最近 投稿者:匿名希望 投稿日:05/09/14(Wed) 11:56最近、ペニスの亀頭の下のカリの下の部分から膿が出ます。一日に何度も洗い流したりしてるんですが良くなりません。カユミもあります。場合によっては痛みもあります。ちなみに、カセイ包茎の可能性あります。
これは、どういう事でしょうか??
[693] 亀頭炎、亀頭炎包皮炎について、 投稿者:白十字診療所 泌尿器科 投稿日:05/09/14(Wed) 14:26> 最近、ペニスの亀頭の下のカリの下の部分から膿が出ます。一日に何度も洗い流したりしてるんですが良くなりません。カユミもあります。場合によっては痛みもあります。ちなみに、カセイ包茎の可能性あります。
> これは、どういう事でしょうか??
亀頭炎と思われます。
膿の培養をするとともに、感染症の治療が必要です。
泌尿器科または皮膚科を受診して下さい。
白十字診療所 河西洋
[695] Re: 亀頭炎、亀頭炎包皮炎について、 投稿者:匿名希望 投稿日:05/09/14(Wed) 15:28お答えありがとうございます。
これは、性病でしょうか?
ちなみに、そちらの病院で治療するとしたら大体でいいので費用はどれくらいかかるんでしょうか?
[696] 治療費について、 投稿者:白十字診療所 所長 投稿日:05/09/15(Thu) 08:19> お答えありがとうございます。
> これは、性病でしょうか?
> ちなみに、そちらの病院で治療するとしたら大体でいいので費用はどれくらいかかるんでしょうか?
亀頭炎、亀頭炎包皮炎ともに感染症を意味しています。
あなたの感染が、性行為が原因なのか、他のことが原因なのかは診察してみなければ分かりません。
性病とは、性行為感染症を意味しています。
性行為によって感染した場合、どのような細菌やウイルスでも性行為感染症と呼ばれます。
当院は、保険診療を基本にしている病院です。
どのような検査をするか、治療薬が何かによって保険での自己負担金は異なりますが、初診料、尿検査(細菌培養)、薬代で2000−3000円位になると思われます。
白十字診療所 河西洋
[699] Re: 治療費について、 投稿者:匿名希望 投稿日:05/09/16(Fri) 03:23返事ありがとうございます。
保険証持ってないのですがその場合の費用は大体でいいのでどれくらいになりますか?
お忙しいのに何度もすいません。、
[700] Re^2: 治療費について、 投稿者:白十字診療所 所長 投稿日:05/09/16(Fri) 08:22> 返事ありがとうございます。
> 保険証持ってないのですがその場合の費用は大体でいいのでどれくらいになりますか?
> お忙しいのに何度もすいません。
自費診療では、診察費、尿検査(細菌検査)、薬代で一万円位になると思います。
白十字診療所 河西洋
[694] 妊娠? 投稿者:あゆ 投稿日:05/09/14(Wed) 14:37こんにちは。はじめて投稿させていただきます。
最終の生理が8月3日で5日間でした。それ以来、生理がこないので
妊娠?と思い昨日検査薬で調べたところ陰性でした。
もともと生理不順なのですが、子作りをしていたのでもしかして?と思ったのですが・・・
初期だと反応が出ない場合もあると説明書にも記載されていますが
そのような場合でも、病院では判るのでしょうか?
それとももう少し時間をおいてから来院したほうが良いですか? ご返事よろしくお願い致します。
[697] Re: 妊娠? 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/09/15(Thu) 08:28> こんにちは。はじめて投稿させていただきます。
> 最終の生理が8月3日で5日間でした。それ以来、生理がこないので
> 妊娠?と思い昨日検査薬で調べたところ陰性でした。
> もともと生理不順なのですが、子作りをしていたのでもしかして?と思ったのですが・・・
> 初期だと反応が出ない場合もあると説明書にも記載されていますが
> そのような場合でも、病院では判るのでしょうか?
> それとももう少し時間をおいてから来院したほうが良いですか? ご返事よろしくお願い致します。
説明書にあったように、妊娠していてもごく初期の場合、妊娠反応は陰性となります。
また、このような時期に診察しても、超音波検査では胎児(妊娠初期には胎嚢と呼ばれる胎児を包んでいる袋が確認できます)は確認できません。
一週間位様子をみて、無月経が続いている時は産婦人科を受診して下さい。
白十字診療所 河西洋
[690] 質問 投稿者:ジンジン 投稿日:05/09/11(Sun) 19:58今18歳(男)です。
自分の精液は、人肌の上では白いのですが、ティッシュなどの上では黄色く見えます。しばしば黄色いこともあると聞きましたが
自分はいつもです。
何か異常でしょうか?ちなみに尿を検査した際は異常なしと診断されます。
ご返答よろしくお願いします
[691] 精液の異常について、 投稿者:白十字診療所 泌尿器科 投稿日:05/09/12(Mon) 09:08> 今18歳(男)です。
> 自分の精液は、人肌の上では白いのですが、ティッシュなどの上では黄色く見えます。しばしば黄色いこともあると聞きましたが自分はいつもです。
> 何か異常でしょうか?ちなみに尿を検査した際は異常なしと診断されます。
> ご返答よろしくお願いします
問題ないと思いますが、ご心配なら感染症のチェックなど一度、精液の検査をすることは可能です。
泌尿器科を受診してみて下さい。
白十字診療所 河西洋
[688] ヒゲ・ワキ毛について 投稿者:M 投稿日:05/09/09(Fri) 01:17初めて投稿させて頂きます。22歳男ですが、
同年代にくらべヒゲが極端に薄く、かつワキ毛が生えてきません。
とても精神的に辛いので、一度診て頂きたいのですが
何科に伺っていいか分かりません。
また、ホルモン補充治療などは貴院で行なって頂けるのでしょうか?
御回答よろしくお願いします。
[689] Re: ヒゲ・ワキ毛について 投稿者:白十字診療所 所長 投稿日:05/09/09(Fri) 09:26> 初めて投稿させて頂きます。22歳男ですが、
> 同年代にくらべヒゲが極端に薄く、かつワキ毛が生えてきません。
> とても精神的に辛いので、一度診て頂きたいのですが
> 何科に伺っていいか分かりません。
> また、ホルモン補充治療などは貴院で行なって頂けるのでしょうか?
> 御回答よろしくお願いします。
男性ホルモンを測定することは可能ですが、ホルモン値が正常でもレセプターと呼ばれる局所のホルモンの受け皿が生まれつき少なく薄毛になっていることもあります。
男性ホルモンが少なければ、治療としてホルモン補充療法が考えられます。
受診される科は、内分泌内科や皮膚科がよいと思います。
白十字診療所 河西洋
[686] 8日目です 投稿者:てん 投稿日:05/09/08(Thu) 14:38ピルを飲み始めて8日目です。いつもなら5日目ぐらいから月経の量が
減少するのですが、月経が始まって8日たちますが終わる気配があり
ません。月経の量も2,3日目位の量で多いです。カタマリ等もありま
す。ピルの服用は初めてなのですが、これは一般的な症状ですか?
[687] ピル服用中の出血について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/09/08(Thu) 16:30> ピルを飲み始めて8日目です。いつもなら5日目ぐらいから月経の量が
> 減少するのですが、月経が始まって8日たちますが終わる気配があり
> ません。月経の量も2,3日目位の量で多いです。カタマリ等もありま
> す。ピルの服用は初めてなのですが、これは一般的な症状ですか?
服用されているピルの種類によっては、服用後の不正出血の多いものがあります。
一般的に、ピルの服用を続けることで、当初見られた不正出血は徐々になくなってくることが多いと思われますが、出血が止まらずピルの服用を中止しなければならないこともあります。
止血しない場合は、ピルを処方された先生にご相談されることをお勧め致します。
白十字診療所 河西洋
[684] マカを飲んで 投稿者:あいり 投稿日:05/09/07(Wed) 11:53はじめまして、宜しくお願い致します。
サプリメントのマカを飲んで1週間経ちましたら、不正出血をしました。
不正出血が5日間続きました。
基礎体温計をつけていますので生理ではありません。
基礎体温も高温期になる予定の日もまだなりません。
マカが原因かと思うのですが、特に身体には問題がないんでしょうか?
生殖器の異常などがおきていないか不安になります。
出来ればすぐにでも子供を希望していますが、不正出血より子供に障害などは起きませんか?
心配なのでどうぞ宜しくお願い致します。
[685] Re: マカを飲んで 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/09/07(Wed) 16:46> はじめまして、宜しくお願い致します。
> サプリメントのマカを飲んで1週間経ちましたら、不正出血をしました。
> 不正出血が5日間続きました。
> 基礎体温計をつけていますので生理ではありません。
> 基礎体温も高温期になる予定の日もまだなりません。
> マカが原因かと思うのですが、特に身体には問題がないんでしょうか?
> 生殖器の異常などがおきていないか不安になります。
> 出来ればすぐにでも子供を希望していますが、不正出血より子供に障害などは起きませんか?
> 心配なのでどうぞ宜しくお願い致します。
マカというサプリメントについて、知識がないため正確にお答えすることはできませんが、一般的にサプリメントは健康によいものを意味するのではないでしょうか。
すなわち、生殖機能やホルモン動態をよくして、将来妊娠した場合にも良い影響が期待できると考え、服用されるのではないでしょうか。
不正出血については、ホルモンバランスの異常が背景にあったり、他の婦人科疾患が隠れていたりすることが考えられますから、一度専門医の診察を受けられるとよいでしょう。
白十字診療所 河西洋
[682] 経血の量&診察時期 投稿者:みち 投稿日:05/09/06(Tue) 23:08初めて質問いたします。
生理時の経血の量が先月から少なく一日目くらいの量が一週間出て終わり、生理痛もほとんどありません。
今月の生理もこのくらいの量が出ています。
不安になったので婦人科に行こうと思うのですが、診察に行くのは
生理中の状態を見ていただくのがいいのか、
終わってからでもいいのか、どちらがいいのでしょうか?
いままで(25年)婦人科に行くことが無かったので
初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
[683] Re: 経血の量&診察時期 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/09/07(Wed) 08:49> 初めて質問いたします。
> 生理時の経血の量が先月から少なく一日目くらいの量が一週間出て終わり、生理痛もほとんどありません。
> 今月の生理もこのくらいの量が出ています。
> 不安になったので婦人科に行こうと思うのですが、診察に行くのは
> 生理中の状態を見ていただくのがいいのか、
> 終わってからでもいいのか、どちらがいいのでしょうか?
> いままで(25年)婦人科に行くことが無かったので
> 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。
婦人科の診察は月経中でも可能ですから、受診する時期はいつでもかまいません。
診察してみないと確定することはできませんが、ご質問の内容からホルモンバランスの異常が背景にあると予測されます。
できれば、基礎体温(婦人体温)を測定されると診断の参考になります。
測定方法が分からない場合は、来院時ご説明いたします。
白十字診療所 河西洋
[680] 教えてください 投稿者:ふぅ 投稿日:05/09/01(Thu) 16:24現在4週5日目。高温期18日目です。昨日少し茶色のおりものが出たと思ったら、今日普通に生理のように血が出てます。病院に行きましたが、子宮には何も見えずまだ何とも言えないとの事で1週間後に行く予定です。超初期の流産は染色体や奇形があるから流産してしまうと聞きます。もし流産していなかったら、染色体異常・奇形はないのですか??それとも流産しそうになったから普通に妊娠した人と違い、胎児への障害が考えられますか??どっちにしろ不安です。あともうひとつ流産とは別に質問ですが性交渉の3日前夫は歯のレントゲンをとりました。3ヶ月前には人間ドックで胸と胃のX線をしてます。精子に奇形が生じたりしますか??胎児への影響はどうでか??レントゲンなどをとった時、どの期間避妊した方がいいのですか??
[681] 妊娠中の出血及び妊娠とレントゲン検査について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/09/01(Thu) 17:03> 現在4週5日目。高温期18日目です。昨日少し茶色のおりものが出たと思ったら、今日普通に生理のように血が出てます。病院に行きましたが、子宮には何も見えずまだ何とも言えないとの事で1週間後に行く予定です。超初期の流産は染色体や奇形があるから流産してしまうと聞きます。もし流産していなかったら、染色体異常・奇形はないのですか??それとも流産しそうになったから普通に妊娠した人と違い、胎児への障害が考えられますか??どっちにしろ不安です。あともうひとつ流産とは別に質問ですが性交渉の3日前夫は歯のレントゲンをとりました。3ヶ月前には人間ドックで胸と胃のX線をしてます。精子に奇形が生じたりしますか??胎児への影響はどうでか??レントゲンなどをとった時、どの期間避妊した方がいいのですか??
妊娠初期の出血は、流産や子宮外妊娠など異常妊娠の可能性を考えなければなりません。
安静の指示があったと思いますが、出血量が多ければ入院が必要なこともあります。
あなたのご指摘のように、流産では胎児の染色体異常などの可能性は否定できませんが、胎児の奇形と出血量は一致しないことも多く、母体側の流産因子を取り除くためにも安静が必要です。
なお、ご主人のレントゲンなどによる被爆によって、睾丸の造精能や精子の形態的、運動的な働きに影響することはあっても、検査による通常の線量の被爆では、妊娠後の胎児の奇形の発生とは直接関連がないと予測されます。
もちろん、あなたが妊娠中に被爆すれば、線量の増加とともに胎児の奇形の発生率は上昇することはいうまでもありません。
白十字診療所 河西洋
[678] ホルモンのバランス 投稿者:そら 投稿日:05/08/30(Tue) 19:27以前からホルモンのバランスがよくないとのことでなかなか妊娠にいたりません。HMG−HCGの治療を4周期行いましたが妊娠しませんでした。ネットでマカというサプリメントを目にしましたが、副作用はあるのでしょうか。
[679] Re: ホルモンのバランス 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/08/31(Wed) 08:52> 以前からホルモンのバランスがよくないとのことでなかなか妊娠にいたりません。HMG−HCGの治療を4周期行いましたが妊娠しませんでした。ネットでマカというサプリメントを目にしましたが、副作用はあるのでしょうか。
マカというサプリメントの知識がないためコメントすることができません。
一般的には、女性ホルモンの分泌をよくして、効果がでるものと予測できますが、女性ホルモンは多すぎても不正出血の原因になることがあります。
HMG−HCGなどの治療を行っている時は、サプリメントやホルモン分泌に影響する薬剤(胃薬などの服用でも影響することがあります。)は、できれば控えた方がよいと思います。
白十字診療所 河西洋
[675] ピル服用中の不正出血について 投稿者:みき 投稿日:05/08/27(Sat) 11:17初めてご質問させていただきます。
5年ほど前から避妊目的でピルを服用しており、1年ほどやめていましたが、今度は排卵痛があまりにもひどくなったため婦人科に相談し、また1年半ほど前から飲んでいます。
現在シートの飲みはじめから7日目ですが(生理が1週間前に終了)、昨日の夜から少量の不正出血があります。
今まで生理前後に茶色いおりものがあることはありましたが、今回は茶色ではなく透明に近い赤で、おりものもさらさらした感じで心配になっています。
2〜3日前からなんとなくにおいも気になっていました。
これは何かの病気が考えられるのでしょうか?
すぐに診療してもらったほうが良いでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
[677] Re: ピル服用中の不正出血について 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/08/27(Sat) 12:53> 初めてご質問させていただきます。
> 5年ほど前から避妊目的でピルを服用しており、1年ほどやめていましたが、今度は排卵痛があまりにもひどくなったため婦人科に相談し、また1年半ほど前から飲んでいます。
> 現在シートの飲みはじめから7日目ですが(生理が1週間前に終了)、昨日の夜から少量の不正出血があります。
> 今まで生理前後に茶色いおりものがあることはありましたが、今回は茶色ではなく透明に近い赤で、おりものもさらさらした感じで心配になっています。
> 2〜3日前からなんとなくにおいも気になっていました。
> これは何かの病気が考えられるのでしょうか?
> すぐに診療してもらったほうが良いでしょうか?
> どうぞよろしくお願いいたします。
ピル服用中に不正出血することがありますが、ピルの服用直後に起こる事が多いと言われています。
あなたの場合、服用期間が長いため、ピルの副作用による出血ではなく、感染や腫瘍、またストレスなどから起こるホルモン異常による出血が背景にあるかもしれません。
ピルを処方されている先生に出血の原因について診断を受けるようにして下さい。
白十字診療所 河西洋
[673] 精子に血が・・・ 投稿者:はる 投稿日:05/08/27(Sat) 03:14はじめまして、39歳男性です。
1週間ほど前に突然陰茎の亀頭部に近い部分が強いかゆみとともに腫れ上がってしまいました。多少かゆみはあるものの4日ほどで腫れは収まったのですが、その直後から精子に血が混じるようになりました。
病気について特に思い当たる節はありません。
何が原因でこれからどうすればよいのか、アドバイスを頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
[676] Re: 精子に血が・・・ 投稿者:白十字診療所 泌尿器科 投稿日:05/08/27(Sat) 12:52> はじめまして、39歳男性です。
> 1週間ほど前に突然陰茎の亀頭部に近い部分が強いかゆみとともに腫れ上がってしまいました。多少かゆみはあるものの4日ほどで腫れは収まったのですが、その直後から精子に血が混じるようになりました。
> 病気について特に思い当たる節はありません。
> 何が原因でこれからどうすればよいのか、アドバイスを頂ければと思います。
> よろしくお願い致します。
血精症と思われます。
感染が原因のことが多いと思われますが、腫瘍などが出血の原因になることもあります。
一度専門医を受診して、原因についてしっかり診断を受けましょう。
白十字診療所 河西洋
[671] 陰部のかゆみ 投稿者:たかはし 投稿日:05/08/26(Fri) 11:32数日前から膣の入口の下方にじんましんのような小さな湿疹が三つほど並んで出来ています。
かゆみもあるのですが、どういう症状が可能性としてはあるのでしょうか?コンドームの摩擦で少しただれたのかと思っていたのですが・・・。
よろしくおねがいします。
[672] Re: 陰部のかゆみ 投稿者:白十字診療所 婦人科 投稿日:05/08/26(Fri) 14:17> 数日前から膣の入口の下方にじんましんのような小さな湿疹が三つほど並んで出来ています。
> かゆみもあるのですが、どういう症状が可能性としてはあるのでしょうか?コンドームの摩擦で少しただれたのかと思っていたのですが・・・。
> よろしくおねがいします。
かゆみの原因は湿疹ばかりではなく、皮膚炎や外陰カンジダ症などでもみられる症状です。
もちろんコンドームの刺激やゴムのアレルギーが原因かもしれません。
症状の改善がなければ、婦人科か皮膚科を受診して下さい。
なお、あなたが投稿時に記入されたメールアドレスを、プライバシー保護の観点から当院にて削除させて頂きましたのでご了承下さい。
白十字診療所 河西洋
[669] 飲み忘れ 投稿者:pipi 投稿日:05/08/25(Thu) 16:53トリキュラー21を飲んでます
休薬期間の7日間を過ぎ、すっかり飲み始めるのを3日間も
忘れてしまいました
1年間飲み続け初めての失敗です
で、3錠いっぺんに飲んでしまいました
避妊効果は全くないんでしょうか?
この先、通常のように飲み続けると生理はいつもと
同じ予定でくるのでしょうか?
[670] Re: 飲み忘れ 投稿者:白十字診療所 婦人科 投稿日:05/08/25(Thu) 18:49> トリキュラー21を飲んでます
> 休薬期間の7日間を過ぎ、すっかり飲み始めるのを3日間も
> 忘れてしまいました
> 1年間飲み続け初めての失敗です
> で、3錠いっぺんに飲んでしまいました
> 避妊効果は全くないんでしょうか?
> この先、通常のように飲み続けると生理はいつもと
> 同じ予定でくるのでしょうか?
スタートする時期が三日過ぎているため、今回の避妊効果は疑わしいと考えられます。
ピルをすでに服用されていてもコンドームを使用するなど他の避妊と併用するようにして下さい。
月経は服用後2−3日でいつもと同じように来ると思います。
白十字診療所 河西洋
[667] はじめまして 投稿者:キキ 投稿日:05/08/24(Wed) 16:38病院を変えたほうがいいか、アドバイスを聞きたくて参りました。
今回始めてカンジダにかかり、
今病院に通院中なのですが軟膏・膣剤を出してもらえず、
ナイスタチン、ソランタール、トランサミンカプセル
の3種類の錠剤・カプセルを処方されています。
また、ネットで調べたところ、ナイスタチンは最近ではあまり使用されないとか・・・
膣洗浄に通うこともなく(指示がないので)
週一回の通院で、膣を消毒してもらい、お薬を処方してもらうだけです。
私はピルユーザーなのですが、トランサミンは血液が溶けにくくなるとのことで、ピルといっしょに服用するのが少々不安なのですが、
お医者様には特に問題はないと言われました。
このまま同じ病院で治療を続けても平気でしょうか。
よろしくお願いいたします。
[668] カンジダ膣外陰炎について、 投稿者:白十字診療所 婦人科 投稿日:05/08/24(Wed) 17:53> 病院を変えたほうがいいか、アドバイスを聞きたくて参りました。
> 今回始めてカンジダにかかり、
> 今病院に通院中なのですが軟膏・膣剤を出してもらえず、
> ナイスタチン、ソランタール、トランサミンカプセル
> の3種類の錠剤・カプセルを処方されています。
> また、ネットで調べたところ、ナイスタチンは最近ではあまり使用されないとか・・・
> 膣洗浄に通うこともなく(指示がないので)
> 週一回の通院で、膣を消毒してもらい、お薬を処方してもらうだけです。
> 私はピルユーザーなのですが、トランサミンは血液が溶けにくくなるとのことで、ピルといっしょに服用するのが少々不安なのですが、
> お医者様には特に問題はないと言われました。
> このまま同じ病院で治療を続けても平気でしょうか。
> よろしくお願いいたします。
カンジダ膣外陰炎は、膣内に挿入する膣錠と外陰部に塗布する軟膏やクリームで治療するのが一般的です。
ソランタールやトランサミンは、炎症や腫脹がある時に使用されますが、一般的なカンジダ症で使用する事はあまりないと思います。
ナイスタチンは真菌の内服薬ですが、内服しなくても膣剤と外用薬で治癒するケースが多いと思われます。
白十字診療所 河西洋
[665] 移動性睾丸 投稿者:匿名 投稿日:05/08/24(Wed) 13:521歳7ヶ月の男の子をもつ母です。先日区の1歳半健診で移動性睾丸の可能性があると言われ大学病院で診てもらいました。
そこの病院では移動性でも2歳までに手術をすることを勧めてるようですが、調べると移動性の場合は思春期までに固定するから大丈夫だのいろんな意見があり悩んでいます。うちのこの場合は袋が小さめなのでなかなか完全に下におりないかもと言われました。
なるべくなら手術をしたくはありませんが、こうなる原因はなんなのでしょう?他に病気を併発してる恐れはありますか?
そちらの病院ではどのような考えをおもちですか?
[666] Re: 移動性睾丸 投稿者:白十字診療所 所長 投稿日:05/08/24(Wed) 16:03> 1歳7ヶ月の男の子をもつ母です。先日区の1歳半健診で移動性睾丸の可能性があると言われ大学病院で診てもらいました。
> そこの病院では移動性でも2歳までに手術をすることを勧めてるようですが、調べると移動性の場合は思春期までに固定するから大丈夫だのいろんな意見があり悩んでいます。うちのこの場合は袋が小さめなのでなかなか完全に下におりないかもと言われました。
> なるべくなら手術をしたくはありませんが、こうなる原因はなんなのでしょう?他に病気を併発してる恐れはありますか?
> そちらの病院ではどのような考えをおもちですか?
胎児期、睾丸は腹腔内にありますが、やがて陰嚢まで下がってきます。
腹腔内は陰嚢内と比較して温度が高く、睾丸が腹腔内にあると造精力(精子をつくる能力)が低下すると考えられています。
また、長期間この状態を放置していると睾丸が癌化してしまうこともあります。
睾丸が腹腔内に常時留まっているのを停留睾丸といい、時々陰嚢内におりてくるものを移動性睾丸といいます。
時間が経過して陰嚢内に睾丸が収まるようなら勿論手術の必要はありません。
移動性睾丸では生後一年位までに自然に降りてくることがあるため、様子をみるのが一般的ですが、あなたのお子さんは2年位同じ状態が続いているため、手術を考慮されてはいかがでしょうか?
白十字診療所 河西洋
[664] 石綿(アスベスト)の健康相談 投稿者:白十字診療所 所長 投稿日:05/08/24(Wed) 10:35荒川区ではアスベストに関するお問い合わせやご相談を行っています。
下記サイトご参照下さい。
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/a001/b004/d02400026.html
[655] 指先のしびれ 投稿者:さやか 投稿日:05/08/21(Sun) 17:05こんにちは
21歳、学生です。
3日前、2時間ほど卓球をしたのですが、
その日以来ずっと右手の人差し指の指先がしびれたまま治りません。
ふだんから運動をしているので筋肉痛か何かとは思えません。
左手の指と比べると少しだけ腫れているようにも見えます。
虫に刺された感じはありません。
診断よろしくお願いします。
[657] Re: 指先のしびれ 投稿者:白十字診療所 内科 投稿日:05/08/22(Mon) 08:44> こんにちは
> 21歳、学生です。
> 3日前、2時間ほど卓球をしたのですが、
> その日以来ずっと右手の人差し指の指先がしびれたまま治りません。
> ふだんから運動をしているので筋肉痛か何かとは思えません。
> 左手の指と比べると少しだけ腫れているようにも見えます。
> 虫に刺された感じはありません。
> 診断よろしくお願いします。
腱鞘炎や末梢神経炎などが疑われます。
症状の改善がなければ、整形外科を受診して下さい。
白十字診療所 河西洋
[663] メールアドレスの削除 投稿者:白十字診療所 所長 投稿日:05/08/23(Tue) 19:17掲示板にてお返事致しましたので、投稿時記入されたあなたのメールアドレスをプライバシー保護の観点から、削除させていただきました。
ご了承下さい。
白十字診療所 河西洋
[661] 経血が・・・ 投稿者:みみ 投稿日:05/08/23(Tue) 12:20はじめまして。
色々なHPを回ってきまして、調べたのですがどうしてもわからないことがあるので質問させていただきます。
今月の5日ごろに生理が来たのですが、それが終わりしばらくした15日ごろにまた生理のようなものがきたのです。
ただ、普通と違うのです。
においなどは生理そのものなのですが、色が、なんていうか真っ黒なのです。
(赤が濃くなりすぎた感じの黒です)
トイレなどで拭いたときにはティッシュには赤っぽい色がついていたのですが…
しかも、いつも生理のときは痛みが激しいのですが今回のはまったく痛みもなく、
いたって普通の感じでした。
ただ、黒い経血のようなものが出ているだけです。
それももう終わって、今は出ていないのですが、今日になって足がすごく痛くなったのです。
両足なのですが、歩くのもやっとと言う感じです。
歩く際にかばうせいか、ひざ下だけ痛かったものが太ももにまで痛みが来てしまい、
つらい状態です。
これは先の生理のような物と関係があるのでしょうか?
[662] Re: 経血が・・・ 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/08/23(Tue) 16:36> はじめまして。
> 色々なHPを回ってきまして、調べたのですがどうしてもわからないことがあるので質問させていただきます。
> 今月の5日ごろに生理が来たのですが、それが終わりしばらくした15日ごろにまた生理のようなものがきたのです。
> ただ、普通と違うのです。
> においなどは生理そのものなのですが、色が、なんていうか真っ黒なのです。
> (赤が濃くなりすぎた感じの黒です)
> トイレなどで拭いたときにはティッシュには赤っぽい色がついていたのですが…
> しかも、いつも生理のときは痛みが激しいのですが今回のはまったく痛みもなく、
> いたって普通の感じでした。
> ただ、黒い経血のようなものが出ているだけです。
> それももう終わって、今は出ていないのですが、今日になって足がすごく痛くなったのです。
> 両足なのですが、歩くのもやっとと言う感じです。
> 歩く際にかばうせいか、ひざ下だけ痛かったものが太ももにまで痛みが来てしまい、
> つらい状態です。
> これは先の生理のような物と関係があるのでしょうか?
足の痛みと不正出血の関連についてははっきりしませんが、あなたの場合不正出血の原因をしっかり確認された方がよいと思われます。
子宮筋腫や卵巣腫瘍などの疾患やホルモンバランスの異常など不正出血の原因は様々です。
婦人科専門医の診察を受けて下さい。
白十字診療所 河西洋
[659] カウパー腺液 投稿者:たかし 投稿日:05/08/22(Mon) 13:02僕は19歳の男で最近(3日前) 前立腺炎になってしまいました。
近くの泌尿器科で見てもらったのですが ひとつ気になることが
あるんです。これは先生に面と向かって聞くのははずかしいので
どうかバカみたいな質問ですけど これからの生活にも関わってき
ますので よろしくお願いします。
僕は今まで2日に一回アダルトDVDなどでオナニーし射精をして性欲を発散していたんですけど それができないとなると つらくどうしようもありません。先生から当分の間 射精禁止令が出てるので 射精はできませんし、 かといって一切の禁欲は耐えられません。そこでなんですけど 今までと同じようにアダルトDVDだけは見ようと思っています。オナニー射精抜きでです。これだけでも結構満足すると思います。 DVDをみてると次々にペニスの先からがまん汁(カウパー腺液)がでますよね。この液は出すということは射精していると同じなのでしょうか?
同じとなるとDVDも控えなければならないので 教えてください。
どうかよろしくお願いします。
[660] Re: カウパー腺液 投稿者:白十字診療所 泌尿器科 投稿日:05/08/22(Mon) 14:11> 僕は19歳の男で最近(3日前) 前立腺炎になってしまいました。
> 近くの泌尿器科で見てもらったのですが ひとつ気になることがあるんです。これは先生に面と向かって聞くのははずかしいのでどうかバカみたいな質問ですけど これからの生活にも関わってきますので よろしくお願いします。
> 僕は今まで2日に一回アダルトDVDなどでオナニーし射精をして性欲を発散していたんですけど それができないとなると つらくどうしようもありません。先生から当分の間 射精禁止令が出てるので 射精はできませんし、 かといって一切の禁欲は耐えられません。そこでなんですけど 今までと同じようにアダルトDVDだけは見ようと思っています。オナニー射精抜きでです。これだけでも結構満足すると思います。 DVDをみてると次々にペニスの先からがまん汁(カウパー腺液)がでますよね。この液は出すということは射精していると同じなのでしょうか?
> 同じとなるとDVDも控えなければならないので 教えてください。
> どうかよろしくお願いします。
前立腺炎の原因は何でしょうか?
禁欲は局所の安静が目的と思いますが、生理的な分泌を止める事はできません。
長期間の禁欲が精神的にマイナスになることもありますから、主治医に現在の状態を恥ずかしがらずに聞きましょう。
白十字診療所 河西洋
[654] 生理不順。 投稿者:はじめまして。 投稿日:05/08/21(Sun) 04:291年ほど前にやむを得ず、中絶しました。その後、生理は順調だったのですが、ここ1、2か月の生理が遅れ気味です。いつもより5日ほど遅れて3日目には終わってしまう感じです。子宮内で癒着が起こっているのでしょうか、、?お返事頂けたら幸いです。
[656] Re: 生理不順。 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/08/22(Mon) 08:34> 1年ほど前にやむを得ず、中絶しました。その後、生理は順調だったのですが、ここ1、2か月の生理が遅れ気味です。いつもより5日ほど遅れて3日目には終わってしまう感じです。子宮内で癒着が起こっているのでしょうか、、?お返事頂けたら幸いです。
手術後月経が順調であったとのことですから、ここ2、3ヶ月の月経不順はホルモンバランスの異常など他の原因の可能性が高いと思います。
手術後子宮内に癒着が起こることは、アッシャーマン症候群として知られていますが、一般的に無月経となります。
月経不順のチェックのため、基礎体温(婦人体温)を測定されるとよいでしょう。
基礎体温で排卵が確認され、月経があるようならあまり心配いらないと思います。
白十字診療所 河西洋
[658] Re^2: 生理不順。 投稿者:はじめまして。 投稿日:05/08/22(Mon) 09:33お返事有難うございました。基礎体温を付けてみようと思います。
[650] カンジダについて 投稿者:さとう 投稿日:05/08/17(Wed) 01:29先生、お世話になります。
以前から疲れが出たりするとカンジダになってしまい、なかなか通院が難しいので自宅での治療をさせていただいていました。
今回もカンジダになってしまったようで、前にいただいた薬が2つのこっていたので使ってみました。
かなりよくなったようなのですが、こんなときにピチピチのジーンズをはいてしまっていたこともあり、かゆみがでてしまっています。
軟膏はもうないのですが、薬局で購入できるものはあるのでしょうか?
昨日からメンタムととりあえず塗っていてかゆみはおさまっているのですが・・・。
このまま症状がなくなれば、とりあえず病院に行く必要はありませんか?
仕事が忙しくなかなか時間がありません。。。。
ご指導をお願いします。
[651] Re: カンジダについて 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/08/18(Thu) 12:17> 先生、お世話になります。
> 以前から疲れが出たりするとカンジダになってしまい、なかなか通院が難しいので自宅での治療をさせていただいていました。
> 今回もカンジダになってしまったようで、前にいただいた薬が2つのこっていたので使ってみました。
> かなりよくなったようなのですが、こんなときにピチピチのジーンズをはいてしまっていたこともあり、かゆみがでてしまっています。
> 軟膏はもうないのですが、薬局で購入できるものはあるのでしょうか?
> 昨日からメンタムととりあえず塗っていてかゆみはおさまっているのですが・・・。
> このまま症状がなくなれば、とりあえず病院に行く必要はありませんか?
> 仕事が忙しくなかなか時間がありません。。。。
> ご指導をお願いします。
カンジダの既往があるため、今回もカンジダによる炎症と推定されます。ただし、湿疹やかぶれが原因のこともあります。
症状がなければ様子を見てよいと考えますが、症状再発すれば原因のチェックが必要です。
白十字診療所 河西洋
[652] Re^2: カンジダについて 投稿者:さとう 投稿日:05/08/18(Thu) 13:44お返事ありがとうございました。
おりものの状態もカンジダにかかったときと同じだったので、そうだったのかなと思っています。
今回で4回ぐらいかかっているのですが、原因をつきとめる方法などはあるのでしょうか?
自分では、寝不足、疲れがひどくでたときにでている感じがします。
[653] Re^3: カンジダについて 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/08/18(Thu) 14:23> お返事ありがとうございました。
> おりものの状態もカンジダにかかったときと同じだったので、そうだったのかなと思っています。
> 今回で4回ぐらいかかっているのですが、原因をつきとめる方法などはあるのでしょうか?
> 自分では、寝不足、疲れがひどくでたときにでている感じがします。
カンジダは所謂常在菌の一種で症状がなければ、経過をみて問題ありません。
あなたのご指摘のように、疲れていたり身体の免疫力が低下した時に菌の数が増え症状が出現します。
規則正しい生活をして体調をコントロールすることはカンジダの再発予防にもなると考えます。
白十字診療所 河西洋
[647] カンジダ?トリコモナス? 投稿者:みや 投稿日:05/08/14(Sun) 21:04教えていただきたいことがあります。
先月末頃、健診でたまたま子宮頚がんの検査も受けてみたのですが、その結果カンジダ膣炎であることがわかりました。
確かに、健診を受ける1週間程前に陰部の痒みやおりものがありました。健診の結果の医師の指示は「痒みが強くなったり、おりものが増えた場合は婦人科を受診してください。」というものでした。
今現在は痒みもおりものもありません。
ただ、気になることがあります。カンジダ症について調べてみると、カンジダのおりものはカッテージチーズや酒粕状であるとなっているのですが、私の場合は薄い黄色か乳白色でドロッとしていたような気がします。そして少し臭いもありました。
おりものの症状からすると、トリコモナスのほうが当てはまるような気がするのですが…?単なる個人差でしょうか?
カンジダと診断されたのだからカンジダなのかな?とも思うのですが、一番気になるのは、もし、トリコモナスだった場合、主人も一度受診したほうが良いのではないか、ということです。
子宮頚がんの検査では、トリコモナスであるかどうかは判らないものなのですか?教えてください。
[648] Re: カンジダ?トリコモナス? 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/08/15(Mon) 20:45> 教えていただきたいことがあります。
> 先月末頃、健診でたまたま子宮頚がんの検査も受けてみたのですが、その結果カンジダ膣炎であることがわかりました。
> 確かに、健診を受ける1週間程前に陰部の痒みやおりものがありました。健診の結果の医師の指示は「痒みが強くなったり、おりものが増えた場合は婦人科を受診してください。」というものでした。
> 今現在は痒みもおりものもありません。
> ただ、気になることがあります。カンジダ症について調べてみると、カンジダのおりものはカッテージチーズや酒粕状であるとなっているのですが、私の場合は薄い黄色か乳白色でドロッとしていたような気がします。そして少し臭いもありました。
> おりものの症状からすると、トリコモナスのほうが当てはまるような気がするのですが…?単なる個人差でしょうか?
> カンジダと診断されたのだからカンジダなのかな?とも思うのですが、一番気になるのは、もし、トリコモナスだった場合、主人も一度受診したほうが良いのではないか、ということです。
> 子宮頚がんの検査では、トリコモナスであるかどうかは判らないものなのですか?教えてください。
カンジダは常在菌として膣の中にも存在します。
菌がいるからといって、無症状だったり炎症を起こしていなければ治療は必要ありません。
勿論、あなたのご指摘のようなカッテージチーズ様や酒粕状の帯下で炎症が強ければ治療が必要です。
子宮頚がんの検査(細胞診)で、カンジダやトリコモナスが見つかることもありますが、膣炎の症状があるなら膣分泌物の顕微鏡検査や菌の培養検査を受ける必要があります。
白十字診療所 河西洋
[649] ありがとうございました。 投稿者:みや 投稿日:05/08/15(Mon) 21:06> カンジダは常在菌として膣の中にも存在します。
> 菌がいるからといって、無症状だったり炎症を起こしていなければ治療は必要ありません。
> 勿論、あなたのご指摘のようなカッテージチーズ様や酒粕状の帯下で炎症が強ければ治療が必要です。
> 子宮頚がんの検査(細胞診)で、カンジダやトリコモナスが見つかることもありますが、膣炎の症状があるなら膣分泌物の顕微鏡検査や菌の培養検査を受ける必要があります。
> 白十字診療所 河西洋
早速のお返事、ありがとうございました。
トリコモナスについても、もう少し調べてみたのですが、トリコモナスの場合はあまり痒みはないみたいですね。
今はまったく、異常なおりものや掻痒感もないので、とりあえず清潔を心がけて、体調管理にも気をつけようと思います。
婦人科の受診も怖がってばかりいてはいけませんね…。
お忙しいところ、本当にありがとうございました。
[645] OHSSと低体温 投稿者:さくら 投稿日:05/08/13(Sat) 09:57HCGの注射のあとに、先日OHSSの気配があると診断されましたが、基礎体温は低いままでした。OHSSになるのは基礎体温は高い時ではないのですか?低くても発症するのですか?
[646] OHSSについて、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/08/13(Sat) 20:46> HCGの注射のあとに、先日OHSSの気配があると診断されましたが、基礎体温は低いままでした。OHSSになるのは基礎体温は高い時ではないのですか?低くても発症するのですか?
OHSSは、ovarian hyperstimulation syndrome(卵巣過剰刺激症候群)のことで、排卵誘発剤投与によって卵胞が多数発育し、その後の急速な黄体化によって卵巣が腫大して腹水や胸水が貯留し肝障害や血栓症、腎障害、呼吸困難などの症状を引き起こす疾患です。
排卵誘発剤、特にゴナドトロピン(HMG)療法中に多く発症することが知られています。
OHSSの発症が強く危惧される場合は、hCGの投与を中止することがOHSSの発症を回避することになります。
hCGの投与で妊娠が成立(基礎体温は高温相持続)すると、絨毛からのhCG分泌が持続してOHSSが増悪することがあります。
白十字診療所 河西洋
[643] ピル服用中の質問 投稿者:れい 投稿日:05/08/11(Thu) 09:28お世話になります。教えて頂きたいのですが
ピル服用中の飲酒は大丈夫なのでしょう?
又、可能な場合、私はピルを就寝前に服用しており
飲酒後の服用になりますが効き目が薄れる事はないのでしょうか?
よろしく、お願い致します。
[644] Re: ピル服用中の質問 投稿者:白十字診療所 婦人科 投稿日:05/08/11(Thu) 15:15> お世話になります。教えて頂きたいのですが
> ピル服用中の飲酒は大丈夫なのでしょう?
> 又、可能な場合、私はピルを就寝前に服用しており
> 飲酒後の服用になりますが効き目が薄れる事はないのでしょうか?
> よろしく、お願い致します。
ピル服用中に飲酒しても効果がなくなることはありません。
ただし、ピルもアルコールも肝臓への負担をかけると思われますから、定期的に肝機能検査をされると良いでしょう。
白十字診療所 河西洋
[639] 生理がこないのです 投稿者:ゆう 投稿日:05/08/10(Wed) 10:42七月の生理は一日から七日くらいまで普通にあったのですが四日後の11日から不正出血があり16日まで普通の生理のような感じで出血と下腹部痛が続きました。病院へは行かないで様子を見ていたのですが、いつも28日周期できていた生理が今月来ないので不安に思っています。不正出血のあと生理は周期がずれてしまうのでしょうか?精神的なものなのか妊娠なのか不安になってしまいます。教えてください。宜しくお願いいたします。
[642] Re: 生理がこないのです 投稿者:白十字診療所 婦人科 投稿日:05/08/10(Wed) 20:05> 七月の生理は一日から七日くらいまで普通にあったのですが四日後の11日から不正出血があり16日まで普通の生理のような感じで出血と下腹部痛が続きました。病院へは行かないで様子を見ていたのですが、いつも28日周期できていた生理が今月来ないので不安に思っています。不正出血のあと生理は周期がずれてしまうのでしょうか?精神的なものなのか妊娠なのか不安になってしまいます。教えてください。宜しくお願いいたします。
ホルモンバランスの異常による出血か妊娠中なら流産の可能性も考えられます。
一度産婦人科を受診してしっかり診断を受けましょう。
白十字診療所 河西洋
[637] 妊娠初期のレントゲン撮影 投稿者:ひなまま 投稿日:05/08/08(Mon) 18:43私は24歳、一児の母です。今日、産婦人科へ行ったところ2人の妊娠
が確認されました。しかし、6/27に腰痛等で整形外科にて骨盤1枚、
腰椎2枚のレントゲン撮影をしてしまいました。整形外科に確認した
所、骨盤=3.13ミリグレイ、腰椎=3.98ミリグレイX2、計3枚で約11
ミリグレイとのことでした。産婦人科の先生は最終月経開始日(6/10
)から考えると、1番大事な時(着床〜細胞分裂)だと思うから、お
家の人と相談して今回は諦めるか出産するか決めてとのことでした。
整形の先生も場所がちょうど子宮のところだからとなんとも言えない
とのことで、今、夫婦で悩んでいます。どうか早急に御意見お願いい
たします。
[640] Re: 妊娠初期のレントゲン撮影 投稿者:白十字診療所 婦人科 投稿日:05/08/10(Wed) 19:57> 私は24歳、一児の母です。今日、産婦人科へ行ったところ2人の妊娠
> が確認されました。しかし、6/27に腰痛等で整形外科にて骨盤1枚、
> 腰椎2枚のレントゲン撮影をしてしまいました。整形外科に確認した
> 所、骨盤=3.13ミリグレイ、腰椎=3.98ミリグレイX2、計3枚で約11
> ミリグレイとのことでした。産婦人科の先生は最終月経開始日(6/10
> )から考えると、1番大事な時(着床〜細胞分裂)だと思うから、お
> 家の人と相談して今回は諦めるか出産するか決めてとのことでした。
> 整形の先生も場所がちょうど子宮のところだからとなんとも言えない
> とのことで、今、夫婦で悩んでいます。どうか早急に御意見お願いい
> たします。
妊娠中のレントゲン被爆は、その妊娠週数とレントゲンの線量によって影響が違います。
当然線量が多くなればその影響は大きくなります。
あなたの場合、必ず影響が出ると断言できる線量ではありませんが、影響を否定することもできません。
悩まれる気持ちはよく理解できますが、医師が出産するか決定することのできないことですから、ご夫婦でよくお話しになり結論を尊重したいと考えます。
なお、光ファイバーの異常で返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
白十字診療所 河西洋
[641] メールアドレスの削除 投稿者:白十字診療所 所長 投稿日:05/08/10(Wed) 20:01投稿No.637と638が同じ内容のため当院にてNo.638を削除致しました。
また、投稿時記載のあなたのメールアドレスは、プライバシー保護の観点から当院にて削除させて頂きました。ご了承下さい。
白十字診療所 河西洋
[635] 不妊治療について 投稿者:リョウ 投稿日:05/08/08(Mon) 13:24信頼できる不妊治療の先生を探しています。
こちらの病院では何人の先生が不妊治療をおこなっていますか?行く度に担当がコロコロと変わるような病院は嫌なので教えてください。
[636] Re: 不妊治療について 投稿者:白十字診療所 婦人科 投稿日:05/08/08(Mon) 14:46> 信頼できる不妊治療の先生を探しています。
> こちらの病院では何人の先生が不妊治療をおこなっていますか?行く度に担当がコロコロと変わるような病院は嫌なので教えてください。
当院は、内科と婦人科それぞれ1名の医師が診療を担当しています。
日によって担当医が変わることはありません。
なお、当院は不妊専門病院ではありません。
体外受精等施行できない治療がありますので、必要なら他院の紹介を致します。
白十字診療所 河西洋
[633] 生理がきません。 投稿者:さとう 投稿日:05/08/06(Sat) 01:19先生、こんばんは。
今日の基礎体温も36.3でしたが、生理がなかなかきません。。。
やっぱりどこかおかしいのでしょうか?
[634] Re: 生理がきません。 投稿者:白十字診療所 婦人科 投稿日:05/08/06(Sat) 10:17> 先生、こんばんは。
> 今日の基礎体温も36.3でしたが、生理がなかなかきません。。。
> やっぱりどこかおかしいのでしょうか?
前回お返事したように、現在服用されているシンフェーズは、低用量ピルの中でも服用後の無月経の頻度の多いピルです。
無月経が続くようなら、他の低用量ピルへの変更を検討されるのも一つの方法だと思います。
白十字診療所 河西洋
[631] 基礎体温 投稿者:さとう 投稿日:05/08/04(Thu) 15:49先生すみません、間違えました。
昨日、今日が36.8度ではなく、36.3でした。
どうでしょうか?
とても心配です。
[632] ピル服用後の無月経 投稿者:白十字診療所 婦人科 投稿日:05/08/04(Thu) 16:47> 先生すみません、間違えました。
> 昨日、今日が36.8度ではなく、36.3でした。
> どうでしょうか?
> とても心配です。
基礎体温の36.3度は低温相に位置します。
本日あたり月経があってもいいのではないでしょうか。
なお、服用されているシンフェーズでは、服用開始1周期目で11.5%,服用開始3周期目で4.3%のケースで消退出血の欠如(月経がこないこと)があり、低用量ピルの中で最もその頻度の多いピルと言われています。
白十字診療所 河西洋
[627] 子供もカンジタになりますか? 投稿者:nao 投稿日:05/08/04(Thu) 10:38本当に悩んでいます。娘5歳が2年ほど前から「おチンチンが痛い!かゆい!」
と言う事が度々ありひどい時は号泣しています。言い出す時は1〜2ヶ月に1回の
時もありますし2〜3ヶ月に1回の事もあります。お風呂の時に見ると豆腐かすの
ような物が付いている時もありますし、ついていない時もあります。下着に緑
色のおりものがついていた時もあります。
私ではわからないので小児科(女医)に連れて行ったのですがかゆみ止めだし
ときますね。膣炎か何かでしょう....と言われ薬を付けましたが治りません。
その時はかゆみは止まってるようですが....。婦人科(女医)にも連れて行き
ましたが「子供はカンジタ膣炎にはなりません!」と言われとりあえずまたか
ゆみ止めをもらいました。
娘が可哀想で何とかしてあげたくて泣けてきます。
本当に子供はカンジタにならないのでしょうか?
緑のおりものはトリコモナスの可能性がある、とネットで調べましたが
その可能性もありますか?
今は赤くなっていて(膣の入り口など)痛いらしいのです。
体を洗う石けんが流れていくだけでも滲みるようで泣いています....。
トイレの後、拭くのも痛いらしく本当にどこへ相談に行けばいいのか.....。
こんな場合何科に行けばいいのでしょうか.....。
2年も続いてるので何か病気では....と心配でなりませんが
小児科でも婦人科でも対応は変わらなかったので....。
娘自身が男の先生には抵抗があるらしく女医さんを探して行きましたが
地域ではその2ヶ所しかなく、あとは男の先生になります。
個人ではなく大きな病院へ行くにしても小児科か婦人科のどちらに行けばいい
のでしょうか?
お忙しい中、申し訳ありませんがご回答お願い致します。
[630] Re: 子供もカンジタになりますか? 投稿者:白十字診療所 婦人科 投稿日:05/08/04(Thu) 15:08> 本当に悩んでいます。娘5歳が2年ほど前から「おチンチンが痛い!かゆい!」
> と言う事が度々ありひどい時は号泣しています。言い出す時は1〜2ヶ月に1回の
> 時もありますし2〜3ヶ月に1回の事もあります。お風呂の時に見ると豆腐かすの
> ような物が付いている時もありますし、ついていない時もあります。下着に緑
> 色のおりものがついていた時もあります。
> 私ではわからないので小児科(女医)に連れて行ったのですがかゆみ止めだし
> ときますね。膣炎か何かでしょう....と言われ薬を付けましたが治りません。
> その時はかゆみは止まってるようですが....。婦人科(女医)にも連れて行き
> ましたが「子供はカンジタ膣炎にはなりません!」と言われとりあえずまたか
> ゆみ止めをもらいました。
> 娘が可哀想で何とかしてあげたくて泣けてきます。
> 本当に子供はカンジタにならないのでしょうか?
> 緑のおりものはトリコモナスの可能性がある、とネットで調べましたが
> その可能性もありますか?
> 今は赤くなっていて(膣の入り口など)痛いらしいのです。
> 体を洗う石けんが流れていくだけでも滲みるようで泣いています....。
> トイレの後、拭くのも痛いらしく本当にどこへ相談に行けばいいのか.....。
> こんな場合何科に行けばいいのでしょうか.....。
> 2年も続いてるので何か病気では....と心配でなりませんが
> 小児科でも婦人科でも対応は変わらなかったので....。
> 娘自身が男の先生には抵抗があるらしく女医さんを探して行きましたが
> 地域ではその2ヶ所しかなく、あとは男の先生になります。
> 個人ではなく大きな病院へ行くにしても小児科か婦人科のどちらに行けばいい
> のでしょうか?
> お忙しい中、申し訳ありませんがご回答お願い致します。
カンジタ感染は何も、成人女性だけの疾患ではありません。
男性でも、お子さんでも感染はあり得ます。
ただし、あなたのお子さんがカンジタ感染しているかどうかは、分泌物の顕微鏡検査や細菌培養検査をして確認する必要があります。
専門は婦人科か皮膚科と思いますが、年齢を考え抵抗があれば小児科を受診しても問題ないと思います。
白十字診療所 河西洋
[626] 基礎体温 投稿者:さとう 投稿日:05/08/04(Thu) 10:15先日書き込みをさせていただいたものです。
火曜日の朝から基礎体温を測っています。
火曜日は、36.7、昨日、今日は36.8でした。
7月31日までピルをのんでいました。(最後に飲んだのは新しいシートの1錠)
先日診断していただいたときは、子宮が充血しているとのことでしたが
生理がこないのに体温が下がっているということはどういうことなのでしょうか?
ご指導をお願いします。
[629] Re: 基礎体温 投稿者:白十字診療所 婦人科 投稿日:05/08/04(Thu) 14:59> 先日書き込みをさせていただいたものです。
> 火曜日の朝から基礎体温を測っています。
> 火曜日は、36.7、昨日、今日は36.8でした。
> 7月31日までピルをのんでいました。(最後に飲んだのは新しいシートの1錠)
> 先日診断していただいたときは、子宮が充血しているとのことでしたが
> 生理がこないのに体温が下がっているということはどういうことなのでしょうか?
> ご指導をお願いします。
一般的には、基礎体温で36.7度、36.8度は高温期になります。
ピル服用後は、体温の低下が見られることが一般的なため、高温相が持続して月経がなければ妊娠の可能性を否定できません。
白十字診療所 河西洋
[623] 指先のしびれ 投稿者:あや 投稿日:05/08/03(Wed) 11:56こんにちは。
30歳女性です。
時々ある症状で少し気になることがあります。
お酒を飲んだ翌日(少し飲み過ぎたかな…と思う程度)、時々手の指先のしびれを感じることがあります。
ビリビリ痛い感じではなく、鈍くしびれている感じがする時があります。手先のみです。
半日、もしくは午後くらいまで続きます。
一日続くことはありません。
これはなんでしょう?
お酒の影響でしょうか?
心配なのでお願いします。
[625] Re: 指先のしびれ 投稿者:白十字診療所 内科 投稿日:05/08/03(Wed) 12:12> こんにちは。
> 30歳女性です。
> 時々ある症状で少し気になることがあります。
> お酒を飲んだ翌日(少し飲み過ぎたかな…と思う程度)、時々手の指先のしびれを感じることがあります。
> ビリビリ痛い感じではなく、鈍くしびれている感じがする時があります。手先のみです。
> 半日、もしくは午後くらいまで続きます。
> 一日続くことはありません。
> これはなんでしょう?
> お酒の影響でしょうか?
> 心配なのでお願いします。
手先のしびれ感は、末梢循環の障害が原因と考えられます。
代謝障害やビタミン不足が背景にあるかもしれません。
一度、かかりつけ医で肝機能など検査されると良いでしょう。
白十字診療所 河西洋
[628] Re^2: 指先のしびれ 投稿者:あや 投稿日:05/08/04(Thu) 12:47ありがとうございました。
一日弱でおさまりました。
指先の冷え等もあるので、代謝があまり良くないのかも知れません。
[622] 胎児の性別判定について 投稿者:みこり 投稿日:05/08/02(Tue) 10:12こんにちは♪
お忙しいところ申し訳ございません。
私は、現在11週4日です。
昨日、検診で行ったときのことですが、胎児のまたの間に
突起物が見えて、自宅に帰ってからも何度もビデオを繰り返し見ても突起物が
存在します。
素人判断なのであてにならないかと思いますが、こんなに早い
時期でも男のこの場合は突起物が存在するのでしょうか?
すみません よろしくお願いいたします。
堀
[624] Re: 胎児の性別判定について 投稿者:白十字診療所 婦人科 投稿日:05/08/03(Wed) 12:06> こんにちは♪
> お忙しいところ申し訳ございません。
> 私は、現在11週4日です。
> 昨日、検診で行ったときのことですが、胎児のまたの間に
> 突起物が見えて、自宅に帰ってからも何度もビデオを繰り返し見ても突起物が存在します。
> 素人判断なのであてにならないかと思いますが、こんなに早い
> 時期でも男のこの場合は突起物が存在するのでしょうか?
> すみません よろしくお願いいたします。
> 堀
妊娠12週には外性器は形成されます。
ただし、超音波検査で確認するのは困難と思われます。
白十字診療所 河西洋
[617] ピルを服用していますが、生理がきません 投稿者:さとう 投稿日:05/07/31(Sun) 15:05先生、こんにちは。
以前こちらで診察をしていただき、ピルを処方していただいていました。
今は引越しをしたので、近くの病院で診察をしています。
最後のシートの週もおわり、次の新しいシートを飲み始めなくてはいけないのですが、今回のシートで生理がきませんでした。
また今回のシートで飲み忘れが2回もあり、次の日に気づいた時点で飲みました。
本当は今週生理がこなくてはいけないはずだったのに、こなかったので妊娠を心配しています。
いつも生理前に腰やおなかが少し痛くなるのですが、今回もそういう症状があったので、生理になりそうな感じはしたのですが。。。。
今月、あまり食欲がなく体調があまりよくなかったせいなどもあるのでしょうか?
[619] ピルを服用後の無月経 投稿者:白十字診療所 婦人科 投稿日:05/08/01(Mon) 10:10> 先生、こんにちは。
> 以前こちらで診察をしていただき、ピルを処方していただいていました。
> 今は引越しをしたので、近くの病院で診察をしています。
> 最後のシートの週もおわり、次の新しいシートを飲み始めなくてはいけないのですが、今回のシートで生理がきませんでした。
> また今回のシートで飲み忘れが2回もあり、次の日に気づいた時点で飲みました。
> 本当は今週生理がこなくてはいけないはずだったのに、こなかったので妊娠を心配しています。
> いつも生理前に腰やおなかが少し痛くなるのですが、今回もそういう症状があったので、生理になりそうな感じはしたのですが。。。。
> 今月、あまり食欲がなく体調があまりよくなかったせいなどもあるのでしょうか?
ピルを初めて服用した後に、時々月経がないことがあります。
従って、月経がなくてもすべて妊娠しているとは限りません。
ただし、あなたの場合ピルの服用忘れが二度あったとのことですから、念のため妊娠チェックを行った方が良いと思います。
確実に服用していたケースの避妊効果は99.9%と言われています。
白十字診療所 河西洋
[621] Re: ピルを服用後の無月経 投稿者:さとう 投稿日:05/08/01(Mon) 15:49ちなみに飲み始めて、1年ぐらいたちます。
[620] Re: ピルを服用後の無月経 投稿者:さとう 投稿日:05/08/01(Mon) 15:46ありがとうございました。
本日病院へいってきました。
検査をしてもらった結果、子宮が充血しているということで
生理前もしくは妊娠の可能性があるということを言われました。
妊娠検査もしましたが、妊娠はしていないという結果でした。
しかし、ピルを服用しているということで妊娠している場合反応がでるのが
遅れる場合があるといわれました。
今週、婦人体温を測り、ピルの服用を中止し、来週また病院にいくことになりました。
先生が、シンフェーズの説明書をよみながら説明をしていたのですこし不安です。。。。
[612] プラノバール 投稿者:せゆ 投稿日:05/07/28(Thu) 21:52こんにちは。
早速質問なのですが、プラノバールは6日から8日
飲んだだけでも効果はありますか?12日間処方され
たのですが、どうしても8月中に排卵するようにもって
いきたいのです。いい生理がこないといい卵はできない
と言われたのですが、短期間だけ飲んで生理を起こさせて
も大丈夫ですか?
[614] Re: プラノバール 投稿者:白十字診療所 婦人科 投稿日:05/07/29(Fri) 14:07> こんにちは。
> 早速質問なのですが、プラノバールは6日から8日
> 飲んだだけでも効果はありますか?12日間処方され
> たのですが、どうしても8月中に排卵するようにもって
> いきたいのです。いい生理がこないといい卵はできない
> と言われたのですが、短期間だけ飲んで生理を起こさせて
> も大丈夫ですか?
プラノバールの処方目的は、月経移動ですか?それとも、無月経の治療が目的でしょうか?
服用期間は治療目的によって異なりますから、指示通りの服用が望ましいと考えられます。
また、
無月経が主訴なら、排卵が自然に来ない可能性があります。
確実に排卵を起こしたい場合、排卵誘発剤の服用が必要になるかもしれません。
主治医にご相談された方はよいと思います。
白十字診療所 河西洋
[616] Re^2: プラノバール 投稿者:せゆ 投稿日:05/07/29(Fri) 21:02レスありがとうございます。
月経移動のため服用します。その後クロミッドを飲むよう
処方されました。月経移動なら大丈夫ですか?
先生に聞きたいのですが、なんだかよく分からないんです。
[618] Re^3: プラノバール 投稿者:白十字診療所 婦人科 投稿日:05/08/01(Mon) 10:05> レスありがとうございます。
> 月経移動のため服用します。その後クロミッドを飲むよう
> 処方されました。月経移動なら大丈夫ですか?
> 先生に聞きたいのですが、なんだかよく分からないんです。
月経移動なら、プラノバールを必要な日数分服用することになります。
また、クロミッドは排卵誘発剤ですから、服用によって排卵する可能性は高まるものと推測されます。
白十字診療所 河西洋
[613] カンジタの治療について 投稿者:みい 投稿日:05/07/29(Fri) 00:08半年ほど前から、外陰部の周り(毛の生えている部分)が、異常に痒かったので、婦人科で診察していただいたところ、顕微鏡でカンジタが一つだけ見える、との事で、カンジタの薬を入れていただきました。塗り薬もいただいたのですが、ステロイド軟膏でした。カンジタであれば、違う軟膏が処方されると思ったのですが・・・。局部には痒みもあまりなく、おりものも普通で、カンジタの症状のようなおりものではないのですが、カンジタなのでしょうか?だとしたら、ステロイドを塗ってしまって良いのでしょうか?1週間おきに、合計4回通う様に言われました。酷くない場合は通常2週間程度で治るとも聞きます。診察してくださった先生が信じられないわけではないのですが、アドバイスお願いいたします。
[615] Re: カンジタの治療について 投稿者:白十字診療所 婦人科 投稿日:05/07/29(Fri) 14:35> 半年ほど前から、外陰部の周り(毛の生えている部分)が、異常に痒かったので、婦人科で診察していただいたところ、顕微鏡でカンジタが一つだけ見える、との事で、カンジタの薬を入れていただきました。塗り薬もいただいたのですが、ステロイド軟膏でした。カンジタであれば、違う軟膏が処方されると思ったのですが・・・。局部には痒みもあまりなく、おりものも普通で、カンジタの症状のようなおりものではないのですが、カンジタなのでしょうか?だとしたら、ステロイドを塗ってしまって良いのでしょうか?1週間おきに、合計4回通う様に言われました。酷くない場合は通常2週間程度で治るとも聞きます。診察してくださった先生が信じられないわけではないのですが、アドバイスお願いいたします。
ご指摘の様に、カンジタ外陰炎にステロイド剤を使用することはありません。
ただし、二次的に湿疹化していれば使用することも考えられますから、病状を率直に担当医に聞いてみるとよいでしょう。
不安をかかえて治療を続けることは医師の立場からもできません。あなたが納得される治療を受けられることが大切です。
また、カンジタの治療回数に決まりはありません。
4回で治癒することもあれば、10回以上治療が必要なこともあります。逆に、一度の治療薬(オキナゾールV600)で治癒することもあります。
また、通院が困難なら膣錠をご自身で挿入することもできます。
白十字診療所 河西洋
[609] 不正出血後の生理 投稿者:アリサ 投稿日:05/07/27(Wed) 00:13以前こちらで不正出血についてアドバイスしていただいたものです。
その節はありがとうございました。
その後、出血は3日ほどでおさまり、生理が10日ほど遅れてきましたが、量が非常に少ないのです。今日は2日目なのですが、まるで終わりがけのような少なさです。
不正出血の原因がとても大量で1週間ほど続いたのにもかかわらず、中間期出血と診断されたのですが、その時の出血量が多かったせいで、今回の生理の出血量が少ないと言う事があるのでしょうか。
生理と言うのは子宮内膜の壁がはがれて血液とともに流れてくるものだと聞いたのですが、こんなに少ないと言うのはいったいどういうことなのでしょうか。
なにかアドバイスがございましたらよろしくお願いいたします。
[610] Re: 不正出血後の生理 投稿者:白十字診療所 婦人科 投稿日:05/07/27(Wed) 08:43> 以前こちらで不正出血についてアドバイスしていただいたものです。
> その節はありがとうございました。
> その後、出血は3日ほどでおさまり、生理が10日ほど遅れてきましたが、量が非常に少ないのです。今日は2日目なのですが、まるで終わりがけのような少なさです。
> 不正出血の原因がとても大量で1週間ほど続いたのにもかかわらず、中間期出血と診断されたのですが、その時の出血量が多かったせいで、今回の生理の出血量が少ないと言う事があるのでしょうか。
> 生理と言うのは子宮内膜の壁がはがれて血液とともに流れてくるものだと聞いたのですが、こんなに少ないと言うのはいったいどういうことなのでしょうか。
> なにかアドバイスがございましたらよろしくお願いいたします。
月経量は、子宮内膜の厚みで決まります。
内膜の肥厚(増殖)をおこすのは女性ホルモンですから、この分泌の異常が背景にある可能性があります。
また、子宮筋腫(特に子宮内膜に突出した筋腫)などの子宮の病変が月経量の増加の原因となることもあります。
基礎体温をつけていますか。
排卵がしっかり起こっているか、基礎体温でチェックしてみて下さい。
排卵がなく出血が起こった場合(無排卵性月経)には、量や期間など普段と違う出血になることがしばしば見られます。
白十字診療所 河西洋
[611] Re^2: 不正出血後の生理 投稿者:アリサ 投稿日:05/07/28(Thu) 00:18お返事ありがとうございました。
基礎体温は不正出血のあったときにつけましたが、その時は高温期に入っていて、それからは高温期が続いていました。なのに生理が10日も遅れておかしいなと思っていました。今日普段どおりの量になりました。中間期出血もあったのに生理が遅れたのはなぜだろうとかいろいろ疑問がありましたが、出血量がおかしいようでしたら、もう一度病院にいってみたいと思います。
[608] 予防接種ワクチンサイトのご紹介 投稿者:白十字診療所 所長 投稿日:05/07/22(Fri) 15:08赤ちゃんのいるご家庭のための予防接種ワクチンのサイトをご紹介します。
http://www.takeda.co.jp/pharm/jap/vaccine/index.html
[602] 高温ですが、生理が・・・ 投稿者:たまお 投稿日:05/07/18(Mon) 23:24先日プラノバールの服用についてお聞きしたものですが、排卵確認後高温維持のために12日間プラノバール服用しました、6日後の今日ですが、期待はずれにも生理がきました。服用終了後も今日も高温を維持していました。服用終了後4日後からうっすらとおりものに血がまじるかまじらないかという感じだったのですが、今日生理らしくどぱっときました。これは普通ですか。いろいろと検索してみたら服用終了後2、3日で体温も下がり、生理も2,3日でくるとありますが、高温を維持し6日後の生理もあり?ですか。生理がきたのに高温を維持することもあるのですか。妊娠の期待はもうないですよね?
[607] Re: 高温ですが、生理が・・・ 投稿者:白十字診療所 婦人科 投稿日:05/07/19(Tue) 14:03> 先日プラノバールの服用についてお聞きしたものですが、排卵確認後高温維持のために12日間プラノバール服用しました、6日後の今日ですが、期待はずれにも生理がきました。服用終了後も今日も高温を維持していました。服用終了後4日後からうっすらとおりものに血がまじるかまじらないかという感じだったのですが、今日生理らしくどぱっときました。これは普通ですか。いろいろと検索してみたら服用終了後2、3日で体温も下がり、生理も2,3日でくるとありますが、高温を維持し6日後の生理もあり?ですか。生理がきたのに高温を維持することもあるのですか。妊娠の期待はもうないですよね?
プラノバール服用中に月経がないのが普通です。
また、服用後2、3日で月経があります。
あなたの場合、一般とは異なる出血が続いているため、その原因を確認された方がよいと考えます。
出血後も高温が持続している場合、妊娠も否定できません。
一度受診して下さい。
白十字診療所 河西洋
[601] 教えて頂きたいのですが・・ 投稿者:N 投稿日:05/07/18(Mon) 08:45いつもは婦人科の方でお世話になって居ります・・・
今回は内科でお世話になりたいと思っています。
食事の時お腹がいっぱいでも食欲だけがありすぎて、いつも苦しくなるまで食べ過ぎてしまうのですが食欲を抑えるような薬を白十字様のところで頂けますか?頂ける場合どのような名前の薬で副作用があるとかも教えて頂けたら嬉しいです・・・。あと、診察して頂きたい場合、受付で内科でっていって診察を受けさせて頂けばよいのでしょうか?お忙しいところすいません・・教えて頂きたいので宜しくお願い致します。
[605] 食欲抑制剤について、 投稿者:白十字診療所 内科 投稿日:05/07/19(Tue) 13:52> いつもは婦人科の方でお世話になって居ります・・・
> 今回は内科でお世話になりたいと思っています。
> 食事の時お腹がいっぱいでも食欲だけがありすぎて、いつも苦しくなるまで食べ過ぎてしまうのですが食欲を抑えるような薬を白十字様のところで頂けますか?頂ける場合どのような名前の薬で副作用があるとかも教えて頂けたら嬉しいです・・・。あと、診察して頂きたい場合、受付で内科でっていって診察を受けさせて頂けばよいのでしょうか?お忙しいところすいません・・教えて頂きたいので宜しくお願い致します。
当院で扱っている食欲抑制剤は二種類です。
一つは防風通聖散という漢方薬で、もう一剤はサノレックスという食欲中枢に作用して、摂食行動を抑制する薬剤です。
いずれも、保険適応薬ですが、サノレックスの場合、肥満度+70%又はBMIが35以上の高度肥満症のみに適応されます。
サノレックスでは、アンフェタミン類と類似した薬理特性があり、薬剤依存性があるため、3ヶ月以上続けて服用することはできません。
また、精神抑うつ作用や頻脈、顔面紅潮などの副作用があります。
白十字診療所 河西洋
[606] 希望診療科の受診について、 投稿者:白十字診療所 所長 投稿日:05/07/19(Tue) 13:57当院は二名の医師によって診療を行っています。
医師を指定して診察をうけることも、科を指定して診察をうけることもできます。
窓口で希望をお聞かせ下さい。
白十字診療所 河西洋
[600] 出産について 投稿者:りり 投稿日:05/07/18(Mon) 01:47そちらでの出産は可能なのでしょうか?可能な場合は出産時の入院にかかる平均的な費用をお教え頂けないでしょうか?
[604] Re: 出産について 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/07/19(Tue) 08:25> そちらでの出産は可能なのでしょうか?可能な場合は出産時の入院にかかる平均的な費用をお教え頂けないでしょうか?
申し訳ありませんが、当院では出産は扱っておりません。
もし、出産される病院が分からない場合、都内なら病院をご紹介することはできます。
ご相談を希望されるならお声をかけて下さい。
白十字診療所 河西洋
[599] 不正出血 投稿者:えり 投稿日:05/07/17(Sun) 16:46もともと生理不順ですが、数ヶ月前から出血が続いたので、婦人科で診察を受けました。うつで長期間服用している抗不安薬の副作用であるということがわかりました。その薬は中止し、出血は少なくはなりましたが、毎日ナプキンをしています。内診では、子宮口にびらんがあるが心配ないものだ、子宮癌でもないと言われました。
ところが、彼とのHやオナニーのあとの出血がひどくなりました。彼は出血のことを知っているので、膣の中にペニスや指など入れたりはしません。オナニーのときも同じです。しかしHでもオナニーでもその途中や直後には出血があります。特に終わった後は、色の濃い大きなかたまりのような出血があります。何か別の病気なのでしょうか。よろしくお願いいたします。
[603] Re: 不正出血 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/07/19(Tue) 08:19> もともと生理不順ですが、数ヶ月前から出血が続いたので、婦人科で診察を受けました。うつで長期間服用している抗不安薬の副作用であるということがわかりました。その薬は中止し、出血は少なくはなりましたが、毎日ナプキンをしています。内診では、子宮口にびらんがあるが心配ないものだ、子宮癌でもないと言われました。
> ところが、彼とのHやオナニーのあとの出血がひどくなりました。彼は出血のことを知っているので、膣の中にペニスや指など入れたりはしません。オナニーのときも同じです。しかしHでもオナニーでもその途中や直後には出血があります。特に終わった後は、色の濃い大きなかたまりのような出血があります。何か別の病気なのでしょうか。よろしくお願いいたします。
薬剤の副作用による不正出血とのことですから、性生活や自慰行為は出血の原因ではないように思います。
あなたの場合、薬剤による高プロラクチン血症が疑われますが、治療薬がありますので、主治医に相談されると良いしょう。
白十字診療所 河西洋
[598] 先生、ありがとうございました。 投稿者:渡邉 投稿日:05/07/16(Sat) 23:30先日から切迫流産で何度かお世話になりました渡邉と申します。
その後、すぐに大学病院にて入院、手術をしてもらい今日退院しました。
出血は少量ですが続いています。(少し小さな血の固まりもでました・・・平気でしょうか・・・?)大腸菌の感染のせいなのか下痢も続いています。子宮収縮剤と抗生剤とビオフェルミンを処方され服用しています。
あの日、先生の所へすぐにうかがって本当によかったです。先生があの時かけてくださった「よく頑張ったね、大変だったね」の言葉に本当に本当に救われました。今までいくつかの産婦人科にはかかっていますが、河西先生は本当に温かい診療をしてくださいました。夫もとても感謝しております。まだ心の整理がなかなかついていない部分もありますが、「命の大切さ」「妊娠して無事に出産できるという奇跡」、たくさんのことを学びました。これからこの子の死を絶対に無駄にせずに前向きに頑張って生きたいと思います。早くご報告したかったので連絡版にて失礼いたしました。
また先生にお世話になることもあるとおもいますがこれからも宜しくお願いいたします。本当にありがとうございました。
[595] カンジタ膣炎 投稿者:れい 投稿日:05/07/11(Mon) 17:53カンジタ膣炎で病院に行き膣錠を入れられました。一週間もつといわれましたが、3日後にトイレに行った時に落ちてしまいました。
一週間後に来てと言われましたがすぐ病院に行き膣錠を入れてもらったほうがいいのでしょうか?軟膏はぬっていますが菌が増えないか心配です。
カンジタで今まで産婦人科に3件行ったことがあります。
診察後すぐカンジタだと言った先生もいれば、おりものを培養してから何日後にカンジタと言った先生もいました。
カンジタは先生がその場で見ただけでわかるのですか?
[597] Re: カンジタ膣炎 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/07/12(Tue) 20:07> カンジタ膣炎で病院に行き膣錠を入れられました。一週間もつといわれましたが、3日後にトイレに行った時に落ちてしまいました。
> 一週間後に来てと言われましたがすぐ病院に行き膣錠を入れてもらったほうがいいのでしょうか?軟膏はぬっていますが菌が増えないか心配です。
症状がないのなら、すぐに受診する必要はないと思いますが、あなたがご心配なら診察を受けても良いと思います。
白十字診療所 河西洋
> カンジタで今まで産婦人科に3件行ったことがあります。
> 診察後すぐカンジタだと言った先生もいれば、おりものを培養してから何日後にカンジタと言った先生もいました。
> カンジタは先生がその場で見ただけでわかるのですか?
一般的に、菌の数が多ければその場で検鏡を行ってもカンジタを確認することができます。
一方、菌の数が少なく菌を確認できない場合は、培養を行います。
細菌培養検査では、検査結果が出るのに数日かかるのが一般的です。
白十字診療所 河西洋
[590] 血液感染について 投稿者:かな 投稿日:05/07/09(Sat) 21:11血液の病気の人が指を刺して血がついてしまったアンゼンピンがあったとします。二週間後にそのアンゼンピンが指に刺さって血がでた場合感染してしまうんでしょうか?
アンゼンピンは二週間もたっていて乾燥していて血はついてませんが消毒されていない場合の事です。
また蚊にかまれて感染する場合もあるのでしょうか?よろしくお願いします。
[593] Re: 血液感染について 投稿者:白十字診療所 内科 投稿日:05/07/11(Mon) 10:36> 血液の病気の人が指を刺して血がついてしまったアンゼンピンがあったとします。二週間後にそのアンゼンピンが指に刺さって血がでた場合感染してしまうんでしょうか?
> アンゼンピンは二週間もたっていて乾燥していて血はついてませんが消毒されていない場合の事です。
> また蚊にかまれて感染する場合もあるのでしょうか?よろしくお願いします。
感染症には、細菌、ウィルス、原虫など様々な疾患が知られています。
感染力は、疾患によって異なるためお答えするのは困難です。
一般的には、針に菌が付着していれば感染する可能性があり、その感染力によって感染率は決まります。
また、マラリアや日本脳炎など蚊を介して感染する疾患が知られていますが、すべての疾患が蚊を介して感染するわけではありません。
白十字診療所 河西洋
[594] Re^2: 血液感染について 投稿者:かな 投稿日:05/07/11(Mon) 17:39生命にかかわるどのような細菌やウィルスも血液検査をすれば感染してるかどうかわかるのですか?
[596] 感染症の血液検査について 投稿者:白十字診療所 内科 投稿日:05/07/12(Tue) 19:59> 生命にかかわるどのような細菌やウィルスも血液検査をすれば感染してるかどうかわかるのですか?
まだ未知の細菌やウィルスが存在するため、血液検査ですべての抗原や抗体を検査することはできません。
勿論、HIV,B型肝炎ウィルス,ヘルペスウィルスなどは検査可能です。
あなたが心配される感染症はなんでしょうか?
白十字診療所 河西洋
[583] 高温期維持?について 投稿者:たまお 投稿日:05/07/08(Fri) 23:46先日、受診した際、排卵はしているようだが、高温期への体温の上がりが悪いということで、プラノバールを12日間もらいました。 4日目くらいから2日間ひどい吐き気がありましたが、嘔吐するわけではありませんでした。この頃から36.7前後の私にとっては高温といえる体温ですが、12日間服用したあと、着床していなければ、いつ生理がくるのですか?薬の副作用で吐き気があったのでしょうか?吐き気は3日すれば体が慣れるとおききしたのですが、4日後のことだったので、心配になってしまいました。服用して9日目ですが、着床しているかは、生理がこないとわからないのですか。今はまだわからないのですか。
[586] プラノバールについて 投稿者:白十字診療所 内科 投稿日:05/07/09(Sat) 09:58> 先日、受診した際、排卵はしているようだが、高温期への体温の上がりが悪いということで、プラノバールを12日間もらいました。 4日目くらいから2日間ひどい吐き気がありましたが、嘔吐するわけではありませんでした。この頃から36.7前後の私にとっては高温といえる体温ですが、12日間服用したあと、着床していなければ、いつ生理がくるのですか?薬の副作用で吐き気があったのでしょうか?吐き気は3日すれば体が慣れるとおききしたのですが、4日後のことだったので、心配になってしまいました。服用して9日目ですが、着床しているかは、生理がこないとわからないのですか。今はまだわからないのですか。
嘔気はプラノバールの副作用で時々みられる現象です。
内服を続けることで消失することもありますが、改善せず服用を中止しなければならないこともあります。
プラノバール内服中は基礎体温は高温です。
服用が終了すると基礎体温は低温となり。月経(消退出血といいます)となります。
白十字診療所 河西洋
[589] 出血? 投稿者:たまお 投稿日:05/07/09(Sat) 21:08早々にお返事ありがとうございました。今朝おきたらおりものが薄く茶色くなっていて 夕方には血がまじったようおりものがありました。これはプラバノール飲用中には出血はしないのではないでしょうか? 昨日夜夫婦生活をしましたが、してはいけなかったということでしょうか。妊娠すると茶色のおりものがあると聞いたことがあります。妊娠したのでしょうか。昨日の夫婦生活はしないほうがよかったのでしょうか。プラバノールは飲み続けて大丈夫ですか。なんだか不安になりました。立て続けに沢山の質問ですみません。
[592] Re: 出血? 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/07/11(Mon) 10:28> 早々にお返事ありがとうございました。今朝おきたらおりものが薄く茶色くなっていて 夕方には血がまじったようおりものがありました。これはプラバノール飲用中には出血はしないのではないでしょうか? 昨日夜夫婦生活をしましたが、してはいけなかったということでしょうか。妊娠すると茶色のおりものがあると聞いたことがあります。妊娠したのでしょうか。昨日の夫婦生活はしないほうがよかったのでしょうか。プラバノールは飲み続けて大丈夫ですか。なんだか不安になりました。立て続けに沢山の質問ですみません。
プラバノール飲用中に夫婦生活することは問題ありません。
一般的にはプラバノール飲用中に出血はありません。
一度診察を受けて、不正出血の原因を確認してみて下さい。
白十字診療所 河西洋
[580] 中絶後の出血 投稿者:鈴木 投稿日:05/07/08(Fri) 20:33初めまして、鈴木と申します。私は7月24日に人口中絶をしました。それからというもの、もう2週間たつのですが出血がとまりません。手術後1週間たって一度受診しましたが、その時は何もいわれませんでした。手術のとき、性交渉は一週間後からなら、と言われたので受診した後は1日1回程度で行っています・・。避妊はしているのですが、この性交渉が原因なのでしょうか?
[584] Re: 中絶後の出血 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/07/09(Sat) 09:22> 初めまして、鈴木と申します。私は7月24日に人工中絶をしました。それからというもの、もう2週間たつのですが出血がとまりません。手術後1週間たって一度受診しましたが、その時は何もいわれませんでした。手術のとき、性交渉は一週間後からなら、と言われたので受診した後は1日1回程度で行っています・・。避妊はしているのですが、この性交渉が原因なのでしょうか?
手術を受けた妊娠週数にもよりますが、一般的に人工妊娠中絶術後一週間位は出血があります。
少量であれば、問題ないことが多いと思いますが、あなたの場合術後2週間が経過していることから、もう一度診察を受けて原因をチェックされた方がよいと思います。
白十字診療所 河西洋
[587] Re^2: 中絶後の出血 投稿者:鈴木 投稿日:05/07/09(Sat) 18:32お返事ありがとうございます。やっぱり長い間血が出続けるというのはおかしいことなのですね・・。体に何か問題があるのでしょうか?赤ちゃんが産めなくなったりなどの可能性はあるのでしょうか・・?本当に心配でたまらないので、時間があるときに受診してこようと思います。でも、なかなか時間が取れなくてすぐに・・というわけにはいきそうにありません。それでも無理やり時間を作って病院へ行った方がいいですか?
[591] Re^3: 中絶後の出血 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/07/11(Mon) 10:20> お返事ありがとうございます。やっぱり長い間血が出続けるというのはおかしいことなのですね・・。体に何か問題があるのでしょうか?赤ちゃんが産めなくなったりなどの可能性はあるのでしょうか・・?本当に心配でたまらないので、時間があるときに受診してこようと思います。でも、なかなか時間が取れなくてすぐに・・というわけにはいきそうにありません。それでも無理やり時間を作って病院へ行った方がいいですか?
現在の状況ですぐ不妊となるとは考えにくいのですが、受診することで原因が判明し安心されることにもなると考えます。
白十字診療所 河西洋
[582] 何科に受診したらいいですか? 投稿者:れもん 投稿日:05/07/08(Fri) 22:42こんにちは。20代の女ですが、最近、全身のだるさ、頭の血管が圧迫されているような(逆立ちして頭に血が上った時のような)違和感と頭痛、一日に数回突然足の一部に熱い鍋を付けられたような感覚。などの症状があります。更年期でしょうか?他の病気も考えた場合、何科を受診したらいいですか?
[588] Re: 何科に受診したらいいですか? 投稿者:かな 投稿日:05/07/09(Sat) 20:57> こんにちは。20代の女ですが、最近、全身のだるさ、頭の血管が圧迫されているような(逆立ちして頭に血が上った時のような)違和感と頭痛、一日に数回突然足の一部に熱い鍋を付けられたような感覚。などの症状があります。更年期でしょうか?他の病気も考えた場合、何科を受診したらいいですか?
[585] Re: 何科に受診したらいいですか? 投稿者:白十字診療所 内科 投稿日:05/07/09(Sat) 09:41> こんにちは。20代の女ですが、最近、全身のだるさ、頭の血管が圧迫されているような(逆立ちして頭に血が上った時のような)違和感と頭痛、一日に数回突然足の一部に熱い鍋を付けられたような感覚。などの症状があります。更年期でしょうか?他の病気も考えた場合、何科を受診したらいいですか?
年齢から考えて、更年期障害の可能性は低いと思われます。
頭痛の原因について、脳神経科を一度受診してみて下さい。
白十字診療所 河西洋
[578] おりもののにおい 投稿者:りさ。 投稿日:05/07/06(Wed) 23:07最近、おりもののすっぱいにいおいがきになります。それと、おりものの状態は、白いチーズのような糸状のおりものです。一度、診察を受けた際に、カンジタ膣炎と診断されましたが、再発するのでしょうか?薬を飲むことによって、においは消えるのですか?教えてください。
[579] カンジタ膣炎について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/07/07(Thu) 08:29> 最近、おりもののすっぱいにいおいがきになります。それと、おりものの状態は、白いチーズのような糸状のおりものです。一度、診察を受けた際に、カンジタ膣炎と診断されましたが、再発するのでしょうか?薬を飲むことによって、においは消えるのですか?教えてください。
以前カンジタ膣炎の診断を受けていることや記載の症状から、カンジタ膣炎の再発を考えられます。
カンジタ膣炎では、一般的には内服薬ではなく、膣錠を使用して治療します。
難しい疾患ではありませんから、婦人科を受診して治しましょう。
白十字診療所 河西洋
[575] 不正出血についての診断について 投稿者:アリサ 投稿日:05/07/05(Tue) 15:06先日は、とても丁寧なアドバイスをありがとうございました。
早速今日大学病院に行って診てもらったのですが、診断の結果、筋腫もポリープもなく、卵巣の大きさも正常とのことで、可能性は少ないけど、一応ガンの検査もしておきましょうとの事でした。(結果は2週間後です)
結局先生の診断の結果では、時期から見て、中間期出血ではないかということでしたがなんだか腑に落ちません。排卵のときに出る水がたまっている状態のエコーも見せていただきました。中間期出血は経験がありますが、ほとんど3日以内の収まるとても少ない量の出血しか経験がないので、今回のような長期にわたる大量の出血でもそのような可能性があるのでしょうか。
私がホルモンの乱れによる出血ではと質問したら、子宮の膜の厚さがあり、はがれていないので、もうすぐ生理が来ると思うので、そうではないと言われました。
中間期出血で下腹部痛を伴うこのような大量の出血は考えられるのでしょうか。出血はきょうになりようやく少なくなってきましたが、それでもまだ収まっていません。今日でもう一週間です。下腹部痛も未だにあります。
[576] Re: 不正出血についての診断について 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/07/05(Tue) 19:53> 先日は、とても丁寧なアドバイスをありがとうございました。
> 早速今日大学病院に行って診てもらったのですが、診断の結果、筋腫もポリープもなく、卵巣の大きさも正常とのことで、可能性は少ないけど、一応ガンの検査もしておきましょうとの事でした。(結果は2週間後です)
> 結局先生の診断の結果では、時期から見て、中間期出血ではないかということでしたがなんだか腑に落ちません。排卵のときに出る水がたまっている状態のエコーも見せていただきました。中間期出血は経験がありますが、ほとんど3日以内の収まるとても少ない量の出血しか経験がないので、今回のような長期にわたる大量の出血でもそのような可能性があるのでしょうか。
> 私がホルモンの乱れによる出血ではと質問したら、子宮の膜の厚さがあり、はがれていないので、もうすぐ生理が来ると思うので、そうではないと言われました。
> 中間期出血で下腹部痛を伴うこのような大量の出血は考えられるのでしょうか。出血はきょうになりようやく少なくなってきましたが、それでもまだ収まっていません。今日でもう一週間です。下腹部痛も未だにあります。
大学病院での診断の結果、大きな異常がないとのことですから、あまりご心配いらないのかもしれませんが、腹痛を伴う出血が続いていることから、あなたがご心配されるのは理解できます。
出血が続くと感染が子宮内に起こることがあります。
仮に、感染があれば腹痛の原因にもなります。
診断が難しいケースもあるとは思いますが、様々な可能性を考慮して治療される必要があると思います。
白十字診療所 河西洋
[577] Re^2: 不正出血についての診断について 投稿者:アリサ 投稿日:05/07/05(Tue) 21:54何度もご親切なアドバイスをいただきありがとうございます。
このまま少し様子を見ながら、収まらないようでしたらまた再度病院にいってみようかと思います。
本当にありがとうございました。
[570] 不正出血について 投稿者:アリサ 投稿日:05/07/03(Sun) 01:03はじめまして。6歳と9歳の子供を持つ40歳の主婦です。
3年前と7ヶ月ほど前に少量の不正出血があったので検査をしてもらったところ、子宮けいかんポリープがみつかり切除しました。その際子宮けいガンと体ガンの検査もしましたが、異常なしで、6月15日の生理までは全く順調に生理が来ていました。
6月15日の生理も普通どおりに終わったのですが、6月29日におりものに血が混じったような少量の出血があり、排卵期出血かなと思っていたら、日を追うごとにだんだん出血量が増えていき現在はまるで生理の2日目か3日目のような大量の出血になりました。小さいのですが、血の塊もでたりします。今日は(性格には7月2日からですが)少しだけ生理痛のような下腹部痛もあります。まるで生理が始まってしまったかのようです。
大変心配なので一刻も早く病院に行きたいのですが、このように出血量が多いときでも内診や検査などの診察はしてもらえるのでしょうか。
それとも出血が収まるまで病院にいくのは待った方がよいのでしょうか。
なにかアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
[571] Re: 不正出血について 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/07/04(Mon) 09:04> はじめまして。6歳と9歳の子供を持つ40歳の主婦です。
> 3年前と7ヶ月ほど前に少量の不正出血があったので検査をしてもらったところ、子宮けいかんポリープがみつかり切除しました。その際子宮けいガンと体ガンの検査もしましたが、異常なしで、6月15日の生理までは全く順調に生理が来ていました。
> 6月15日の生理も普通どおりに終わったのですが、6月29日におりものに血が混じったような少量の出血があり、排卵期出血かなと思っていたら、日を追うごとにだんだん出血量が増えていき現在はまるで生理の2日目か3日目のような大量の出血になりました。小さいのですが、血の塊もでたりします。今日は(正確には7月2日からですが)少しだけ生理痛のような下腹部痛もあります。まるで生理が始まってしまったかのようです。
> 大変心配なので一刻も早く病院に行きたいのですが、このように出血量が多いときでも内診や検査などの診察はしてもらえるのでしょうか。
> それとも出血が収まるまで病院にいくのは待った方がよいのでしょうか。
> なにかアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
出血中でも、婦人科の診察は可能です。
あなたの場合、最後の子宮がん検診が3年以上前ですから、原因について至急診断が必要です。
なるべく早く婦人科専門医を受診して下さい。
白十字診療所 河西洋
[572] Re^2: 不正出血について 投稿者:アリサ 投稿日:05/07/04(Mon) 12:48お忙しい中、返信ありがとうございます。
私ががん検診を最後に受けたのが今から7ヶ月です。そのときはけいガン体ガン両方とも異常なしでした。
それでもガンの可能性はなきにしもあらずなのでしょうか。かなりの出血量で一向に収まる気配がありません。出血中でも可能と言う事ですので、早速明日病院に行きたいと思います。
[573] Re^3: 不正出血について 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/07/04(Mon) 19:55> お忙しい中、返信ありがとうございます。
> 私ががん検診を最後に受けたのが今から7ヶ月です。そのときはけいガン体ガン両方とも異常なしでした。
> それでもガンの可能性はなきにしもあらずなのでしょうか。かなりの出血量で一向に収まる気配がありません。出血中でも可能と言う事ですので、早速明日病院に行きたいと思います。
7ヶ月前の検査で異常がなければ、子宮がんの可能性は少ないと思いますが、完全に癌を否定できるわけでもありません。
一般的には、機能性子宮出血(ホルモンバランスの異常が背景にあります)が原因になることが多いと推測されますが、子宮筋腫や卵巣腫瘍が原因のこともあります。
あなたの場合、出血量が多いことから原因がなんであれ、貧血が進行してしまう可能性がありますから、診察を受けて、原因を確認の上、治療される必要があると思います。
白十字診療所 河西洋
[574] Re^4: 不正出血について 投稿者:アリサ 投稿日:05/07/04(Mon) 22:10再度のご返信大変感謝いたします。
おっしゃるとおり今日は貧血のような症状も出てきましたので、明日病院に行きたいと思います。
いろいろとご説明いただき本当にありがとうございました。