[565] 高温期が高すぎる? 投稿者:彩香 投稿日:05/06/29(Wed) 16:27

こんにちは。

基礎体温を測り始めました。
よく、低温期の高温期の差が0.5℃以上あると着床しにくいと聞いたことがあるのですが本当でしょうか?

ちなみに、低温期がだいたい36.4位で、高温期は37.1位です。時には、37.3〜4℃位になります。

これは、異常でしょうか?
よろしくお願いします。


[566] Re: 高温期が高すぎる? 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/06/29(Wed) 16:48

> こんにちは。
> 基礎体温を測り始めました。
> よく、低温期の高温期の差が0.5℃以上あると着床しにくいと聞いたことがあるのですが本当でしょうか?
> ちなみに、低温期がだいたい36.4位で、高温期は37.1位です。時には、37.3〜4℃位になります。
> これは、異常でしょうか?
> よろしくお願いします。

一般的に、高温相は36.7度C以上ですが、個人によってそれ以下の時もあれば、37.0度C以上となる時もあります。
低温相と高温相には0.4-0.5度C位の差があれば、二相性と判断されます。
あなたの場合、正常と考えてよいと思われますが、測定時間など測定時の条件によって、温度の上下がある可能性があります。
一度基礎体温をもって、婦人科を受診されるとよいでしょう。
白十字診療所 河西洋


[567] Re^2: 高温期が高すぎる? 投稿者:彩香 投稿日:05/06/29(Wed) 18:33

ありがとうございました。

確かに、気温の関係で左右している気がします。
うだるような暑さで起きた朝は高いようです。
そう思うと、基礎体温は季節気候で左右されてしまい正確に測れないのではないのかと素朴な疑問として思ってきました。
そのへんは、どうなんでしょう…??


[568] Re^3: 高温期が高すぎる? 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/06/30(Thu) 17:28

> ありがとうございました。
> 確かに、気温の関係で左右している気がします。
> うだるような暑さで起きた朝は高いようです。
> そう思うと、基礎体温は季節気候で左右されてしまい正確に測れないのではないのかと素朴な疑問として思ってきました。
> そのへんは、どうなんでしょう…??

確かに、条件によって体温が上下することが知られているため、なるべく条件を一定にして測定した方が良いと言われています。
しかし、大事なことは低温と高温の二相性になっていることです。
基礎体温表をもって一度専門医の診断を受けてみて下さい。
二相性であれば、排卵が起こっていると推定され、あなたの自信にもなると思います。
白十字診療所 河西洋


[569] Re^4: 高温期が高すぎる? 投稿者:彩香 投稿日:05/06/30(Thu) 19:50

先生、ありがとうございます。

受診してみようと思います!


[556] 昨日診察していただいたのですが 投稿者:なお 投稿日:05/06/22(Wed) 00:53

プラノバールという薬を処方していただいたのですが、今朝 激しい吐き気と胃のムカつきで朝食もあまり食べられませんでした。
 今 レジ接客のアルバイトをしているのですが、まともに喋って動けそうになかったので結局20分いただけで早退してきてしまいました。
 3月にも別のクリニックで処方していただいたドオルトン錠で同様の症状に見舞われています。今日はまだ胃薬を飲んでいませんが そのときはセルベックスカプセル50mgと一緒に服用してました。今回もその胃薬を一緒に飲もうと思っています。
 吐き気と胃のムカつきは昼過ぎに少し寝たらおさまりましたが、これは服用した人みんながなる 仕方ない症状なのでしょうか。それともわたしと薬が合っていないのでしょうか。不安になってしまいます。


[557] プラノバールの副作用について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/06/22(Wed) 09:27

> プラノバールという薬を処方していただいたのですが、今朝 激しい吐き気と胃のムカつきで朝食もあまり食べられませんでした。
> 今 レジ接客のアルバイトをしているのですが、まともに喋って動けそうになかったので結局20分いただけで早退してきてしまいました。
> 3月にも別のクリニックで処方していただいたドオルトン錠で同様の症状に見舞われています。今日はまだ胃薬を飲んでいませんが そのときはセルベックスカプセル50mgと一緒に服用してました。今回もその胃薬を一緒に飲もうと思っています。
> 吐き気と胃のムカつきは昼過ぎに少し寝たらおさまりましたが、これは服用した人みんながなる 仕方ない症状なのでしょうか。それともわたしと薬が合っていないのでしょうか。不安になってしまいます。

プラノバールとドオルトンは、製造メーカーは違いますが、同じ薬です。
吐き気は薬の副作用と思われますが、すべての人に見られる現象ではありません。
服用を続けるなら、胃薬や制吐剤を同時に服用されてもかまいません。
もし症状の改善がなければ、他の治療を考慮致しますので、ご来院下さい。
白十字診療所 河西洋


[564] 胃薬を飲んだら 投稿者:なお 投稿日:05/06/23(Thu) 01:06

 今朝は大丈夫でした。このまま胃薬とともに服用を続けたいと思います。
 ご回答ありがとうございました。


[558] 排卵があるかどうか? 投稿者:さやか 投稿日:05/06/22(Wed) 09:41

4月に中絶しました。

その後、月経はきましたが排卵はきちんとされているか心配です。
排卵が無くても、月経がくるという事もあると聞きました。

そこで、市販されている排卵日を予測する「排卵日検査薬」ってあると思うのですが、それで排卵日と思われる周辺で検査すれば、排卵があれば「陽性」反応が出ますよね??

この方法で、排卵があるかわかりますか?


[559] 排卵予測について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/06/22(Wed) 10:52

> 4月に中絶しました。
> その後、月経はきましたが排卵はきちんとされているか心配です。
> 排卵が無くても、月経がくるという事もあると聞きました。
> そこで、市販されている排卵日を予測する「排卵日検査薬」ってあると思うのですが、それで排卵日と思われる周辺で検査すれば、排卵があれば「陽性」反応が出ますよね??
> この方法で、排卵があるかわかりますか?

市販されている排卵日予測キットを使われても排卵予測することはできますが、毎日検査しなくてはならない点やキットの値段が高いという経済的な理由から児を希望する不妊症の方以外にはあまりお勧めできる方法ではありません。
基礎体温(婦人体温)を測定してみて下さい。
一般的に、低温相から高温相(36.7度C 以上)に移行する時期が排卵日と推測されます。
もし高温相が確認できなければ、排卵していない可能性が考えられるため、一度専門医を受診された方が良いと思います。
白十字診療所 河西洋


[561] Re: ありがとうございます 投稿者:さやか 投稿日:05/06/22(Wed) 11:01

高温層があれば、きちんと排卵がおこなわれていると言う事ですね。

中絶をしてしまい、もう排卵がおこらないのではないかと心配しています。

早速、明日から基礎体温を測ってみようと思います。


[562] 頑張って下さい。 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/06/22(Wed) 11:48

> 高温層があれば、きちんと排卵がおこなわれていると言う事ですね。
> 中絶をしてしまい、もう排卵がおこらないのではないかと心配しています。
> 早速、明日から基礎体温を測ってみようと思います。

人工妊娠中絶は女性にとって、精神的にも負担の大きな手術です。
様々な心配から、手術後、月経が不順になったり、月経の異常が起こったりすることがあります。
確かに、今回の選択は不幸なことでしたが、あなたはもともと妊娠できたのですから、不妊症でもなければ、排卵障害があった訳でもありません。
必ず、排卵もあるでしょうし、将来また妊娠して、お子さんも授かることと思います。自信をもって、前向きに考えて下さい。
白十字診療所 河西洋


[563] Re: 勇気付けられます 投稿者:さやか 投稿日:05/06/22(Wed) 13:48

優しいお言葉に、涙が止まりません。
ありがとうございます。

31歳未婚です。結婚を約束していた彼に妊娠を告げたら、彼は消えてしまいました。
渦中は、この先どうにでもなっていいと思っていました。
しかし、今はこんな人と結婚しなくて良かったとも思えるようになりました。

今度は、幸せになります!!
先生、ありがとうございます☆


[552] 健康診断していただけますか? 投稿者:関山 飛鳥 投稿日:05/06/20(Mon) 22:50

会社に健康診断してと言われて、土曜日で健康診断できるところを探
していますが?白十字でしていただけますか?内容は視力、聴力、X
線、血圧、尿検査、血液検査、心電図、生化学・免疫学の検査と会社
から表を渡された、お願いします、返事を待ってます


[560] 健康診断について、 投稿者:白十字診療所 内科 投稿日:05/06/22(Wed) 11:00

> 会社に健康診断してと言われて、土曜日で健康診断できるところを探
> していますが?白十字でしていただけますか?内容は視力、聴力、X
> 線、血圧、尿検査、血液検査、心電図、生化学・免疫学の検査と会社
> から表を渡された、お願いします、返事を待ってます


土曜日の健康診断は可能ですが、事前にお電話で予約をして下さい。
土曜日は午前中で診療が終了するため、午前9時頃の検査開始が望ましいと思います。
白十字診療所 河西洋


[555] 今週健康診断の予約します 投稿者:関山  投稿日:05/06/21(Tue) 19:10

>ご返事ありがとうございました


[554] メールアドレスの削除 投稿者:白十字診療所 所長 投稿日:05/06/21(Tue) 18:37

掲示板にてお返事いたしましたので、投稿時記入されたあなたのメールアドレスはプライバシー保護のため当院で削除させて頂きました。

白十字診療所 河西洋


[547] 下腹部の痛みについて 投稿者:まみ 投稿日:05/06/16(Thu) 22:03

妊娠中絶後、初めての月経が再開しました。

手術後二回目の月経を待つ現在ですが、ここ2、3日鈍い生理痛のような痛みがあり今もあります。次の月経の予定は、おそらく4日の予定です。

中絶前はこんな事は一度もなかったので心配です。何でしょうか?
おりものにもごく少量の血が混ざっており、ピンク色のおりものがどろっとでました。

とても心配になり、質問させて頂きました。

よろしくお願いします。


[548] 手術後の下腹部の痛みについて 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/06/17(Fri) 10:31

> 妊娠中絶後、初めての月経が再開しました。
> 手術後二回目の月経を待つ現在ですが、ここ2、3日鈍い生理痛のような痛みがあり今もあります。次の月経の予定は、おそらく4日の予定です。
> 中絶前はこんな事は一度もなかったので心配です。何でしょうか?
> おりものにもごく少量の血が混ざっており、ピンク色のおりものがどろっとでました。
> とても心配になり、質問させて頂きました。
> よろしくお願いします。

手術後の経過が順調だったなら、あまりご心配いらないと思いますが、人工中絶は女性にとって、精神的負担の大きな手術なため、術後月経不順になったり不調を訴えられる方もみられます。
ご心配なら一度診察をお受けになり、異常の有無をチェックされることが、ご自身の自信にもなるかと思います。
白十字診療所 河西洋


[549] Re: 手術後の下腹部の痛みについて 投稿者:まみ 投稿日:05/06/17(Fri) 12:44

やはり今日も、月経では無いのですが鈍く痛みが続きます。
月経中のような感じです。
ホルモンの関係又は、排卵近くのせい等でしょうか?


[550] Re^2: 手術後の下腹部の痛みについて 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/06/17(Fri) 17:01

> やはり今日も、月経では無いのですが鈍く痛みが続きます。
> 月経中のような感じです。
> ホルモンの関係又は、排卵近くのせい等でしょうか?

排卵痛の可能性もありますが、感染や癒着など他の原因があるか診察してみないとはっきりしません。
診察をお受けになり、痛みの原因をチェックされてはどうでしょうか?
白十字診療所 河西洋


[551] Re^3: 手術後の下腹部の痛みについて 投稿者:まみ 投稿日:05/06/18(Sat) 23:40

ありがとうございます。
やはり心配なので受診します。


[544] 中絶後、毛深くなりますか? 投稿者:みさき 投稿日:05/06/15(Wed) 11:21

こんにちは、初めて投稿させて頂きます。
32歳未婚、初めての妊娠でした。

中絶から、一ヶ月半がたち、今月5日にはじめて月経がきました。
5日間程、通常より多少量が多めではありましたが、きちんときました。
ここ最近気づいたのですが、どうも下の毛が以前より濃くなっています。
こんな事って、あるのでしょうか?何かの病気又は後遺症でしょうか?
心配です。よろしくお願いします。


[545] Re: 中絶後、毛深くなりますか? 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/06/15(Wed) 16:46

> こんにちは、初めて投稿させて頂きます。
> 32歳未婚、初めての妊娠でした。
> 中絶から、一ヶ月半がたち、今月5日にはじめて月経がきました。
> 5日間程、通常より多少量が多めではありましたが、きちんときました。
> ここ最近気づいたのですが、どうも下の毛が以前より濃くなっています。
> こんな事って、あるのでしょうか?何かの病気又は後遺症でしょうか?
> 心配です。よろしくお願いします。

妊娠前後でホルモン動態が変化する可能性はありますが、手術後一ヶ月半で多毛になることは一般的にはないと思われます。
他の原因が背景にある可能性も考慮して、一度男性ホルモンを含むホルモンの基礎値を測定されてはどうでしょうか。
白十字診療所 河西洋


[546] Re^2: 中絶後、毛深くなりますか? 投稿者:みさき 投稿日:05/06/15(Wed) 18:50

先生、ありがとうございます。

そうですか…、そういうことはないのですね。
心配なので一度、受診してみようと思います。


[532] オリモノのニオイ 投稿者:アキ 投稿日:05/06/13(Mon) 02:46

20代後半、子宮内膜症で4年半くらいピルを飲み続けてます。

去年の夏頃から個人的な都合で生理日を遅らせたり早めたりしたのか何回かありました。

そのせいか今年に入ってからとくに生理が、始まる前と終わった後のオリモノのニオイが、きつくなりました。

最近は、ニオイが、落ち着いたと思ったけど、またニオイが、きついです。

去年の夏頃にアンジュ28からオーソM21に変えたのでそのせいかな?

マーペロンに変えてみようかなと思ってますが、オリモノのニオイが、落ち着くでしょうか?

あと、オーソM21を飲むようになってから生理前にたまに不正出血が、ほんの少し出たりします。

マーベロンは、不正出血が、出る点は、ありますか?


[534] Re: オリモノのニオイ 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/06/13(Mon) 16:43

> 20代後半、子宮内膜症で4年半くらいピルを飲み続けてます。
> 去年の夏頃から個人的な都合で生理日を遅らせたり早めたりしたのか何回かありました。
> そのせいか今年に入ってからとくに生理が、始まる前と終わった後のオリモノのニオイが、きつくなりました。
> 最近は、ニオイが、落ち着いたと思ったけど、またニオイが、きついです。
> 去年の夏頃にアンジュ28からオーソM21に変えたのでそのせいかな?
> マーペロンに変えてみようかなと思ってますが、オリモノのニオイが、落ち着くでしょうか?
> あと、オーソM21を飲むようになってから生理前にたまに不正出血が、ほんの少し出たりします。
> マーベロンは、不正出血が、出る点は、ありますか?

帯下(おりもの)のにおいは、膣炎が原因と思われます。
膣炎を起こす菌を検査して治療されるとよいでしょう。
ピルの種類とにおいの原因とは別のことと思います。
なお、どんなピルでも服用中に不正出血をみることがありますが、オーソM21は服用中の不正出血の頻度の多いことが知られています。
白十字診療所 河西洋


[539] Re^2: オリモノのニオイ 投稿者:アキ 投稿日:05/06/14(Tue) 03:40

他院の掲示板で同じ質問をしたけど「あまり気にしなくてもいい」と返答されました。

生理日が、近いです。生理が、終わった後ニオイが、落ち着いてくると思うけど

ニオイが、しなくなっても菌を検査した方が、いいですか?

ピルを長く飲んでるせいか?元々、太りにくい体質だった体が、少し太りました。

マーベロンは、体重が、増える副作用は、ありますか?

子宮内の洗浄を人にちょっと聞いたんですけど良い点とか色々、教えて下さい。

あと、初診料や検査料やピル代を教えて頂けますか?


[543] 細菌検査とピルの体重増加について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/06/14(Tue) 20:04

> 他院の掲示板で同じ質問をしたけど「あまり気にしなくてもいい」と返答されました。
> 生理日が、近いです。生理が、終わった後ニオイが、落ち着いてくると思うけど
> ニオイが、しなくなっても菌を検査した方が、いいですか?
> ピルを長く飲んでるせいか?元々、太りにくい体質だった体が、少し太りました。
> マーベロンは、体重が、増える副作用は、ありますか?
> 子宮内の洗浄を人にちょっと聞いたんですけど良い点とか色々、教えて下さい。
> あと、初診料や検査料やピル代を教えて頂けますか?

原因を確かめるためにも、一度膣分泌物の細菌検査は受けられた方が良いと思います。
低用量ピルの服用では、体重の増加はあまりないと言われていますが、女性ホルモンが含まれているため、体質によっては増加することもあるかもしれません。
これは、マーベロンに限らず、すべてのピルに共通することと思います。
一ヶ月分のピルの代金は当院では、2,500円です。
白十字診療所 河西洋


[537] カンジタ膣炎 投稿者:かな 投稿日:05/06/13(Mon) 21:19

カンジタ膣炎はオキナゾールという塗り薬だけで治るんでしょうか?4月の中旬にカンジタになり病院で一度膣内に薬を入れられ、それから家で5日間塗り薬で治療しました。でも生理がはじまったので治療を中断しました。
その後痒みもなく症状も良かったのですが、5月末に睡眠不足で体が疲れていたせいか、またカンジタの症状がでました。
4月のカンジタがまだ治ってなかったのでしょうか?それとも体が疲れていたからでしょうか?
今度は病院には行かず、前病院でもらった塗り薬で6日間治療しました。
今は痒みのようなものが一日に一度ほんの一瞬だけありますがこれは治ってないのでしょうか?
よく膣内に錠剤を入れたり、病院で薬を入れたりすると聞きますが、塗り薬だけでは完治しないのでしょうか?
また体の調子がよくなると自然にカンジタが治ったりすることもあるんでしょうか?


[542] Re: カンジタ膣炎 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/06/14(Tue) 19:51

> カンジタ膣炎はオキナゾールという塗り薬だけで治るんでしょうか?4月の中旬にカンジタになり病院で一度膣内に薬を入れられ、それから家で5日間塗り薬で治療しました。でも生理がはじまったので治療を中断しました。
> その後痒みもなく症状も良かったのですが、5月末に睡眠不足で体が疲れていたせいか、またカンジタの症状がでました。
> 4月のカンジタがまだ治ってなかったのでしょうか?それとも体が疲れていたからでしょうか?
> 今度は病院には行かず、前病院でもらった塗り薬で6日間治療しました。
> 今は痒みのようなものが一日に一度ほんの一瞬だけありますがこれは治ってないのでしょうか?
> よく膣内に錠剤を入れたり、病院で薬を入れたりすると聞きますが、塗り薬だけでは完治しないのでしょうか?
> また体の調子がよくなると自然にカンジタが治ったりすることもあるんでしょうか?

カンジタをくりかえすことはしばしば経験します。
一回の治療で改善する事もありますし、連日治療してもなかなかよくならないこともあります。
体調や免疫状態が影響しているかもしれません。
なかなか治癒しない場合、糖尿病のような疾患が隠れていることもあります。
白十字診療所 河西洋


[536] ピルの処方について 投稿者:ゆー 投稿日:05/06/13(Mon) 19:26

はじめまして。
現在ピルの服用を考えているのですが
処方して頂くにはいつごろ伺えばよいか、教えてください。
(生理前、生理終了後など)
また、ピル処方のためには内診はありますか?
費用も大体で構わないので教えてください。
よろしくおねがいします。


[541] Re: ピルの処方について 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/06/14(Tue) 18:43

> はじめまして。
> 現在ピルの服用を考えているのですが
> 処方して頂くにはいつごろ伺えばよいか、教えてください。
> (生理前、生理終了後など)
> また、ピル処方のためには内診はありますか?
> 費用も大体で構わないので教えてください。
> よろしくおねがいします。

ピルの服用開始日は、月経開始日です。
月経開始前に来院下さい。
ピルを処方する場合、婦人科の異常(子宮筋腫や卵巣のう腫など)や内科的な異常(肝機能障害や血栓症、乳がんなど)がないかチェックする必要があります。
内診を希望されない場合、問診だけで処方するケースもありますが、危険性が高いと判断される時は、ピルを服用できないこともあります。
ピルは一ヶ月分2,500円です。
白十字診療所 河西洋


[540] お手数かけましたm(_ _)m 投稿者:まき 投稿日:05/06/14(Tue) 14:21

初診のときからご迷惑かけています。
しかし、とても解りやすくお話ししていただいたおかげで、とても不安は解消されました。
先日「アシロベック」を出して頂いた者です。
メールが出来ませんでしたので、こちらでお礼をと思いました。
本当にありがとうございました。
また、お世話になる事があると思いますので、よろしくお願いします。


[533] 初潮から間もない生理周期について 投稿者: 投稿日:05/06/13(Mon) 10:31

12歳の娘の生理のことで、ご相談です。
今年3月に初潮があり、3月と4月は生理の終わりのようなカサカサの
ものでした。5月14日にかなりの量の生理になり1週間程度で終わり
ましたが、終わって2週間でまた生理になり多かったり少なかったりで
現在もずっと続き、2週間になります。
まだ周期が定まらないのだとは思いますが、芸能活動やダンスをしている
ので水着を着ることも多く、学校での体育などもあるので、早く周期が
定まり、落ち着いて安心できる生活を送らせてあげたいと思っています。
私は貴院で低用量ピルをいただいているのですが、12歳の娘でも低用量
ピルの服用は可能でしょうか?


[535] Re: 初潮から間もない生理周期について 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/06/13(Mon) 16:51

> 12歳の娘の生理のことで、ご相談です。
> 今年3月に初潮があり、3月と4月は生理の終わりのようなカサカサの
> ものでした。5月14日にかなりの量の生理になり1週間程度で終わり
> ましたが、終わって2週間でまた生理になり多かったり少なかったりで
> 現在もずっと続き、2週間になります。
> まだ周期が定まらないのだとは思いますが、芸能活動やダンスをしている
> ので水着を着ることも多く、学校での体育などもあるので、早く周期が
> 定まり、落ち着いて安心できる生活を送らせてあげたいと思っています。
> 私は貴院で低用量ピルをいただいているのですが、12歳の娘でも低用量
> ピルの服用は可能でしょうか?

12歳でもピルの服用は可能ですが、まず服用する必要があるかを検討する必要があります。
背景にホルモンバランスの異常があると推定されますが、その異常がストレスや環境の変化など何に起因するか診断の上、必要ならピルを使用することも考えられます。
一般的には、ホルモン剤(ピル)以外の投薬(例えば漢方薬など)で改善するケースも多いと思われます。
白十字診療所 河西洋


[538] Re^2: 初潮から間もない生理周期について 投稿者: 投稿日:05/06/14(Tue) 00:41

早速のご返答、ありがとうございます。
近日中にご相談に伺わせていただきます。


[527] セレスタミンと低容量ピル 投稿者:いろは 投稿日:05/06/09(Thu) 08:45

昨年夏ごろより低容量ピル(トラディオール28)を服用していましたが、今年2月に飲み忘れがあり、月経周期が狂ってしまって、一時服用を止めました。
3月に、耳鼻科でハウスダストアレルギーと診断され、4月頃からセレスタミンを1日1〜2錠服用しています。
セレスタミンを飲むのを止めると、涙が止まらなくなり、目の周りに炎症が起こってしまうのです。

現在服用しているのはセレスタミンだけですが、ピルを飲むのを再開しようと思い、5月末産婦人科で採血してもらいました。
内診はありませんでした。
3月の月経は予定通りありました(3月21〜27日)
4月に月経が無く、5月11〜15日に月経とは云えないような、でもおりものとも違うような出血がありました。
それ以来、きちんとした月経が来ません。
産婦人科に行った際、其れを伝えましたが、特に何も云われませんでした。
其の後も、赤茶色のおりものが数日続いて、でも月経がくることも無く終わったりします。
産婦人科受診の際、ピルを購入していますが、月経が始まらないので飲み始められません。
彼氏とSEXはしていましたが、コンドームでの避妊はしていました。
妊娠に思い当たることは無いです。
が避妊と云っても100%ではないとは思いますので、若干不安もあります。
セレスタミンを飲むことによって、月経に何か影響があったりしますか?


[528] セレスタミン服用時の月経異常について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/06/09(Thu) 09:21

> 昨年夏ごろより低容量ピル(トラディオール28)を服用していましたが、今年2月に飲み忘れがあり、月経周期が狂ってしまって、一時服用を止めました。
> 3月に、耳鼻科でハウスダストアレルギーと診断され、4月頃からセレスタミンを1日1〜2錠服用しています。
> セレスタミンを飲むのを止めると、涙が止まらなくなり、目の周りに炎症が起こってしまうのです。
>
> 現在服用しているのはセレスタミンだけですが、ピルを飲むのを再開しようと思い、5月末産婦人科で採血してもらいました。
> 内診はありませんでした。
> 3月の月経は予定通りありました(3月21〜27日)
> 4月に月経が無く、5月11〜15日に月経とは云えないような、でもおりものとも違うような出血がありました。
> それ以来、きちんとした月経が来ません。
> 産婦人科に行った際、其れを伝えましたが、特に何も云われませんでした。
> 其の後も、赤茶色のおりものが数日続いて、でも月経がくることも無く終わったりします。
> 産婦人科受診の際、ピルを購入していますが、月経が始まらないので飲み始められません。
> 彼氏とSEXはしていましたが、コンドームでの避妊はしていました。
> 妊娠に思い当たることは無いです。
> が避妊と云っても100%ではないとは思いますので、若干不安もあります。
> セレスタミンを飲むことによって、月経に何か影響があったりしますか?

セレスタミンは、ベタメタゾンとd-マレイン酸クロルフェニラミンを成分とする抗アレルギー剤です。
少量のステロイド(副腎皮質ホルモン)を含有しています。
長期の服用で月経異常を起こす可能性があります。
あなたの場合、婦人科診察で子宮癌や子宮筋腫などの疾患がないことが確認できているなら、ホルモンバランスの異常による不正出血の可能性が高いと推測されます。
このホルモンバランスの異常は、薬の副作用ばかりが原因になるとはかぎりません。ストレスや環境の変化などが原因となることもあります。
一度その原因について、婦人科専門医の診断を受けられるとよいでしょう。
白十字診療所 河西洋


[529] Re: セレスタミン服用時の月経異常について、 投稿者:いろは 投稿日:05/06/09(Thu) 18:43

お返事有難う御座います。

ピル服用にあたり、5月に採血をして血液検査をしましたが、
結果を聞きに来い、などということは云われませんでした。
もしも、何かしらの異常があったり、妊娠しているということであれば病院から連絡がくるとは思うのですが、何も連絡はありません。
ちなみに、血液検査で妊娠の有無などはわかるのでしょうか?

初めてピルを服用して、子宮ガンや筋腫の検査をしたのが去年の7月頃だったので、「丁度1年経つ7月ぐらいに、また癌検査等はしますので、また来てください」とのことでした。
ですので、来月、もう一度病院に行こうと思っていたところです。

セレスタミンを4月頃から服用していることは医師に伝えましたが
特に、問題はないでしょう、とのことでした。
4月に転職をして、自分自身ストレスを感じていたのは事実なので、そのへんのことも関係しているのではないかとは思うのですが…。


[530] ピル服用中の血液検査について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/06/10(Fri) 09:12

> お返事有難う御座います。
> ピル服用にあたり、5月に採血をして血液検査をしましたが、
> 結果を聞きに来い、などということは云われませんでした。
> もしも、何かしらの異常があったり、妊娠しているということであれば病院から連絡がくるとは思うのですが、何も連絡はありません。
> ちなみに、血液検査で妊娠の有無などはわかるのでしょうか?
> 初めてピルを服用して、子宮ガンや筋腫の検査をしたのが去年の7月頃だったので、「丁度1年経つ7月ぐらいに、また癌検査等はしますので、また来てください」とのことでした。
> ですので、来月、もう一度病院に行こうと思っていたところです。
> セレスタミンを4月頃から服用していることは医師に伝えましたが
> 特に、問題はないでしょう、とのことでした。
> 4月に転職をして、自分自身ストレスを感じていたのは事実なので、そのへんのことも関係しているのではないかとは思うのですが…。

妊娠の検査は、hCGというホルモンを証明することで行われます。
普通、尿中のhCGをチェックして判断しますが、血液でチェックすることもできます。
あなたの場合、ピルを服用されているので、血液で妊娠検査したのではなく、ピルの副作用をチェックするために、肝機能や血液凝固系の検査を行ったと推測されます。
検査結果に異常がある場合、ご本人にすぐ連絡するのが親切だとは思いますが、一般的には次回来院時にご説明することが多いと思われます。
白十字診療所 河西洋


[531] Re: ピル服用中の血液検査について、 投稿者:いろは 投稿日:05/06/11(Sat) 08:07

色々とご丁寧にありがとうございました。


[523] オーソ21からトライディオールの切り替え 投稿者:まこ 投稿日:05/06/08(Wed) 10:17

はじめまして
10ヶ月ほどオーソを飲んでいたのですが今回医者を変えたところオーソがないということでトライディオール21を処方されました。飲み始めは最後のオーソ21を飲み終え休薬期間後から飲むよう指示されそのようにしました。
いまトライディオール21を1シートのみ終えて休薬期間4日目なのですがまだ出血がありません。飲み忘れはありませんでしたが妊娠?とすごく心配です。
飲みはじめに問題はなかったのでしょうか?


[524] Re: オーソ21からトライディオールの切り替え 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/06/08(Wed) 11:33

> はじめまして
> 10ヶ月ほどオーソを飲んでいたのですが今回医者を変えたところオーソがないということでトライディオール21を処方されました。飲み始めは最後のオーソ21を飲み終え休薬期間後から飲むよう指示されそのようにしました。
> いまトライディオール21を1シートのみ終えて休薬期間4日目なのですがまだ出血がありません。飲み忘れはありませんでしたが妊娠?とすごく心配です。
> 飲みはじめに問題はなかったのでしょうか?

休薬期間が一週間以上空いた場合は、妊娠する可能性があります。
無月経が続けば婦人科を受診して下さい。
また、オーソとトライディオールでは含まれる黄体ホルモンの種類が異なります。
どちらのピルがよいということはありませんが、あなたの体質にあった薬剤を選択された方がよいと思います。
白十字診療所 河西洋


[525] Re^2: オーソ21からトライディオールの切り替え 投稿者:まこ 投稿日:05/06/08(Wed) 12:06

さっそくありがとうございます。休薬期間は7日です。8日目にトライディオールを飲み始めました。


[526] Re^3: オーソ21からトライディオールの切り替え 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/06/08(Wed) 18:35

> さっそくありがとうございます。休薬期間は7日です。8日目にトライディオールを飲み始めました。

休薬期間が7日以内なら、一般的には避妊効果は99.9%です。
もう少し様子を見られてはいかがでしょうか?
白十字診療所 河西洋


[516] カンジタ膣炎 投稿者:サラ 投稿日:05/06/04(Sat) 11:35

外陰部と膣がお風呂に入ったときヒリヒリし始めて、病院に行ったらカンジタだと言われました。治療も完治と言われましたが、そのヒリヒリ感は取れません。治療中も膣剤、お風呂に入ったときもしみました。生理中もそうです。SEXも痛くてできません。
ひりひり感が取れないことを伝えたら、通院中の病院では、ステロイドを出されましたが、しみるので止めました。皮膚科でそうだんしても、ステロイドと真菌軟膏をくれました。別の婦人科行ったら、見たところ特別赤くもないので、そのままでよいと言われました。
ズボンをはくとこすれて痛い感じで、触ればひりひりして、尿がしみます。なにかアドバイスはないでしょうか。薬はないのでしょうか。完治といわれて2週間過ぎましたが、症状はかわりません。


[518] Re: カンジタ膣炎 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/06/04(Sat) 12:39

> 外陰部と膣がお風呂に入ったときヒリヒリし始めて、病院に行ったらカンジタだと言われました。治療も完治と言われましたが、そのヒリヒリ感は取れません。治療中も膣剤、お風呂に入ったときもしみました。生理中もそうです。SEXも痛くてできません。
> ひりひり感が取れないことを伝えたら、通院中の病院では、ステロイドを出されましたが、しみるので止めました。皮膚科でそうだんしても、ステロイドと真菌軟膏をくれました。別の婦人科行ったら、見たところ特別赤くもないので、そのままでよいと言われました。
> ズボンをはくとこすれて痛い感じで、触ればひりひりして、尿がしみます。なにかアドバイスはないでしょうか。薬はないのでしょうか。完治といわれて2週間過ぎましたが、症状はかわりません。

カンジタが完治しているなら、カンジタの薬は必要ありません。
症状がなければ様子をみてよいのですが、つらいのであれば皮膚の症状をとる薬を処方してもらいましょう。
白十字診療所 河西洋


[520] Re^3: カンジタ膣炎 投稿者:サラ 投稿日:05/06/04(Sat) 13:19

お返事ありがとうございました。私も皮膚の症状を取る薬がほしいのですが、どこにいってもわかってもらえません。
何といえば、理解してもらえるのでしょうか。
ステロイドの入ってない炎症を抑える薬をください!といえばいいのでしょうか。
たとえば、アンダームクリームはどうでしょうか。


[521] 消炎薬について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/06/06(Mon) 09:02

> お返事ありがとうございました。私も皮膚の症状を取る薬がほしいのですが、どこにいってもわかってもらえません。
> 何といえば、理解してもらえるのでしょうか。
> ステロイドの入ってない炎症を抑える薬をください!といえばいいのでしょうか。
> たとえば、アンダームクリームはどうでしょうか。

アンダームは非ステロイド系の消炎作用があります。
他にも、痒みを和らげる薬剤は多数あります。
また、保湿剤が効果を示すこともあります。
皮膚科で相談されると良いでしょう。
白十字診療所 河西洋


[522] Re: 消炎薬について、 投稿者:サラ 投稿日:05/06/06(Mon) 15:20

ありがとうございました。相談してみます。


[515] 不正出血 投稿者:匿名 投稿日:05/06/04(Sat) 00:48

5日間程ごく少量出血が続いています。
月経終わりのような量で少ないのですが、生理前の胸の張りや腹痛はなく生理ではないと思います。

4月より生活環境が急変し、ストレス、疲れもかなり感じている状態です…
もともと生理不順なのですが、前回の周期は38日でした。今日で前回の生理から37日目です。
排卵時の出血もあると聞きました。

婦人科の診察を受ける必要はあるでしょうか?


[517] Re: 不正出血 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/06/04(Sat) 12:35

> 5日間程ごく少量出血が続いています。
> 月経終わりのような量で少ないのですが、生理前の胸の張りや腹痛はなく生理ではないと思います。
> 4月より生活環境が急変し、ストレス、疲れもかなり感じている状態です…
> もともと生理不順なのですが、前回の周期は38日でした。今日で前回の生理から37日目です。
> 排卵時の出血もあると聞きました。
> 婦人科の診察を受ける必要はあるでしょうか?

ホルモンバランスの異常の可能性が高いと推測できますが、他の原因(子宮癌やポリープ、膣炎など)が隠れている可能性もあります。
一度専門医の診察を受けてしっかり診断された方が良いでしょう。
白十字診療所 河西洋


[513] 無題 投稿者:MK 投稿日:05/06/02(Thu) 16:45

彼の事なのですが、たまに精子に血が混じることがあるようなのですが、何か病気でしょうか?
ちょっと混じる時もあれば、全体的に赤い時もあります。
診察を受けるようにすすめているんですが、忙しい事もありなかなか行ってもらえません。


[514] 血精症について、 投稿者:白十字診療所 泌尿器科 投稿日:05/06/03(Fri) 10:01

> 彼の事なのですが、たまに精子に血が混じることがあるようなのですが、何か病気でしょうか?
> ちょっと混じる時もあれば、全体的に赤い時もあります。
> 診察を受けるようにすすめているんですが、忙しい事もありなかなか行ってもらえません。

血精症と思われます。
背景に感染症や腫瘍が存在することもありますから、原因を確かめるためにも専門医の診察を受け治療して下さい。
白十字診療所 河西洋


[510] トリキュラー服用について 投稿者:匿名 投稿日:05/06/01(Wed) 23:22

こんばんは。トリキュラー28を飲んでいます。
今まで、生理が始まると新しいシートに変えると勘違いし
服用していました。(約1年)
その期間というのは、避妊効果がなかったものと
考えてよろしいのでしょうか・・・?


[512] トリキュラーの服用法 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/06/02(Thu) 08:42

> こんばんは。トリキュラー28を飲んでいます。
> 今まで、生理が始まると新しいシートに変えると勘違いし
> 服用していました。(約1年)
> その期間というのは、避妊効果がなかったものと
> 考えてよろしいのでしょうか・・・?

遅く飲み始めるのとは違い、早くピルを服用した場合、避妊効果は十分あると考えます。
ただし、休薬期間が短いため、肝臓への負担も大きいと推測されます。
一度肝機能などの副作用チェックをされた方が良いと思います。
白十字診療所 河西洋


[507] 服薬中の妊娠について 投稿者:sa_no 投稿日:05/05/30(Mon) 23:05

精神安定剤を服用中に妊娠した場合、
やはり出産はあきらめたほうが良いのでしょうか?
気付いてすぐに服用を止めたのですが。
他の産婦人科で相談するように言われたそうです。

いい助言が出来ずにいます。ご相談出来ますでしょうか?


[509] Re: 服薬中の妊娠について 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/05/31(Tue) 18:27

> 精神安定剤を服用中に妊娠した場合、
> やはり出産はあきらめたほうが良いのでしょうか?
> 気付いてすぐに服用を止めたのですが。
> 他の産婦人科で相談するように言われたそうです。
> いい助言が出来ずにいます。ご相談出来ますでしょうか?

妊娠中に薬を服用しない方が良いことは言うまでもありませんが、持病を持っている人が児を希望する場合、服用を中止できないケースがあることもよく見られることです。
服用薬の種類や量によって、その判断は異なりますから、それらをメモして一度産科専門医を受診して下さい。
適切なアドバイスがもらえると思います。
白十字診療所 河西洋


[511] Re^2: 服薬中の妊娠について 投稿者:sa_no 投稿日:05/06/01(Wed) 23:50

回答ありがとうございます。

> 服用薬の種類や量によって、その判断は異なりますから、それらをメモして一度産科専門医を受診して下さい。

薬はメイラックス1mgです。使用量は確認出来ていませんが、
服用は5週目に中止しています。
産婦人科を2件、最初に処方箋を頂いた心療内科にも行ったそうです。
が、いずれも薬についての危険性を話されただけで返されたそうです。

とりあえず本人の考えを聞いてみた上で、
こちらの病院の事も話してみようかと思います。
ありがとうございました。


[506] タイミング 投稿者:まめ 投稿日:05/05/30(Mon) 22:02

初めてメールを出します。基礎体温や市販の排卵検査を使っても
なかなか排卵日を見つけられません。もし排卵を知りたい場合い
生理終了後何日目で来院すればいいでしょうか?
タイミングなど聞いたことがありますが、やってもらえるのでしょうか?


[508] 排卵のタイミング 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/05/31(Tue) 18:06

> 初めてメールを出します。基礎体温や市販の排卵検査を使っても
> なかなか排卵日を見つけられません。もし排卵を知りたい場合い
> 生理終了後何日目で来院すればいいでしょうか?
> タイミングなど聞いたことがありますが、やってもらえるのでしょうか?

一般的には、月経開始14日目頃排卵しますが、人それぞれその時期は異なります。
卵巣に存在する卵は、排卵期に2cm以上の大きさになることが知られています。
病院では、超音波検査で卵の大きさを確認して排卵を予測します。
基礎体温表を持参して、専門医を受診してみて下さい。
白十字診療所 河西洋


[502] 不安です・・ 投稿者:みー 投稿日:05/05/27(Fri) 16:51

現在42歳、2人子供がおります。
生理周期は25日でしたが、
最近その周期が崩れ、
先月は15日周期で2回きて、今月はまだありません。
しかもこの数日は、「おりもの」もなくなり・・
もう閉経してしまったのでしょうか。
一応、妊娠検査薬で先週と今週検査しましたが、
どちらも陰性でした。
お願いいたします。


[504] Re: 不安です・・ 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/05/27(Fri) 20:01

> 現在42歳、2人子供がおります。
> 生理周期は25日でしたが、
> 最近その周期が崩れ、
> 先月は15日周期で2回きて、今月はまだありません。
> しかもこの数日は、「おりもの」もなくなり・・
> もう閉経してしまったのでしょうか。
> 一応、妊娠検査薬で先週と今週検査しましたが、
> どちらも陰性でした。
> お願いいたします。

ホルモンバランスの異常が背景にあると推測されます。
基礎体温を測って、排卵が起きているか確認して下さい。
もし排卵がないようなら、閉経の可能性を含めて、その原因を専門医に診断してもらいましょう。
白十字診療所 河西洋


[505] Re^2: 不安です・・ 投稿者:みー 投稿日:05/05/29(Sun) 10:25

お忙しい中、ご返信いただきありがとうございました。
基礎体温をつけて2日目、36、7度から36、2度に下がり、
その朝に無事に生理が来ました。
本当にありがとうございました。


[501] 出血 投稿者:匿名 投稿日:05/05/27(Fri) 13:28

現在1歳4ヶ月になる子がいます。授乳中とあって生理もまだきていません。そんな中今日少し出血をしました。生理が始まってしまったのかもと思いましたが生理時の出血の色より鮮明な赤色をしていて直ぐに止まりました。妊娠前から右卵巣にチョコ嚢腫があり定期的には婦人科に通っており(昨日受診したばかりです)半年前に子宮頚がん、体がんの検査や血液検査も受けており異常無しでした。この出血は何か問題あるでしょうか?昨日性行為をしたのですがそれによる出血というのも考えられるでしょうか?


[503] 出産後の出血について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/05/27(Fri) 19:58

> 現在1歳4ヶ月になる子がいます。授乳中とあって生理もまだきていません。そんな中今日少し出血をしました。生理が始まってしまったのかもと思いましたが生理時の出血の色より鮮明な赤色をしていて直ぐに止まりました。妊娠前から右卵巣にチョコ嚢腫があり定期的には婦人科に通っており(昨日受診したばかりです)半年前に子宮頚がん、体がんの検査や血液検査も受けており異常無しでした。この出血は何か問題あるでしょうか?昨日性行為をしたのですがそれによる出血というのも考えられるでしょうか?

前日の診察や性生活の影響も否定できませんが、一般的にはホルモンのバランス異常が原因のことが多いと思われます。
出産後一年以上経過していることから、排卵による出血も考えられます。基礎体温を測定して、チェックしてみましょう。
白十字診療所 河西洋


[494] 胞状奇胎について。。。 投稿者:ゆぅ。 投稿日:05/05/17(Tue) 23:54

先日市販の妊娠検査薬で陽性だったので翌日に産科に行きました。
4W2Dだそうです。
ただエコ−の診察の時に気になる所見がある、胎嚢がいびつで
胞状奇胎の可能性があります。
血液検査でわかるので1週間後に来て下さい。
と言われました。
気になって別の病院に行き胞状奇胎の事を伝えましたが
まだ早いので判りません。と言われました。
ネットで調べまくったところ、別に悪阻もきつくなく血圧もいつもどおりで、出血もなく、お腹も生理前の違和感程度で痛みもありません。
4W2Dで1回のエコ−検査で胞状奇胎が確認ってできるのでしょうか?
どうか取り越し苦労で誤認でありますようにと思う気持ちですが。。。
こんな初期でも胞状奇胎って診断できるものでしょうか?
あと1週間がとても長く感じて。。。
すみません、回答をお願いします。


[497] 胞状奇胎について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/05/18(Wed) 09:44

> 先日市販の妊娠検査薬で陽性だったので翌日に産科に行きました。
> 4W2Dだそうです。
> ただエコ−の診察の時に気になる所見がある、胎嚢がいびつで
> 胞状奇胎の可能性があります。
> 血液検査でわかるので1週間後に来て下さい。
> と言われました。
> 気になって別の病院に行き胞状奇胎の事を伝えましたが
> まだ早いので判りません。と言われました。
> ネットで調べまくったところ、別に悪阻もきつくなく血圧もいつもどおりで、出血もなく、お腹も生理前の違和感程度で痛みもありません。
> 4W2Dで1回のエコ−検査で胞状奇胎が確認ってできるのでしょうか?
> どうか取り越し苦労で誤認でありますようにと思う気持ちですが。。。
> こんな初期でも胞状奇胎って診断できるものでしょうか?
> あと1週間がとても長く感じて。。。
> すみません、回答をお願いします。

妊娠4週では、まだ胎嚢(胎児を包んでいる袋)がはっきりしない時期ですから、仮に胎嚢が確認できなくても異常とは言えません。
従って、胞状奇胎の診断もこの週数ではできません。
胞状奇胎は、胎児側の成分である絨毛が水腫化して子宮腔内に充満したもので、超音波検査では、直径数ミリのぶどうの房様のものが多数子宮内腔に描写されることで診断されます。
白十字診療所 河西洋


[499] Re: 胞状奇胎について、 投稿者:ゆぅ。 投稿日:05/05/21(Sat) 11:08

お忙しいところありがとうございます。
少し安心しました。
実は1週間も待ちきれなくて、検査結果を聞きに行って来ました。
超音波検査もしたのですが、とりあえず心音を確認する事が出来ました。
心音を確認できれば胞状奇胎の可能性は少ないと聞きました。
ただ検査結果の血中HCG定量精密と言う値が4295.5だったのですが、この説明がありませんでした。
この値ってなんあんでしょうか?
たびたびすみません。。。


[500] Re^2: 胞状奇胎について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/05/25(Wed) 09:51

> お忙しいところありがとうございます。
> 少し安心しました。
> 実は1週間も待ちきれなくて、検査結果を聞きに行って来ました。
> 超音波検査もしたのですが、とりあえず心音を確認する事が出来ました。
> 心音を確認できれば胞状奇胎の可能性は少ないと聞きました。
> ただ検査結果の血中HCG定量精密と言う値が4295.5だったのですが、この説明がありませんでした。
> この値ってなんあんでしょうか?
> たびたびすみません。。。

胎児心拍が超音波で確認できれば、妊娠経過順調だと考えられます。
血中HCGの測定は、胞状奇胎で高値を示すため行ったと推測できます。
胎児と胞状奇胎が共存するケースのあることは知られていますが、非常に稀なことですから、あまり特殊なことを考えず、判断は担当医にお任せになられた方がよろしいかと思います。

白十字診療所 河西洋


[496] 不安が… 投稿者:れん 投稿日:05/05/18(Wed) 05:37

彼が毛ジラミにかかっている事が一昨日判明しました。
その前日に、彼と性交渉があります。
彼の症状は少し、かゆみがある程度でまだ初期段階だったようです。
私自身に症状は出ていないのですが、感染している可能性があるとしたら、現段階での検査で発見できるのでしょうか。
ご回答お願いします。


[498] 毛ジラミについて、 投稿者:白十字診療所 皮膚科 投稿日:05/05/18(Wed) 09:50

> 彼が毛ジラミにかかっている事が一昨日判明しました。
> その前日に、彼と性交渉があります。
> 彼の症状は少し、かゆみがある程度でまだ初期段階だったようです。
> 私自身に症状は出ていないのですが、感染している可能性があるとしたら、現段階での検査で発見できるのでしょうか。
> ご回答お願いします。

毛ジラミは陰毛に寄生する虫の一種です。
動きは鈍く、小さくても肉眼で確認することができます。
性的接触で感染しますから、あなたにも寄生している可能性は否定できません。
また、成虫を確認できなくても、陰毛に付着した卵が確認できれば、診断できます。
白十字診療所 河西洋


[492] 経過は良好です 投稿者:なお 投稿日:05/05/16(Mon) 20:34

 約二ヶ月前にそちらで中絶手術をしていただいた者です。その節は、どうもありがとうございました。先生のおかげで術前後 不安な症状もなく 安心して過ごしています。そして術後54日で生理がきました。やっと本当にほっとしました。これからはきちんと自分の体に気を配っていこうと思います。
 そこで質問ですが、このまま体調が良ければまた性交を再開しても大丈夫なのでしょうか。それとも一度診察にうかがったほうがいいのでしょうか。


[493] Re: 経過は良好です 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/05/17(Tue) 19:11

>  約二ヶ月前にそちらで中絶手術をしていただいた者です。その節は、どうもありがとうございました。先生のおかげで術前後 不安な症状もなく 安心して過ごしています。そして術後54日で生理がきました。やっと本当にほっとしました。これからはきちんと自分の体に気を配っていこうと思います。
>  そこで質問ですが、このまま体調が良ければまた性交を再開しても大丈夫なのでしょうか。それとも一度診察にうかがったほうがいいのでしょうか。

順調な経過でよかったですね。
異常がないなら、受診される必要はありません。
勿論、日常生活や性生活も今までと同じでかまいません。
ただし、現在児の予定がないようなら、しっかり避妊をして下さい。
また、児のご希望があるなら、基礎体温を測って計画的に妊娠されるとよいでしょう。
白十字診療所 河西洋


[487] カンジダ膣炎治療中の妊娠 投稿者:かな 投稿日:05/05/14(Sat) 18:32

教えてください。
2週間前からカンジダ膣炎にかかり、婦人科でフロリード膣錠を挿入された状態で性交したのですが、ちょうど排卵日だったようで今日妊娠検査薬で陽性反応がでました。
治療はまだ継続中です。
その膣錠での治療中の妊娠で、胎児に影響が出ないか心配です。
以前、妊娠中にカンジダにかかった時に産院で処方された膣錠は違うものでした。

宜しくお願い致します。


[489] Re: カンジダ膣炎治療中の妊娠 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/05/16(Mon) 08:53

> 教えてください。
> 2週間前からカンジダ膣炎にかかり、婦人科でフロリード膣錠を挿入された状態で性交したのですが、ちょうど排卵日だったようで今日妊娠検査薬で陽性反応がでました。
> 治療はまだ継続中です。
> その膣錠での治療中の妊娠で、胎児に影響が出ないか心配です。
> 以前、妊娠中にカンジダにかかった時に産院で処方された膣錠は違うものでした。
> 宜しくお願い致します。

妊娠中にカンジダ膣炎となることがあります。
当然妊娠中でも治療が行われますが、一般的に膣錠が使用されます。
あなたが使用したフロリード膣錠もカンジダの治療薬です。
膣錠は内服薬ではありませんから、胎児への影響を心配される必要はありません。
なお、掲示板にてお返事致しましたので、投稿時記入されたあなたのメールアドレスはプライバー保護の観点から当院にて削除させていただきました。ご了承下さい。
白十字診療所 河西洋


[491] Re^2: カンジダ膣炎治療中の妊娠 投稿者:かな 投稿日:05/05/16(Mon) 09:33

お忙しいところお返事ありがとうござました。
膣錠が入った中を精子が通って行っても、精子に害はないということですよね??
とても心配だったので安心しました。


[488] 申し訳ございません… 投稿者:かな 投稿日:05/05/14(Sat) 18:46

先程NO.487で質問させていただいた者ですが、誤ってメールアドレスを記載してしまいました。
大変お手数をお掛けして申し訳ございませんが、アドレス部分を削除していただく事はできますでしょうか。
宜しくお願い致します。


[490] メールアドレスの削除 投稿者:白十字診療所 所長 投稿日:05/05/16(Mon) 08:57

メールアドレスを削除致しました。
なお、投稿時削除キーを指定しておくと、ご自身でも後日削除できます。
お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
白十字診療所 河西洋


[485] 教えてください 投稿者:匿名 投稿日:05/05/10(Tue) 09:06

25歳女性です。3月16日に中絶手術をうけ、術後激しい痛みと
出血が10日経っても収まらなかったので医師に相談したら、
もう一度手術をしましょうと言われ、
3月30日に再度同じような手術をしました。
その後痛みはなくなり順調に回復していると思うのですが、
中絶後の性交渉はどれ位期間をおけば出来るのでしょうか?
夫が求めてくるのですが、恐くてもう少し待ってと断り続けて
います。ちなみに昨日生理がきました。生理が終わったら
性交渉しても問題ないでしょうか?
宜しくお願いいたします。


[486] 術後の性交渉開始時期について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/05/10(Tue) 19:35

> 25歳女性です。3月16日に中絶手術をうけ、術後激しい痛みと
> 出血が10日経っても収まらなかったので医師に相談したら、
> もう一度手術をしましょうと言われ、
> 3月30日に再度同じような手術をしました。
> その後痛みはなくなり順調に回復していると思うのですが、
> 中絶後の性交渉はどれ位期間をおけば出来るのでしょうか?
> 夫が求めてくるのですが、恐くてもう少し待ってと断り続けて
> います。ちなみに昨日生理がきました。生理が終わったら
> 性交渉しても問題ないでしょうか?
> 宜しくお願いいたします。

一般的に、手術後出血が止まれば性交渉は可能です。
あなたの場合、術後月経も再開したとのことですから、心配することはないと考えます。
ただし、お子さんの予定がないようなら、避妊はしっかりして下さい。
白十字診療所 河西洋


[483] ピルについて 投稿者:あんぽ 投稿日:05/05/09(Mon) 19:43

こんにちわ。他の病院でシンフェーズを6ヶ月処方してるものです。

今度、白十字診療所でマーベロンを処方して頂きたいのですが、
血液検査・子宮ガン検査等、どのような検査をするか教えていただきたいのです。
そして、
マーベロン1シート+初診料+検査
全部でいくらかかるでしょうか?

マーベロンは1シート¥3000くらいでしょうか?

お忙しいとは思いますが、教えていただけたらうれしいです。


[484] マーベロンの処方について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/05/09(Mon) 20:52

> こんにちわ。他の病院でシンフェーズを6ヶ月処方してるものです。
> 今度、白十字診療所でマーベロンを処方して頂きたいのですが、
> 血液検査・子宮ガン検査等、どのような検査をするか教えていただきたいのです。
> そして、
> マーベロン1シート+初診料+検査
> 全部でいくらかかるでしょうか?
> マーベロンは1シート¥3000くらいでしょうか?
> お忙しいとは思いますが、教えていただけたらうれしいです。

血液検査・子宮ガン検査は前医で異常がなければ、施行する必要はありません。
定期検査は一年に1−2回位が一般的です。
当院では、マーベロンは1シート¥2,500です。
検査が必要なケース(異常が疑われるケース)では、保険診療となります。
白十字診療所 河西洋


[477] 無題 投稿者:ゆう 投稿日:05/05/07(Sat) 16:11

はじめまして。

 今、生理が来なくて、困っています。7年前に初潮があり、ずっと順調だったのですが、去年から不順になり、11月に筋注してもらったので、一回来て、その後は不正出血が一回ありました。民間療法を一ヶ月して、3月にも来ましたが、それを止めてから、全く来ません。
 原因はなんだと思いますか?またどんな治療法がありますか?


[480] 無月経の原因と治療について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/05/09(Mon) 10:46

> はじめまして。
>  今、生理が来なくて、困っています。7年前に初潮があり、ずっと順調だったのですが、去年から不順になり、11月に筋注してもらったので、一回来て、その後は不正出血が一回ありました。民間療法を一ヶ月して、3月にも来ましたが、それを止めてから、全く来ません。
>  原因はなんだと思いますか?またどんな治療法がありますか?

無月経の原因には、様々なものが知られています。
卵巣、下垂体、視床下部から分泌されるホルモンの異常があれば、月経不順や無月経の原因となります。
また、子宮そのものに異常があって無月経となることもあります。
一度、専門医の診断を受けて、しっかり原因を診断してもらいましょう。
治療は原因によって異なりますから、診断を聞いて納得できる治療を受けて下さい。
白十字診療所 河西洋


[482] Re: 無月経の原因と治療について、 投稿者:ゆう 投稿日:05/05/09(Mon) 10:53

> > はじめまして。
> >  今、生理が来なくて、困っています。7年前に初潮があり、ずっと順調だったのですが、去年から不順になり、11月に筋注してもらったので、一回来て、その後は不正出血が一回ありました。民間療法を一ヶ月して、3月にも来ましたが、それを止めてから、全く来ません。
> >  原因はなんだと思いますか?またどんな治療法がありますか?
>
> 無月経の原因には、様々なものが知られています。
> 卵巣、下垂体、視床下部から分泌されるホルモンの異常があれば、月経不順や無月経の原因となります。
> また、子宮そのものに異常があって無月経となることもあります。
> 一度、専門医の診断を受けて、しっかり原因を診断してもらいましょう。
> 治療は原因によって異なりますから、診断を聞いて納得できる治療を受けて下さい。
> 白十字診療所 河西洋
わかりました。ありがとうございました。


[478] 質問 投稿者:匿名 投稿日:05/05/08(Sun) 08:41

現在1歳の子供がおり今も授乳中です。
授乳中は生理がこないと聞きますが私自身もまだきてません。
そこで質問なのですが、生理がきてないって事は排卵してないのですよね?授乳中、生理がない状態で妊娠する事はありえるのでしょうか?


[481] 授乳中の妊娠 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/05/09(Mon) 10:52

> 現在1歳の子供がおり今も授乳中です。
> 授乳中は生理がこないと聞きますが私自身もまだきてません。
> そこで質問なのですが、生理がきてないって事は排卵してないのですよね?授乳中、生理がない状態で妊娠する事はありえるのでしょうか?

授乳中はプロラクチンというホルモンの分泌があり、排卵を抑えることが知られています。
このため、月経もないことが一般的ですが、必ず排卵がないとは言い切れません。
あなたの場合、出産後一年経過していることから、月経が一度もなくても排卵があり、妊娠することも考えられます。
白十字診療所  河西洋


[476] 各種保険取扱と言う事ですが 投稿者:匿名希望 投稿日:05/05/07(Sat) 12:59

性病科でも保険が使えるのですか?

使える所が少ないと聞いたもので、確認の為、お尋ねします。

また、そちらでは男性患者でも診ていただけるのでしょうか?

ご返答お待ちしております。


[479] 性行為感染症の保険診療について、 投稿者:白十字診療所 所長 投稿日:05/05/09(Mon) 10:34

> 性病科でも保険が使えるのですか?
> 使える所が少ないと聞いたもので、確認の為、お尋ねします。
> また、そちらでは男性患者でも診ていただけるのでしょうか?
> ご返答お待ちしております。

どんな性病でも、保険診療が一般的です。
ただし、症状もなく健康診断的な診療を希望される場合は、自費となります。
内容が分かりづらい時は、遠慮なくお聞きになって下さい。
当院は2名の医師が別々の診療室で診療を行っています。
もちろん泌尿器科がありますから、男性の診察が可能です。
白十字診療所 河西洋


[473] 無題 投稿者:匿名希望 投稿日:05/05/03(Tue) 13:06

一年前に中絶したのですが、それ以来今でもたまにおっぱいからミルクのような白っぽい液がでてきます。中絶と関係あるんでしょうか?


[474] 乳汁漏出症について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/05/06(Fri) 08:53

> 一年前に中絶したのですが、それ以来今でもたまにおっぱいからミルクのような白っぽい液がでてきます。中絶と関係あるんでしょうか?

乳汁漏出症は、下垂体から分泌されるプロラクチンというホルモンの増加によって引き起こされると考えられています。
プロラクチンは、分娩後の授乳期にその分泌が増加するすることが知られていますが、これは生理的な現象と言えます。
人工妊娠中絶後、特に妊娠12週過ぎの中絶手術後には乳汁の分泌が時々認められます。
ただし、あなたの場合手術後一年以上が経過していることから、他の原因から乳汁分泌が起こっていることが否定できません。
例えば、下垂体に小さな腫瘍が存在したり、常用している薬剤の副作用で乳汁の分泌が起こることもあります。
乳汁分泌を止める薬剤がありますから、原因を確認の上治療されると良いでしょう。
白十字診療所 河西洋


[475] Re: 乳汁漏出症について、 投稿者:匿名希望 投稿日:05/05/06(Fri) 17:45


> 乳汁漏出症は、下垂体から分泌されるプロラクチンというホルモンの増加によって引き起こされると考えられています。
> プロラクチンは、分娩後の授乳期にその分泌が増加するすることが知られていますが、これは生理的な現象と言えます。
> 人工妊娠中絶後、特に妊娠12週過ぎの中絶手術後には乳汁の分泌が時々認められます。
> ただし、あなたの場合手術後一年以上が経過していることから、他の原因から乳汁分泌が起こっていることが否定できません。
> 例えば、下垂体に小さな腫瘍が存在したり、常用している薬剤の副作用で乳汁の分泌が起こることもあります。
> 乳汁分泌を止める薬剤がありますから、原因を確認の上治療されると良いでしょう。
> 白十字診療所 河西洋

わかりました。どうもありがとうございます!!


[471] ピル服用と肝機能 投稿者:うさぎ 投稿日:05/05/01(Sun) 21:39

32歳、海外に住んでいます。先日帰国時に初めて人間ドックを受け、肝機能が少し低下しているので要経過観察と言われました(GOT 18, GPT 13, αGTP 69, ALP168,アルブミン3.7)。ピルを服用してますのでこちらの医師に相談してみましたが、心配するほどの数値ではないといわれました。ピル服用も6年と長くなってきましたし、最初の3年は三相ピルでしたが、ここ3年は同じ成分のものが一相のものしか手に入りませんので、肝臓にかかる負担も大きいのでは思っています。服用前はPMSもひどく、避妊というより仕事を続ける上での体調管理のために飲んでいました。こちらの医師の言うことを信じたい気持ちもありますが、体も心配です。ご助言いただきたくお願いいたします。


[472] Re: ピル服用と肝機能 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/05/02(Mon) 10:09

> 32歳、海外に住んでいます。先日帰国時に初めて人間ドックを受け、肝機能が少し低下しているので要経過観察と言われました(GOT 18, GPT 13, αGTP 69, ALP168,アルブミン3.7)。ピルを服用してますのでこちらの医師に相談してみましたが、心配するほどの数値ではないといわれました。ピル服用も6年と長くなってきましたし、最初の3年は三相ピルでしたが、ここ3年は同じ成分のものが一相のものしか手に入りませんので、肝臓にかかる負担も大きいのでは思っています。服用前はPMSもひどく、避妊というより仕事を続ける上での体調管理のために飲んでいました。こちらの医師の言うことを信じたい気持ちもありますが、体も心配です。ご助言いただきたくお願いいたします。

肝機能の異常は、ピル服用者の0.2%(一相性ピルのマーベロン21の場合)に見られると言われています。
吐き気や頭痛などの副作用に比べ、肝機能障害はあまり頻度の多い副作用ではありません。
ただし、ホルモン量の多い中用量のピルでは、まれに重度の肝障害となることも知られています。
あなたの場合、肝機能検査のデータに大きな異常がないため、ピル服用を継続されても問題ないと思われますが、時々血液で肝機能の検査をされながら、フォローされる方が良いかもしれません。
担当の先生とよくご相談され、納得のした上で、ピルを服用することが大切なことだと思います。
白十字診療所 河西洋


[468] 生理中でも診療は受けられますか? 投稿者:Bseven 投稿日:05/04/28(Thu) 00:54

はじめまして。

現在自分が子宮筋腫なのではと不安になっており
(前々回の生理の際、吐くほどの生理痛におそわれた
 前回の生理後、茶色いおりものが一週間近く続いた
 今回の生理が予定より一週間も早く始まり、通常は一週間で終わるのに、それ以上続いている)

検査を受けたいと思っているのですが、生理中でも検査を受けることはできますか?

以前姉が酷い生理痛で婦人科に行った際「生理が終わってから来てください」と言われたと、一度帰宅し、後日また出直したことがあったと記憶しているのですが…。
(かなり昔のことなので、記憶違いかもしれません)

教えてください、よろしくお願いします。


[469] Re: 生理中でも診療は受けられますか? 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/04/28(Thu) 09:50

> はじめまして。
> 現在自分が子宮筋腫なのではと不安になっており
> (前々回の生理の際、吐くほどの生理痛におそわれた
>  前回の生理後、茶色いおりものが一週間近く続いた
>  今回の生理が予定より一週間も早く始まり、通常は一週間で終わるのに、それ以上続いている)
> 検査を受けたいと思っているのですが、生理中でも検査を受けることはできますか?
> 以前姉が酷い生理痛で婦人科に行った際「生理が終わってから来てください」と言われたと、一度帰宅し、後日また出直したことがあったと記憶しているのですが…。
> (かなり昔のことなので、記憶違いかもしれません)
> 教えてください、よろしくお願いします。

患者様によっては月経中の診察を望まれないケースもあるかと思いますが、診察や検査は月経中でも可能です。
白十字診療所 河西洋


[470] ありがとうございました。 投稿者:Bseven 投稿日:05/04/28(Thu) 20:16

> 患者様によっては月経中の診察を望まれないケースもあるかと思いますが、診察や検査は月経中でも可能です。
> 白十字診療所 河西洋

ご回答ありがとうございました。
安心しました。


[466] 無題 投稿者:うらら 投稿日:05/04/26(Tue) 23:04

初めて投稿させていただきます。何年か前に半年以上生理がこなかったことがあります。病院にいきホルモン剤のようなもの(記憶がさだかではありません)いただき生理が来るようになりました。
その後31日周期で毎月来るのですが、子供が欲しくて避妊はせずにしているんですが、未だに赤ちゃんに恵まれません。
排卵日かな?と思う前後にしても妊娠しないってことは
不妊症の可能性があるんでしょうか・・
その場合昔生理がとまったことが原因でもあるんでしょうか
今年の夏に結婚が決まっています。結婚前に不妊症であるのか調べたいのですが、独身のときでも調べられるんでしょうか・・
すごく不安でたまりません。よろしくお願いします


[467] 不妊症について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/04/27(Wed) 12:21

> 初めて投稿させていただきます。何年か前に半年以上生理がこなかったことがあります。病院にいきホルモン剤のようなもの(記憶がさだかではありません)いただき生理が来るようになりました。
> その後31日周期で毎月来るのですが、子供が欲しくて避妊はせずにしているんですが、未だに赤ちゃんに恵まれません。
> 排卵日かな?と思う前後にしても妊娠しないってことは
> 不妊症の可能性があるんでしょうか・・
> その場合昔生理がとまったことが原因でもあるんでしょうか
> 今年の夏に結婚が決まっています。結婚前に不妊症であるのか調べたいのですが、独身のときでも調べられるんでしょうか・・
> すごく不安でたまりません。よろしくお願いします

避妊せず、通常の夫婦生活があり2年間妊娠できない場合、不妊症と診断します。
基礎体温で排卵が確認でき、排卵日近くに夫婦生活があるにもかかわらず妊娠できないなら、一度検査されてもよいと思われます。
妊娠できない原因は、女性ばかりではなく、男性側の原因が隠れている場合もあります。
ご主人と相談の上、一度専門医の診察を受けてみて下さい。
白十字診療所 河西洋


[463] G・Wの診療について 投稿者:タリカ 投稿日:05/04/26(Tue) 17:55

いつも御世話になっております。
題名の件ですが、G・W中のお休みはどのようになっていますか?
少し具合が悪いので、お休み前に伺うかどうか悩んでいるのですが・・・。


[465] G・Wの診療について 投稿者:白十字診療所 所長 投稿日:05/04/26(Tue) 19:51

> いつも御世話になっております。
> 題名の件ですが、G・W中のお休みはどのようになっていますか?
> 少し具合が悪いので、お休み前に伺うかどうか悩んでいるのですが・・・。

当院は暦通りの診療を行っております。
連休の間の4月30日、5月2日、6日、7日は平常通りの診療です。
白十字診療所 河西洋


[462] マーベロン21について 投稿者:さな 投稿日:05/04/26(Tue) 08:43

4月20日にマーベロン21の発売が始まったことを知りました。
現在、そちらでトリキュラー21を処方して頂いておりますが、
出来れば次回から変更したいと思っているのですが
マーベロンの取り扱いはしていらっしゃいますか?


[464] Re: マーベロン21について 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/04/26(Tue) 19:45

> 4月20日にマーベロン21の発売が始まったことを知りました。
> 現在、そちらでトリキュラー21を処方して頂いておりますが、
> 出来れば次回から変更したいと思っているのですが
> マーベロンの取り扱いはしていらっしゃいますか?

4月28日から、マーベロン21を取り扱う予定です。
次回来院時、声をかけて下さい。
白十字診療所 河西洋


[460] 火傷 投稿者:井口 投稿日:05/04/21(Thu) 09:02

足にポットの熱いお湯をこぼしてしまい、結構ひどい火傷の状態です。
薬局に行ってドメ・・・・という塗り薬とアルミガーゼを買いました。
やっぱり病院には行ったほうが良いのでしょうか?


[461] Re: 火傷 投稿者:白十字診療所 内科 投稿日:05/04/21(Thu) 10:47

> 足にポットの熱いお湯をこぼしてしまい、結構ひどい火傷の状態です。
> 薬局に行ってドメ・・・・という塗り薬とアルミガーゼを買いました。
> やっぱり病院には行ったほうが良いのでしょうか?

氷などを使って、熱傷部位の冷却を十分行って下さい。熱傷は、損傷の程度(深さや範囲)によって、重症度が決まります。
深度の深い重症例では、熱傷範囲が狭くても、しっかり治療が必要です。
必ず、病院を受診して下さい。
白十字診療所 河西洋


[449] 陰嚢 投稿者:匿名 投稿日:05/04/19(Tue) 19:15

30代男です。質問させてください。
陰嚢の裏にできものができて、ちょっと気になってたんですけど、
なんか今見たら陰嚢全体が大きくなってきました。できものの部
分以外は別に痛くはないんですが、 病院にいったほうがいいので
しょうか。行くとしたら泌尿器科でいいのでしょうか。

こういうことははじめてなのでどうしていいかわかりません。
よろしくおねがいします。


[454] 陰嚢の腫大 投稿者:白十字診療所 泌尿器科 投稿日:05/04/20(Wed) 12:43

> 30代男です。質問させてください。
> 陰嚢の裏にできものができて、ちょっと気になってたんですけど、
> なんか今見たら陰嚢全体が大きくなってきました。できものの部
> 分以外は別に痛くはないんですが、 病院にいったほうがいいので
> しょうか。行くとしたら泌尿器科でいいのでしょうか。
> こういうことははじめてなのでどうしていいかわかりません。
> よろしくおねがいします。

陰嚢が腫れる疾患には、陰嚢水腫や精策静脈瘤などが知られています。
あなたの場合、陰嚢の表面にできものができてから、全体が腫れてきたとのことですから、何らかの感染があるかもしれません。
泌尿器科を受診して原因を確認される必要があると考えます。
白十字診療所 河西洋


[459] Re: 陰嚢の腫大 投稿者:匿名 投稿日:05/04/20(Wed) 23:01

ありがとうございます。早速病院に行ってみます。


[456] クラミジア 投稿者:やん 投稿日:05/04/20(Wed) 18:55

先日クラミジアと診断され、現在クラリシッド錠で治療中です。咽頭クラミジアも心配なので検査する予定でいますが、このお薬は咽頭クラミジアにも効果はありますか。また子供との軽いキスで移してしまう可能性はありますか?


[457] クラミジア感染について、 投稿者:白十字診療所 性病科 投稿日:05/04/20(Wed) 19:09

> 先日クラミジアと診断され、現在クラリシッド錠で治療中です。咽頭クラミジアも心配なので検査する予定でいますが、このお薬は咽頭クラミジアにも効果はありますか。また子供との軽いキスで移してしまう可能性はありますか?

クラリシッド錠はクラミジアに感受性のある抗生物質です。
性器感染でも咽頭感染でも有効です。
軽いキス位では感染しない可能性が高いと考えられますが、絶対とは言えないため、できれば治癒するまで接触を避けた方が良いでしょう。
白十字診療所 河西洋


[458] Re: クラミジア感染について、 投稿者:やん 投稿日:05/04/20(Wed) 19:43

再診の際に検査すべきか、すぐにでも行くべきか悩んでおりました。咽頭クラミジアはすぐに完治しないと聞きますが、性器クラミジアと同時に効果を発揮しているということで、少し安心しました。即答していただきとても感謝しております。ありがとうございました。


[448] 無題 投稿者:ゆう 投稿日:05/04/19(Tue) 17:26

去年の8月に中絶手術をしました。その一年前にも中絶をしており、二度目の事です。それ以来おりものが増えたまに黄色っぽかったり茶色だったりします。生理も不順で黒い血から始まりだらだらと2週間程続きます。(出血が多いのははじめの一週間ぐらいですが)ナプキンが手放せないようになり、そのためかぶれてしまいました。病院に行き検査してもらったのですが、特に病気にかかっているわけではないそうでかぶれ止め?の薬だけもらいました。薬の間の一時期はおりものも良くはなったのですが、生理がくるとまた同じようなおりものになります。ホルモンバランスが崩れているだけでしょうか?あと、その手術のときにラミナリアが折れてしまったそうで、自然に出るかもしれないからと言われ帰ったのですが、一週間後の検診ではなくなっていたようで大丈夫と言われました。自分自身出たのか気づかなかったので少し不安です。もし残っていても大丈夫なのでしょうか?


[453] ラミナリアのトラブルについて、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/04/20(Wed) 10:37

> 去年の8月に中絶手術をしました。その一年前にも中絶をしており、二度目の事です。それ以来おりものが増えたまに黄色っぽかったり茶色だったりします。生理も不順で黒い血から始まりだらだらと2週間程続きます。(出血が多いのははじめの一週間ぐらいですが)ナプキンが手放せないようになり、そのためかぶれてしまいました。病院に行き検査してもらったのですが、特に病気にかかっているわけではないそうでかぶれ止め?の薬だけもらいました。薬の間の一時期はおりものも良くはなったのですが、生理がくるとまた同じようなおりものになります。ホルモンバランスが崩れているだけでしょうか?あと、その手術のときにラミナリアが折れてしまったそうで、自然に出るかもしれないからと言われ帰ったのですが、一週間後の検診ではなくなっていたようで大丈夫と言われました。自分自身出たのか気づかなかったので少し不安です。もし残っていても大丈夫なのでしょうか?

人工妊娠中絶術では、様々な合併症をおこす可能性があります。
ラミナリアのトラブルもその一部と考えられます。
あなたの場合、すでに残っていないとのことですから、ご心配いらないと考えられますが、仮に子宮内に残存していれば感染の原因となる可能性は否定できません。
白十字診療所 河西洋


[455] Re: ラミナリアのトラブルについて、 投稿者:ゆう 投稿日:05/04/20(Wed) 15:16

> > 去年の8月に中絶手術をしました。その一年前にも中絶をしており、二度目の事です。それ以来おりものが増えたまに黄色っぽかったり茶色だったりします。生理も不順で黒い血から始まりだらだらと2週間程続きます。(出血が多いのははじめの一週間ぐらいですが)ナプキンが手放せないようになり、そのためかぶれてしまいました。病院に行き検査してもらったのですが、特に病気にかかっているわけではないそうでかぶれ止め?の薬だけもらいました。薬の間の一時期はおりものも良くはなったのですが、生理がくるとまた同じようなおりものになります。ホルモンバランスが崩れているだけでしょうか?あと、その手術のときにラミナリアが折れてしまったそうで、自然に出るかもしれないからと言われ帰ったのですが、一週間後の検診ではなくなっていたようで大丈夫と言われました。自分自身出たのか気づかなかったので少し不安です。もし残っていても大丈夫なのでしょうか?
>
> 人工妊娠中絶術では、様々な合併症をおこす可能性があります。
> ラミナリアのトラブルもその一部と考えられます。
> あなたの場合、すでに残っていないとのことですから、ご心配いらないと考えられますが、仮に子宮内に残存していれば感染の原因となる可能性は否定できません。
> 白十字診療所 河西洋

ありがとうございます。様子を見ながら、定期的に検診も受けていきたいとおもいます。


[443] 生理不順? 投稿者:匿名希望 投稿日:05/04/16(Sat) 19:49

前回の先生の適切なアドバイスありがたく思いました。今回は生理不順の娘についてお尋ねします。初潮は12歳で2〜3年頃までは順調に毎月生理がありました。それから、1ヶ月無かったり2ヶ月無かったり、また続けて生理がきたりとまちまちです。生理が遅れるとどうしても体重が増加、身体がだるい、赤ら顔、と言った症状があります。ちなみに年齢は21歳です。今の体重75kg身長160cmです。昨年は2ヶ月ごとに生理と言うのが続き、11月に産院でホルモン注射をしてもらいました。10日程生理がありその後今月まで生理がありませんでした。体重は以前と変わりません。太っていると生理不順や不妊症になりやすいと聞きますがほんとでしょうか?また、娘の場合不妊症になりやすいのでしょうか?治療はどのようにして受ければいいのでしょうか?教えて下さい。


[444] Re: 生理不順? 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/04/18(Mon) 09:05

> 前回の先生の適切なアドバイスありがたく思いました。今回は生理不順の娘についてお尋ねします。初潮は12歳で2〜3年頃までは順調に毎月生理がありました。それから、1ヶ月無かったり2ヶ月無かったり、また続けて生理がきたりとまちまちです。生理が遅れるとどうしても体重が増加、身体がだるい、赤ら顔、と言った症状があります。ちなみに年齢は21歳です。今の体重75kg身長160cmです。昨年は2ヶ月ごとに生理と言うのが続き、11月に産院でホルモン注射をしてもらいました。10日程生理がありその後今月まで生理がありませんでした。体重は以前と変わりません。太っていると生理不順や不妊症になりやすいと聞きますがほんとでしょうか?また、娘の場合不妊症になりやすいのでしょうか?治療はどのようにして受ければいいのでしょうか?教えて下さい。

月経不順は、ホルモンのバランス異常が背景にあると予測されます。
基礎体温を測定してみて下さい。
排卵があれば、あまり問題がないケースも考えられます。
一方、排卵がないようなら将来不妊症などに移行してしまうケースもあるかと思います。
測定された基礎体温を持って、婦人科の専門医を一度受診されることをお勧め致します。
白十字診療所 河西洋


[446] Re^2: 生理不順? 投稿者:匿名希望 投稿日:05/04/19(Tue) 06:11

>ありがとうございます。さっそく基礎体温をつけさせます。ところでホルモンのバランスが異常ならばどのような治療がありますか?


[451] ホルモンバランスの異常について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/04/20(Wed) 10:05

> >ありがとうございます。さっそく基礎体温をつけさせます。ところでホルモンのバランスが異常ならばどのような治療がありますか?

ホルモンバランスの異常には、様々なものが知られています。
最も多い原因は、視床下部(精神的なストレスや環境の変化など情動のコントロールを行っている)にあることが多いと考えられています。
また、ホルモンの中枢での分泌を行っている下垂体前葉の異常や女性ホルモンの分泌が行われる卵巣そのものの異常が原因となることもあります。
原因によって、投薬も変わるため診断を受けた上で治療されるようにして下さい。
白十字診療所 河西洋


[447] Re^3: 生理不順? 投稿者:匿名希望 投稿日:05/04/19(Tue) 06:17

申し訳ないですが、主題のメール名の削除をお願いします。不慣れなためすみません。


[452] メールアドレスの削除 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/04/20(Wed) 10:30

> 申し訳ないですが、主題のメール名の削除をお願いします。不慣れなためすみません。

メールアドレス削除致しました。
なお、投稿時削除キーを設定しておくと、後日ご自身での削除が可能です。
白十字診療所 河西洋


[445] 性病? 投稿者:匿名希望 投稿日:05/04/18(Mon) 18:04

生理前でも無いのに織物があります、かゆかったりするのですが、男性経験が無くとも性病になるのでしょうか


[450] 帯下(おりもの)について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/04/20(Wed) 09:49

> 生理前でも無いのにおりものがあります、かゆかったりするのですが、男性経験が無くとも性病になるのでしょうか

性的な接触がなければ、性病(性感染症)にはなりません。
帯下(おりもの)は生理的にも存在しますので、あなたの帯下が生理的なものか、病的なものかは診察してみないと分かりません。
代表的な膣炎として知られるカンジダ膣炎も、性感染が原因とはかぎりません。
一度、婦人科の診察を受けて原因を確認してみましょう。
白十字診療所 河西洋


[440] 胞状奇胎で通院中ですが・・ 投稿者:匿名希望 投稿日:05/04/15(Fri) 16:56

初めまして娘の相談になります。1月の中旬に妊娠し、すぐに不正出血、入院、末にソウハ手術を受け病理検査の結果胞状奇胎と判明一週間後に2回目のソウハ手術を受け今通院中です。ご相談ですが、どうして胞状奇胎になるのでしょうか?母体の異常とか母体に関係があるのですか?実は娘は未婚でして相手の方が今回の事を関係のないようなことを申します。流産や中絶もしくは妊娠続行中などのようならば私ども素人でも説明できますが、胞状奇胎とはあまり聞かない病名であり、説明のしようがありません。セックスをして妊娠しその結果胞状奇胎になったと説明しても理解してくれず悩んでいます。胞状奇胎は母体の異常など関係あるのでしょうか?ちなみに部分胞状奇胎との診断です。


[441] Re: 胞状奇胎で通院中ですが・・ 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/04/15(Fri) 19:28

> 初めまして娘の相談になります。1月の中旬に妊娠し、すぐに不正出血、入院、末にソウハ手術を受け病理検査の結果胞状奇胎と判明一週間後に2回目のソウハ手術を受け今通院中です。ご相談ですが、どうして胞状奇胎になるのでしょうか?母体の異常とか母体に関係があるのですか?実は娘は未婚でして相手の方が今回の事を関係のないようなことを申します。流産や中絶もしくは妊娠続行中などのようならば私ども素人でも説明できますが、胞状奇胎とはあまり聞かない病名であり、説明のしようがありません。セックスをして妊娠しその結果胞状奇胎になったと説明しても理解してくれず悩んでいます。胞状奇胎は母体の異常など関係あるのでしょうか?ちなみに部分胞状奇胎との診断です。

胞状奇胎は、妊娠によって生じる絨毛組織の腫瘍性疾患です。
正常妊娠では、胎児側の組織である絨毛は、母体側の脱落膜とともに胎盤を形成します。
胞状奇胎は、妊娠性の腫瘍と考えられており、術後の管理はとても大切です。
それは、一部に悪性腫瘍の一種である絨毛癌に変化することが知られているからです。
ただし、部分胞状奇胎は全胞状奇胎に比べ悪性への変化の確率は低いと言われています。
担当医に十分な説明を受けてしっかり管理しましょう。
白十字診療所 河西洋

追)プライバシー保護のため、投稿時記載されたメールアドレスを削除致しました。


[442] Re^2: 胞状奇胎で通院中ですが・・ 投稿者:匿名希望 投稿日:05/04/16(Sat) 19:00

適切なアドバイスありがとうございます。相手の方にも説明ができます。何分聞きなれない病名で私どもも困惑していました。ただ、医師の忠告を守り今は、基礎体温、血液検査(HCG検査)をして経過観察中です。ありがとうございました。


[437] ガンジダについて 投稿者:T.O 投稿日:05/04/13(Wed) 15:17

ご相談致します。

現在、私は25歳の女性です。
当時13〜14歳の頃の話です。
外陰の掻痒感・膣入口部周辺に激しい灼熱感
おりものは酒粕状のようなもの
といった症状が確か2〜3日ありました。

その後今に至って何の症状もなく
特に気にしていなかったのですが
最近、友人が性病に感染したこともあり
性病に関するHP等を見ていて思い出し
心配になりましてご相談させて頂きました。
現在はSEXの経験もありますが
当時はもちろんありません。

あれ依頼なんの症状もないのですが
ガンジダだったのでしょうか?
また自然完治はあるのでしょうか?
長々と申し訳ありませんが
宜しくお願い致します。


[438] Re: ガンジダについて 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/04/14(Thu) 17:50

> ご相談致します。
> 現在、私は25歳の女性です。
> 当時13〜14歳の頃の話です。
> 外陰の掻痒感・膣入口部周辺に激しい灼熱感、おりものは酒粕状のようなものといった症状が確か2〜3日ありました。
> その後今に至って何の症状もなく、特に気にしていなかったのですが、最近、友人が性病に感染したこともあり、性病に関するHP等を見ていて思い出し心配になりましてご相談させて頂きました。
> 現在はSEXの経験もありますが当時はもちろんありません。
> あれ以来なんの症状もないのですがガンジダだったのでしょうか?
> また自然完治はあるのでしょうか?
> 長々と申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

カンジタ感染症は、何もセックスだけが原因とは限りません。
あなたのように、性体験のない女性でも免疫力の落ちているときは症状があり、治療の対象となることがあります。
もちろん、自然治癒することもあります。
あなたは現在症状がないとのことですから、様子をみてもよいと思いますが、ご心配なら一度婦人科で顕微鏡による検査をすることも可能です。
白十字診療所 河西洋


[439] Re^2: ガンジダについて 投稿者:T.O 投稿日:05/04/14(Thu) 18:09

> カンジタ感染症は、何もセックスだけが原因とは限りません。
> あなたのように、性体験のない女性でも免疫力の落ちているときは症状があり、治療の対象となることがあります。
> もちろん、自然治癒することもあります。
> あなたは現在症状がないとのことですから、様子をみてもよいと思いますが、ご心配なら一度婦人科で顕微鏡による検査をすることも可能です。
> 白十字診療所 河西洋

お返事ありがとうございました。
とても安心しました。
気が付かなかったとはいえ10年以上も
放置していて取り返しのきかないことに
なったのでは…。と心配しておりました。
現在、症状は全くありませんので
様子をみてみることに致します。


[433] 性病の検査についてお尋ねします。 投稿者:匿名希望 投稿日:05/04/12(Tue) 14:54

初めまして。
表題の件についてお尋ねします。
先日お付き合いしていた男性がクラミジアと
診断されました。
念のため私も検査を受けるつもりです。
その時の検査方法は内診でしょうか?
また費用はどのくらいかかりますでしょうか?
返信よろしくお願い致します。


[435] クラミジア感染について、 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/04/13(Wed) 10:25

> 初めまして。
> 表題の件についてお尋ねします。
> 先日お付き合いしていた男性がクラミジアと診断されました。
> 念のため私も検査を受けるつもりです。
> その時の検査方法は内診でしょうか?
> また費用はどのくらいかかりますでしょうか?
> 返信よろしくお願い致します。

男性パートナーがクラミジア感染している場合、女性は無症状(女性のクラミジア感染の80%は無症状と言われています。)でも同様の感染症になっている可能性が高いと考えられます。
検査は子宮頸部から検体を採取するため、内診が必要です。
あなたの場合、保険診療となりますから、初診料と検査、治療費(薬代)で自己負担は3000円位になります。
白十字診療所 河西洋


[436] Re: クラミジア感染について、 投稿者:匿名希望 投稿日:05/04/13(Wed) 14:59

> 男性パートナーがクラミジア感染している場合、女性は無症状(女性のクラミジア感染の80%は無症状と言われています。)でも同様の感染症になっている可能性が高いと考えられます。
> 検査は子宮頸部から検体を採取するため、内診が必要です。
> あなたの場合、保険診療となりますから、初診料と検査、治療費(薬代)で自己負担は3000円位になります。
> 白十字診療所 河西洋

分かりました。
丁寧なご回答ありがとうございました。
早めに診察に行きたいと思います。


[424] 中絶後の出血について 投稿者:K 投稿日:05/04/07(Thu) 21:54

河西先生
先週、先生に中絶手術をしていただいた者です。
手術前は不安で一杯でしたが、先生の丁寧な説明と
看護士さんの優しい対応のおかげでリラックスして
臨むことができました。心より感謝申しあげます。

さて、手術後1週間が経とうとしていますが
微量の出欠が続いています。
約2×4センチくらいの出血です。(トイレに行く度に)

手術後しばらくは出血が続くことは存じていますが
この状態が何日くらい続いたら受診したほうがよいのでしょうか。

お忙しい中大変恐縮ですがご返答ください。
よろしくお願いします。


[426] Re: 中絶後の出血について 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/04/08(Fri) 10:40

> 河西先生
> 先週、先生に中絶手術をしていただいた者です。
> 手術前は不安で一杯でしたが、先生の丁寧な説明と
> 看護士さんの優しい対応のおかげでリラックスして
> 臨むことができました。心より感謝申しあげます。
> さて、手術後1週間が経とうとしていますが
> 微量の出血が続いています。
> 約2×4センチくらいの出血です。(トイレに行く度に)
> 手術後しばらくは出血が続くことは存じていますが
> お忙しい中大変恐縮ですがご返答ください。
> よろしくお願いします。

個体差はありますが、出血は術後一週間位あるのが一般的です。
あなたの場合出血量が少ないとのことですから、術後一週間以上経過してもしばらく様子をみても良いと思います。
二週間以上出血が続いたり、多量の出血があるようなら、いつでもご相談下さい。
河西洋


[428] Re^2: 中絶後の出血について 投稿者:K 投稿日:05/04/08(Fri) 12:45

河西先生

早々のご回答ありがとうございました。
おかげさまで不安は解消されました。
しばらく様子をみることにいたします。


[425] Re: 中絶後の出血について 投稿者:匿名希望 投稿日:05/04/08(Fri) 02:23

 私も 先週そちらで中絶手術をしていただきました。私もはじめは怖くてたまりませんでしたが、先生のおかげで問題なく終えることができました。ありがとうございました。

 ところで 私も手術後しばらく出血が止まりませんでした。一週間ほど続くとは聞いていましたが、4日目頃 酷い便秘で いただいた下剤を2包飲んでも効かないため、普段しているように腸(があると思われるところ)に沿ってかなりぎゅうぎゅうと押してしまいました。そのせいか、それから3日ほど下腹部が一日に3,4回ピリッと痛み、出血もやや増えたように感じました。出血は おりものが淡くピンク色〜朱色に染まるほどのものが、前出の方と同じくらいの量ナプキンに付く程度でした。
 今日、10日目になってやっと出血がなくなりました。本によると10日以上出血が続くのは子宮の収縮が悪いと長引くから…のように書いてありました。
 念のためもう一度そちらで診ていただいた方がいいのでしょうか。

 ご回答 よろしくお願いします。


[427] Re^2: 中絶後の出血について 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/04/08(Fri) 10:46

>  私も 先週そちらで中絶手術をしていただきました。私もはじめは怖くてたまりませんでしたが、先生のおかげで問題なく終えることができました。ありがとうございました。
>  ところで 私も手術後しばらく出血が止まりませんでした。一週間ほど続くとは聞いていましたが、4日目頃 酷い便秘で いただいた下剤を2包飲んでも効かないため、普段しているように腸(があると思われるところ)に沿ってかなりぎゅうぎゅうと押してしまいました。そのせいか、それから3日ほど下腹部が一日に3,4回ピリッと痛み、出血もやや増えたように感じました。出血は おりものが淡くピンク色〜朱色に染まるほどのものが、前出の方と同じくらいの量ナプキンに付く程度でした。
>  今日、10日目になってやっと出血がなくなりました。本によると10日以上出血が続くのは子宮の収縮が悪いと長引くから…のように書いてありました。
>  念のためもう一度そちらで診ていただいた方がいいのでしょうか。

現在止血しているとのことですから、様子を見て良いと思います。
術後の経過は、個人によって様々ですが、一般的には手術中のトラブルや感染などがなければ、それほど長く出血が続くことはありません。
ご心配があれば、いつでもご相談下さい。
白十字診療所 河西洋


[429] Re^3: 中絶後の出血について 投稿者:匿名希望 投稿日:05/04/08(Fri) 23:46

わかりました。ご回答 どうもありがとうございます。


[432] 困りました 投稿者:匿名希望 投稿日:05/04/10(Sun) 02:55

 10日目に止まったと思っていた出血が再び翌日の24:50におりものと分離するかんじで出始めました。
 今日12日目も日中は黄色い、大体普段どおりのおりものだと思っていたのが、22:10には2×4cmの茶褐色(おそらく時間が経っていたから)のおりものが、さきほど2:30ごろにはごく少量の淡い赤色のおりものがおりもの用ナプキンに、トイレットペーパーには赤い血(鮮血?)が付いていました。
 もう怖くなって 月曜にそちらを受診したいと思います。
 このまま私は不妊症になってしまうのでしょうか。
 おなかを押したりはしてませんが、ストレスはたくさん感じてます。それが原因なのでしょうか。


[434] 昨日受診しにいきました 投稿者:匿名希望 投稿日:05/04/12(Tue) 20:17

 症状が 病気による異変ではなく自分の体質に由来するものであり、それほど心配しなくてよいことがわかってほっとしました。

 わかるまで説明してくださり、どうもありがとうございました。


[430] レントゲン検査について 投稿者: 投稿日:05/04/09(Sat) 08:17

私は、29才一児の母です。
昨日妊娠検査薬により第2子の妊娠がわかりました。
最終月経が3/7でしたのでまだ4週6日だと思われます。
とってもうれしかったのですが、先週の金曜日4/1に
肋骨のレントゲン検査を受けました。。。
胎児に影響するものなのかお聞きしたくて・・・
すみませんご回答いただけたら幸いです。


[431] 妊娠中のレントゲン検査について 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/04/09(Sat) 11:02

> 私は、29才一児の母です。
> 昨日妊娠検査薬により第2子の妊娠がわかりました。
> 最終月経が3/7でしたのでまだ4週6日だと思われます。
> とってもうれしかったのですが、先週の金曜日4/1に
> 肋骨のレントゲン検査を受けました。。。
> 胎児に影響するものなのかお聞きしたくて・・・
> すみませんご回答いただけたら幸いです。

妊娠中にレントゲンによる被爆は避けた方がよいことは言うまでもありませんが、胎児への影響はレントゲンの線量によって危険度が異なります。
一般的に、健康診断等で行う胸部のレントゲン一枚程度なら、問題ないと考えられています。
また、胃の透視検査や腹部CTスキャンなどレントゲン線量が多いと考えられるケースでは胎児への影響が大きいと思われます。
あなたの場合、撮影したレントゲンの枚数や線量の記載がないため、はっきりお答えできませんが、撮影された病院で線量をお聞きになり対応されるとよいでしょう。
なお、掲示板にてお答え致しましたので、プライパーを考慮して、投稿時記入されたあなたのメールアドレスは当院で削除させて頂きました。
白十字診療所 河西洋


[422] 中絶費用について 投稿者:匿名 投稿日:05/04/06(Wed) 16:27

中絶するのにやく十万と聴きました。
それはどこの病院でも同じなんでしょうか?
場所によってはかなり違ったりするものなのでしょうか?

あと初診や通院で保険を使わないとドレくらい必要なのですか?


[423] Re: 中絶費用について 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/04/07(Thu) 13:00

> 中絶するのにやく十万と聴きました。
> それはどこの病院でも同じなんでしょうか?
> 場所によってはかなり違ったりするものなのでしょうか?
>
> あと初診や通院で保険を使わないとドレくらい必要なのですか?

人工妊娠中絶術は、保険診療ができないため、病院によって手術費用は異なります。一般的に地方の方が費用は安くなることが多いと思われますが、都内では十万円位が一般的かもしれません。
初診料は、超音波検査など診断に必要な検査を行って一万円位だと思います。
白十字診療所 河西洋


[417] 不妊について 投稿者:atm 投稿日:05/03/31(Thu) 15:31

一年間避妊しないで性行為をしていても、子供ができません。3、4日あけてみても、できませんでした。去年、性病検査をした時、特に異常はないといわれたのですが、どちらかが、できない体なのでしょうか?すごく不安です。もう一度検査をした方が良いのでしょうか?                                   


[418] Re: 不妊について 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/04/04(Mon) 09:34

> 一年間避妊しないで性行為をしていても、子供ができません。3、4日あけてみても、できませんでした。去年、性病検査をした時、特に異常はないといわれたのですが、どちらかが、できない体なのでしょうか?すごく不安です。もう一度検査をした方が良いのでしょうか?                                   

2年間避妊せず妊娠できない場合、不妊症と診断します。
不妊は性感染症ばかりが原因とは限りません。
あなたの年齢の記載がありませんが、2年間経過しなくても、原因を一度チェックされても良いと思います。
白十字診療所 河西洋


[420] Re^3: 不妊について 投稿者:atm 投稿日:05/04/05(Tue) 13:48

返信ありがとうございます。
私は今20歳です。検査をした時、子宮は異常なし。と言われました。先生がおっしゃってくれた通りもう少し待ってみようと思います。


[412] ぶつぶつ 投稿者:ゆうき 投稿日:05/03/28(Mon) 13:19

僕は16歳で童貞で包茎です。今まで剥いて洗ったりしたことがなかったのですが3月から剥いて洗ったり綿棒でカスを取ったりしていました。22日にはちゃんときれいになって23日に初めて剥いて状態でオナニーをしました。その夜亀頭の裏スジ辺りに白い小さい粒みたいなのを2つ確認しました。24日に寝る前にオロナインをつけて様子を見ていました。25日によく見てみたら 少しブツブツが4つに増えていました。カリの下にも平行にブツブツが一周してあり 不安になり泌尿器科にいきました。そしたら誰にでもあると言われました。インターネットで調べたらフォアダイスというものみたいで一安心したのですが、尖圭コンジローマというのも見つけました。フォアダイスと思ったら実は尖圭コンジローマだったとかというのはないのでしょうか?童貞でも尖圭コンジローマになるのでしょうか?今も4つのままでぶつぶつが増えたりはしていないのですけど不安です。教えてください。


[413] Re: ぶつぶつ 投稿者:白十字診療所 泌尿器科 投稿日:05/03/28(Mon) 13:28

> 僕は16歳で童貞で包茎です。今まで剥いて洗ったりしたことがなかったのですが3月から剥いて洗ったり綿棒でカスを取ったりしていました。22日にはちゃんときれいになって23日に初めて剥いて状態でオナニーをしました。その夜亀頭の裏スジ辺りに白い小さい粒みたいなのを2つ確認しました。24日に寝る前にオロナインをつけて様子を見ていました。25日によく見てみたら 少しブツブツが4つに増えていました。カリの下にも平行にブツブツが一周してあり 不安になり泌尿器科にいきました。そしたら誰にでもあると言われました。インターネットで調べたらフォアダイスというものみたいで一安心したのですが、尖圭コンジローマというのも見つけました。フォアダイスと思ったら実は尖圭コンジローマだったとかというのはないのでしょうか?童貞でも尖圭コンジローマになるのでしょうか?今も4つのままでぶつぶつが増えたりはしていないのですけど不安です。教えてください。

尖圭コンジローマは、人パピローマウィルスによっておこる良性腫瘍です。
原因がウィルスなため、性行為感染症として扱われています。
あなたの場合、性的接触もなく、泌尿器科を受診して異常を指摘されていない訳ですから、心配ないのではないでしょうか。
白十字診療所 河西洋


[414] Re^2: ぶつぶつ 投稿者:ゆうき 投稿日:05/03/29(Tue) 12:22

返答ありがとうございます。もう少しいいですか? 

なんか小さいのが増えてきているみたいなんですけど大丈夫でしょうか。それとまた剥いた状態でオナニーしてもいいのですか。それとも皮をかぶせたままのほうがいいのでしょうか?それとお風呂に入って 剥いて洗うと亀頭が痛くなるというか刺激が強いというか痛いんです。 時間が経てばなんともなくなるのですが どういうことなのですか? よろしくお願いします。


[415] Re^3: ぶつぶつ 投稿者:ゆうき 投稿日:05/03/29(Tue) 12:53

すいません。もう一つ。今は普段 皮はかぶったまま 包茎のままでいるのですが 剥いた状態のままでいたほうがいいのでしょうか?包茎のままだとフォアダイスになりやすいと聞いたことがあるのですが どうなんでしょう?


[416] Re^4: ぶつぶつ 投稿者:白十字診療所 泌尿器科 投稿日:05/03/30(Wed) 08:48

仮性包茎と考えられます。
皮をかぶったままだと感染がおこりやすいと考えられています。
仮性包茎では、真性包茎と違い手術が必要とはされませんが、清潔を心がけることが大切と思います。
白十字診療所 河西洋


[410] 妊娠の検査 投稿者:妊娠したい 投稿日:05/03/24(Thu) 06:51

おはようございます。今生理予定日を1週間以上すぎても生理がこないのですが、妊娠検査薬は陰性です。妊娠を心待ちにしているのですが、妊娠検査薬で、陰性でも検査していただくことはできるのでしょうか?上の子を妊娠したときも生理予定日を3週間ほどすぎてからやっと陽性反応がでて、病院にいったときはすでに7週5日でした。もっと早く知りたいのですが・・・。


[411] Re: 妊娠の検査 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/03/24(Thu) 08:49

> おはようございます。今生理予定日を1週間以上すぎても生理がこないのですが、妊娠検査薬は陰性です。妊娠を心待ちにしているのですが、妊娠検査薬で、陰性でも検査していただくことはできるのでしょうか?上の子を妊娠したときも生理予定日を3週間ほどすぎてからやっと陽性反応がでて、病院にいったときはすでに7週5日でした。もっと早く知りたいのですが・・・。

妊娠検査薬が陰性のような初期の妊娠では、内診や超音波検査を行っても妊娠を確認することはできません。
基礎体温(婦人体温)を測定してみて下さい。
高温(36.7度以上)が3週間続けば妊娠の可能性が高くなります。
白十字診療所 河西洋

追)掲示板にてお返事致しましたので、プライバシー保護の意味で、投稿時記載されたメールアドレスを当院にて削除させて頂きました。


[397] 卵巣のう腫とピルの服用 投稿者:HY 投稿日:05/03/12(Sat) 22:47

はじめまして。月経異常(機能性出血)と貧血で3年ほどかかりつけの病院に通院し、1年後の検査でよいと言われた3ヵ月後から、月経が2ヶ月に1度になり、2週間続いてふらふらしたり、ダラダラ1ヶ月止まらず、再度通院しました。検査の結果、貧血はさほどでもないが、左に3cmの卵巣のう腫があるといわれました。悪性ではないといわれましたが、腫瘍マーカーで調べたほうがよいのでしょうか。私は、低容量ピルで月経不順が直ればと思うのですが、主治医は病気ではないのに薬を使うのはどうかと否定的です。卵巣のう腫があるとピルの服用はよくないのでしょうか。


[398] Re: 卵巣のう腫とピルの服用 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/03/14(Mon) 10:20

> はじめまして。月経異常(機能性出血)と貧血で3年ほどかかりつけの病院に通院し、1年後の検査でよいと言われた3ヵ月後から、月経が2ヶ月に1度になり、2週間続いてふらふらしたり、ダラダラ1ヶ月止まらず、再度通院しました。検査の結果、貧血はさほどでもないが、左に3cmの卵巣のう腫があるといわれました。悪性ではないといわれましたが、腫瘍マーカーで調べたほうがよいのでしょうか。私は、低容量ピルで月経不順が直ればと思うのですが、主治医は病気ではないのに薬を使うのはどうかと否定的です。卵巣のう腫があるとピルの服用はよくないのでしょうか。

卵巣のう腫は卵巣の腫瘍の一部ですが、あなたのように3cmくらいの小さな時、卵巣は生理的にのう腫様に腫大することがあるため、卵巣腫瘍の診断は慎重に行われなければなりません。
卵巣のう腫の一つの問題は、将来二次的に悪性化(癌化)する可能性があることです。
あなたの場合、担当の先生に卵巣のう腫が悪性ではないと説明をうけているとのことですから、検診を続けられることが大切だと考えます。
なお、ピルの服用で卵巣癌の発生率は低下すると言われています。
従って、ピルの服用により卵巣のう腫が悪性化するとは現在考えられていません。
白十字診療所 河西洋


[409] Re^2: 卵巣のう腫とピルの服用 投稿者:HY 投稿日:05/03/23(Wed) 14:59

河西先生 メッセージありがとうございます。本日、検診に行って、卵巣のう腫が小さくなっており、6ヵ月後の検診でよいとの結果がでました。また、月経周期を調節したいとの希望を述べて、低容量ピルのアンジュ28を処方してもらいました。前回の月経から1ヶ月たっても次の月経が訪れず、基礎体温からみても排卵していないといわれましたが、これで今度の月経に備えることができました。ご多忙中のところ、迅速なご助言をくださり本当にありがとうございました。


[406] レントゲンについて 投稿者:匿名希望 投稿日:05/03/16(Wed) 17:50

 望まぬ妊娠をしてしまいました。親には知らせず私と彼氏だけでいろいろ調べています。近々こちらの診療所を受診して中絶手術をお願いしたいと考えているのですが…。
 今日 虫歯の治療にと歯医者に行ってきました。そこは小さい頃からの知り合いで、レントゲンの前に妊娠の有無は聞かれたのですがすぐ近くで母が治療中でしたので言えないままレントゲン(前歯のみと頭一周の2回)を受けてきてしまいました。私の甘い考えでは このまま妊娠を続けるなら胎児の発育に危険だけど、どうせ中絶してしまうのだから…頭だけだし… という思いがありました。
 彼氏には そうなることを予想していてどうして歯医者に行ったんだ と叱られました。ほんとその通りだと思います。私は妊娠が判る前(おそらく排卵直前)にも頭を打ってレントゲンを撮っています。今回のは確実に撮ってはいけなかったのでしょうか。放射線を浴びたことにより、中絶するとしても私の体や胎児に大変な影響が出てしまうのでしょうか。とても不安です。
 ご回答よろしくお願いいたします。


[407] 妊娠中のレントゲン検査について 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/03/16(Wed) 19:47

>  望まぬ妊娠をしてしまいました。親には知らせず私と彼氏だけでいろいろ調べています。近々こちらの診療所を受診して中絶手術をお願いしたいと考えているのですが…。
>  今日 虫歯の治療にと歯医者に行ってきました。そこは小さい頃からの知り合いで、レントゲンの前に妊娠の有無は聞かれたのですがすぐ近くで母が治療中でしたので言えないままレントゲン(前歯のみと頭一周の2回)を受けてきてしまいました。私の甘い考えでは このまま妊娠を続けるなら胎児の発育に危険だけど、どうせ中絶してしまうのだから…頭だけだし… という思いがありました。
>  彼氏には そうなることを予想していてどうして歯医者に行ったんだ と叱られました。ほんとその通りだと思います。私は妊娠が判る前(おそらく排卵直前)にも頭を打ってレントゲンを撮っています。今回のは確実に撮ってはいけなかったのでしょうか。放射線を浴びたことにより、中絶するとしても私の体や胎児に大変な影響が出てしまうのでしょうか。とても不安です。
>  ご回答よろしくお願いいたします。

妊娠中にレントゲン検査をしない方がいいことは分かりきっていますが、診療にどうしても必要な場合は、検査を行うことがあります。
歯科のレントゲン検査時、一般的に腹部を鉛のエプロンで遮蔽することが多いと思われる点やレントゲンの線量が危険量に達していない可能性が高いため、今回のエピソードから胎児をあきらめなければならないという根拠はないと推測できます。
白十字診療所 河西洋


[408] ありがとうございます 投稿者:匿名希望 投稿日:05/03/16(Wed) 21:22

 不安とストレスで気持ち悪くなるほどでしたが、おかげさまで安心することができました。ありがとうございます。


[399] 2年間無月経になってしまいました 投稿者:KN 投稿日:05/03/14(Mon) 16:37

2年前に、色々と精神的悩みがあり、それ以降から遅れながらも毎月来ていた月経が止まり、それ以来全く来なくなり、婦人科にも通いましたが、ホルモン注射、ホルモン剤を療法の治療をしましたが月経は来なく、医師からは、ストレス太りで体重が70Kg→25Kg増加し、それが原因だから痩せてからではないと、治療しても意味がないと言われ、食生活から見直したりしていますが、治る傾向もなく、このままでは、妊娠できない身体になっているのでは、、、と不安が募るばかりです。『無月経を長期放置すると、手遅れになり、妊娠は望めなくなる』と最近他のホームページで知りましたが、減量すれば、くるのでしょうか?それとも治療すれば望みは持てるのでしょうか?つい最近、1年半ぶりに月経らしいものが来ましたが、また、来なくなりました。やはりなんとか、来るものなら来て欲しいのですが、、。今現在29歳ですが、妊娠できなくなっているとしたら、ショックで、治療すれば望みが、あるのであれば、治療したいです。他の婦人科からは、痩せなければ、来ないと3カ所からしんだんされています。


[400] Re: 2年間無月経になってしまいました 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/03/14(Mon) 18:26

> 2年前に、色々と精神的悩みがあり、それ以降から遅れながらも毎月来ていた月経が止まり、それ以来全く来なくなり、婦人科にも通いましたが、ホルモン注射、ホルモン剤を療法の治療をしましたが月経は来なく、医師からは、ストレス太りで体重が70Kg→25Kg増加し、それが原因だから痩せてからではないと、治療しても意味がないと言われ、食生活から見直したりしていますが、治る傾向もなく、このままでは、妊娠できない身体になっているのでは、、、と不安が募るばかりです。『無月経を長期放置すると、手遅れになり、妊娠は望めなくなる』と最近他のホームページで知りましたが、減量すれば、くるのでしょうか?それとも治療すれば望みは持てるのでしょうか?つい最近、1年半ぶりに月経らしいものが来ましたが、また、来なくなりました。やはりなんとか、来るものなら来て欲しいのですが、、。今現在29歳ですが、妊娠できなくなっているとしたら、ショックで、治療すれば望みが、あるのであれば、治療したいです。他の婦人科からは、痩せなければ、来ないと3カ所からしんだんされています。

無月経の原因には、様々なものが知られています。
ストレスや精神的な問題から無月経となることも多いと思いますが、あなたの場合、様々なホルモン薬を使用しても月経がないことから、子宮性の無月経すなわち子宮そのものがホルモン薬に反応できなくなっている可能性が否定できません。
体重のことだけでなく、しっかり無月経の原因を確かめて早く治療されることをお勧め致します。
白十字診療所 河西洋


[402] Re^2: 2年間無月経になってしまいました 投稿者:KN 投稿日:05/03/15(Tue) 09:40

お忙しい中、ご回答下さいまして、とても感謝しております。
白十字診療所へは、近いので電車で通える距離ですので、受診しに行きたいとおもいます。とても親切に回答下さり、少しホットしました。有り難う御座いました。


[403] メールアドレスの削除 投稿者:白十字診療所 所長 投稿日:05/03/15(Tue) 12:43

掲示板にてお返事させていただきましたので、プライバシー保護の目的で、投稿時記入されたあなたのメールアドレスを当院にて削除させていただきました。
白十字診療所 河西洋


[405] お気遣い下さり有り難う御座いました 投稿者:KN 投稿日:05/03/16(Wed) 00:53

本当に親身になって回答や、お気づかいくださり感謝しております。
何年も抱えた悩みに対し、きちんと回答してくれた医師の方は、初めてで、心の不安や、焦りに対し、どうすることの出来なかった状態でしたが、もう一度、治る可能性があるならば、きちんと治したい!と
思いました。ほんの些細なきっかけで、女性の体の構造の複雑さを、
実感しております。こちらのHPにて、様々な悩みを抱えている方々と同じく治したいと願う気持ちがある限り、アドバイス頂いたこと、これから長い月日がかかるかもしれませんが、きちんと治療ていきたいと思いますので、受診した際は、宜しくお願い致します。有り難う御座いました。


[401] 質問 投稿者:匿名 投稿日:05/03/14(Mon) 22:10

こんにちは。産後1年経ちます。
出産してから尿漏れがあるのですが会蔭切開もしてるし
産後は尿漏れもあるとよく聞くのであまり気にはしてませんでした。しかし今日、そんなに尿意もないのにいつもより多く
尿がでてしまいちょっとびっくりしました。
こんな事はあるのでしょうか?それとも何か他の病気が考えられますか?ちなみにそんなに水分を取ってるわけでもないのにトイレが
すごく近いです。


[404] 尿失禁について、 投稿者:白十字診療所 泌尿器科 投稿日:05/03/15(Tue) 12:55

> こんにちは。産後1年経ちます。
> 出産してから尿漏れがあるのですが会蔭切開もしてるし
> 産後は尿漏れもあるとよく聞くのであまり気にはしてませんでした。しかし今日、そんなに尿意もないのにいつもより多く
> 尿がでてしまいちょっとびっくりしました。
> こんな事はあるのでしょうか?それとも何か他の病気が考えられますか?ちなみにそんなに水分を取ってるわけでもないのにトイレが
> すごく近いです。

わが国の女性のおよそ3人に1人が尿失禁を経験していると言われています。
特に、出産後は内臓を支えている骨盤底の筋肉が妊娠や出産の負担でゆるみ腹圧性の尿失禁となることがあります。
治療には、骨盤底筋を鍛える体操や薬物療法、手術療法があります。
なお、頻尿については膀胱炎などの合併も否定できません。
一度、専門医の診察を受けられることをお勧めします。
白十字診療所 河西洋


[395] 中絶 投稿者:匿名 投稿日:05/03/12(Sat) 00:33

出産経験もなく、初めて中絶をしようと思っています。その場合、日帰り手術はできないのでしょうか?また、初診の次の日に手術を受けることは不可能でしょうか?


[396] Re: 中絶 投稿者:白十字診療所 産婦人科 投稿日:05/03/12(Sat) 10:35

> 出産経験もなく、初めて中絶をしようと思っています。その場合、日帰り手術はできないのでしょうか?また、初診の次の日に手術を受けることは不可能でしょうか?

手術は原則日帰りが可能です。
初診日の翌日でも、空きがあれば可能です。
ただし、予約の患者様が多ければ希望日に手術できないケースもありますのでご承知下さい。

白十字診療所 河西洋

追)掲示版にてお返事致しましたので、投稿時記入されたEメールアドレスを、プライバシーを考慮し当院にて削除させて頂きました。